※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aaa
お金・保険

友人の出産祝いについて、どのようにしているか教えてください。私は3000〜5000円相当のプレゼントを渡しています。夫は全ての友人に1万円を渡しており、理由は同じ金額で統一し、お返しを気にせず、相手の好みを考慮せず、将来同じようにしてもらうためだそうです。一方、友人からの出産祝いのお返しに困っています。

みなさんは、お友達の出産祝いはどうしてますか?
いくらつつむ、もしくはいくら相当の品物を送るなど、
教えていただけたらと思います。

私は、関係性にもよりますが
3000〜5000円相当のプレゼントを渡しています。

以下半分夫の愚痴です
私の夫は、仲良しかどうか・一人目二人目関係なく
全てのお友達に現金1万円を渡しているそうです。
友達どうしで打ち合わせをしたわけではなく、
自分で決めたルールのようです。
理由としては
・人によってお祝いの金額を変えるのはよくない
・半返しで返ってくるんだからお祝い事にケチることない
・相手の好みがわからないし、現金のほうがいい
・自分に子供が生まれたらみんな同じようにしてくれるはず
だそうです。今まで何度か夫の代わりに出産祝いを用意したことはありましたが、お返しをいただいたことはありません...

友達3人に子供が産まれたから3万用意して、
それぞれ祝儀袋で包んでおいてと、
とつぜん言われて困ってしまいました。
お祝い事なのにケチる気かと怒られてしまったので、
これからATMに行きます...
なんか私がケチな人みたい😡

コメント

Haruki

7000〜10000円ですね^ ^
私はお金ではなく
今まで品物で送ってます(^^)!


いまどき半返しで返ってこない
ことありますよ😂
お返しほしさに渡すわけじゃないけど
んーってことが何度かありましたwww
内祝いない人もいましたしね😭笑

  • aaa

    aaa

    回答ありがとうございます♡
    私も品物派です(^^)

    そうですよねー😭
    夫は半返しで返ってくるものと思っているようで、うーんと思ってしまいます😣💦

    • 2月4日
あー

友達は仲良しグループがありまして、みんなで3千円と決めてます😊❗️ご主人の年齢はわかりませんが1万はだいぶ太っ腹ですね!💁‍♀️男の人って見栄を張りたいんですかね😳💦

  • aaa

    aaa

    回答ありがとうございます♡
    そうやって決めてあると、やりやすいですね👀✨💕

    夫は、20歳の時からずっと1万円を渡し続けているので今更金額変えたくないそうです😣💦

    • 2月4日
ゴロぽん

旦那さんが稼いだお金なら、私は用意します😅
お祝い事は送る側の気持ちなので、ご主人がその気持ちならそれを尊重します。
帰ってこないのは仕方ないですよね💦非常識だとは思いますが。

でもうちの旦那の考えは5000円くらいの品物を送るという考え方です😃
半返しのことは考えておらず相手に気を使わせない、選んだ気持ちが伝わるかなという事です。
私も旦那の意見に賛成なので、毎回そうしています!

  • aaa

    aaa

    回答ありがとうございます♡

    私もごろぽんさんとご主人と同じ考えなので、一応夫に合わせてはいますがウーン?と思ってしまいます😣

    • 2月4日
deleted user

旦那さんの意見に賛同です。
私は出産、新築は一律5千円、呼ばれてない結婚祝いは出したことないですが。
相手の好みを考えても被ることはあるので、現金ならばそのまま出産なら子供に回してくれる子だと思ってます。
物貰っても趣味と時期に合わなかったりでタンスの肥やしでした。

  • aaa

    aaa

    回答ありがとうございます♡
    現金のほうがありがたいこともあるんですね😣

    • 2月4日
ママリ

えーすごい!(笑)
そんなに渡してたらキリなくなっちゃう🤣🤣
仲良し度によって私はわけてます!
職場でみんなから何も渡さないかんじだったら、スタイセットみたいな簡単なもの。気にしないでね、といってお返しはもらいません🙋
親友だったら1万包んでもってきますね🙋
正直お返しくれるような常識がある人って今少なくないですか?🤣🤣

  • aaa

    aaa

    本当にキリがないんで困ってしまいます😭仲良しならまだしも、そんなに仲良くない友達でも
    Facebookで出産報告あったからお金おろしてきて!って言うもんだから...
    ちなみに新築祝いも1万円です。

    夫の友人は、ほとんどお返しが無かったですね...🤣

    • 2月4日
  • ママリ

    ママリ

    えーーー見栄?😭😭💦
    そんなの全員は無理ですよねぇ。
    ほんとに仲のいい人とかに限りたい…

    今までお返しがなかった人から内祝もらったとしても、私ならお返ししないと思います🙋🙋(笑)なんかムカつく!(笑)

    • 2月4日
こはご

うちの旦那も1万円祝儀包みます😓
私は五千円ですが、私の周りの方が産んでる子が多いので、高いんじゃない?とも言えず😂
このたびうちにも子供が産まれましたが、私の友達からは出産祝い沢山もらいましたが、旦那の友人からは2人くらいしか頂いてません💦しかもおしりふきなど3000円くらいのものです💡便利ですけどね😅
半返しは期待してないけど、出産祝いは欲しかったな〜と思いました

deleted user

旦那さんのお金から出すなら
文句なしですね!
私も旦那も1人目2人目関係なく1万円+気持ち程度の物+お家にお邪魔する時は手土産を持って行ってます(><)そんなに会わない人から出産報告があれば5000円の物を送るようにしてます😊前に旦那の友達から内祝いが返って来ない方が1名居てたのでビックリしました( ˊᵕˋ ;)💦気持ちって分かってるけど返って来なかったらモヤモヤしますよね😓親が子どもに半返しの事とか教えてないのかな?って思っちゃいました(--;)

deleted user

我が家は、
新築祝いや出産祝いなど お祝い系は基本的にお金です💰
モノでもらっても もう持ってるとか
誰かがもうくれてた とかだと嫌なので
絶対に使うお金です。(笑)

K

お祝いたくさんいただきましたが…ぶっちゃけ現金が一番助かりました笑
物でいただくと内祝で現金飛んでいくので大変で💦
でも、私も友達に渡すのはやっぱり基本プレゼントですね💡関係性によっては現金です!
でも、お友達で一万円はちょっと多いかな😅せめて5,000円です。
お返しもだけど、次お祝いもらった人に同じ額しなきゃと思うとちょっと大変ですね。
何人生まれるかもわからないですし😂

あいり

1万円包んで、プラスで5000円ぐらいのプレゼントを渡しています。

アンパンマン♡

なんぼ仲良しでも、友人なら5000円位じゃないですかー⁈
高額渡したらいいってもんじゃないです。
要は気持ちですが、旦那さん太っ腹ですねー!

ジジ

私も旦那さんと考え方おなじです😂
いつも一万円とスタイ渡してます💕

食べるレモン

私はお祝いを品物送ってましたが、2人目3人目になると現金がいいかもなぁーと最近思い始めました。

品物はだんだん被ってくるし、服は着る期間が短くて2、3ヶ月で着れなくなったり、好みじゃなかったりしました。

包むとしたら5000円で十分だと思いますが、1万だと嬉しいです😃

旦那さん、懐が分厚いですね!

私だったら仲良い人だけにしてよ!てなります。
旦那さんには家族がいるんだから家計のこと考えてほしい。。。

5000円包んで内祝いなしは気にしませんが、
1万包んで内祝いなしだとモヤモヤしますし(笑)

それに、相手が、自分がしたように返してくれるわけではありません。
貰ったことすら忘れてる人いますもの。

現金1万×友だち全員は辛いですね。

私は出産祝いもらった友人に子どもが産まれたら関係性によって5000-10000円のお祝い贈りますが、
もらってなかったら贈りません。

♩

本当に仲のいい友達しかいないので一万つつみますね!相手も同じように出産祝い一万くれるのでお互い様です😬

となりのトモロ

私は仲のいい子は1万程、そんなにだったら5千円でプレゼントですね☺
現金は男性には多いみたいですよ✨
内祝なかった所はおそらくご友人がお金をくすねてるかもしれませんね💦