
コメント

たこ
大阪市じゃないんですけど、私も保育園落ちました。身内も頼れなくて、すぐ認可外保育所に連絡して、まだ空きがあったのでなんとか復帰できそうです。
認可外も入るの難しそうですか?

退会ユーザー
去年からそんな感じでした。
自営業なのでなんとか少しづつ復帰していました。
秋に途中入所できたので今は普通に働いています。
-
(°▽°)
コメントありがとうございます😊
途中入所できたのですね✨
うちは上の子だけ内定したとのですが、4月中に復帰できなければ辞退となってしまい、今年度中は減点対象となるそうです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)減点となればとても厳しいです😭
しかも4歳なので、そうなると幼稚園に…幼稚園は加点対象でもないし、勤務先が遠方なので送り迎えできないので無理そうです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)- 2月5日

おつぼね
一昨年そんな感じで、無認可をなんとか探して入れて復職しました。
住まいは大阪市内ですが、大阪市内ではなく電車で住まいから20分かかる兵庫県の無認可に入れました。
その為通勤時間が通常の2倍かかりとても大変でした😅
-
(°▽°)
コメントありがとうございます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
今、私もそんな感じで無認可を探しています💦大阪市内で駅最寄りの無認可はほとんど空きがなく、あってもインターナショナルスクールのみでした(しかも預けるなら週3勤務)
兵庫県の無認可は駅近ですか?実際子連れで電車は大変ではなかったですか?
私は秋には間違いなく異動予定なので(異動先は未定)、人事からは自宅からあまりに離れた場所(勤務先近くの無認可など)は次の勤務先に支障が出るのでふさわしくないと言われており、何とか周辺区で探していますが、最寄り駅がないなどの理由でなかなか候補が増えません💦- 2月5日
-
おつぼね
駅から歩いて10分の無認可でした。
電車は朝は早い時間だったので問題なかったんですけど、夕方が😅
人混みの中ベビーカーと抱っこ紐して電車に乗るので、舌打ちされることもあったり迷惑そうな目で見られることが多く肩身が狭かったです。
あとはお金が大変でした😞
無認可へ行く交通費が1ヶ月6000円近くかかり働いても保育料と交通費でほとんど消えてしまいました😭- 2月5日
-
(°▽°)
駅からも近くなく、大変だったでしょうね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)実際そのような生活をどのくらい続けられていたのですか?
私はガッツリ朝の出勤ラッシュにも巻き込まれる感じです( ;∀;)
6000円もかかったということは、出勤経路とは全く関係ない場所にあった無認可だったのですか(´⊙ω⊙`)?
私は飽きが見当たらず、秋にすぐに異動することもあって遠方にまで足を伸ばして探すことも出来ず、身の丈に合わないインターナショナルスクールにお願いすることになりそうです(´-ω-`)赤字です…
しかも週3しか預けられないので、給料なんてないに等しいです( ;∀;)- 2月5日
-
おつぼね
仕事場と反対方向にありました😖
でもそこしか空いてなくて(ノД`)
今は大変だけど、来年はいい結果になるかもしれないししんどいけどお互い頑張りましょう!
ちなみに私は、去年保育園上の子が落ちて下の子が受かりました。
無認可に預けるのはお金が大変なので、落ちた時のことを考えて延長保育のある幼稚園を受けていたのでそこに入園させました。
今年からは送り迎えのことを考え、下の子も保育園から幼稚園に入園させることにしました。
働きたいだけなのに、子供の預ける場所探すだけでめっちゃ大変ですよね😞- 2月5日
-
(°▽°)
すごく大変でしたね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
私も足を伸ばせばあるにはあるのでしょうが、会社からは異動のことも考えて自宅周辺で探すように指示されており、苦しいです(´-ω-`)
無認可も3月頃にしか入所案内ができないというところもあり、会社の手続き上3月の頭には復帰できるか決めてくれという感じなのでなかなか厳しいです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)その上、今月末には、内定している上の子の健康診断を控えていますので…💦
一年だけの辛抱と思って金銭的には我慢できそうですが、なかなか会社の育児支援制度と保育園の預かり状況が合致せず、うまいこといかないもんだなぁって感じです😅
万が一のことも考えて延長のある幼稚園も探してみます💦- 2月5日

ひとみ
私も同じ状況です
急いで認可外の企業主導型保育園に連絡をして今日見学してきました
空きがあったので、入れそうです
今認可外に通っている子で、認可に転園がある時期なので認可外を探せばあるかもしれませんよ〜
認可外はノーマークでしたが、そんなに高くなく(むしろ認可よりもずいぶん安い!)びっくりしました
-
(°▽°)
コメントありがとうございます😊
企業型保育園の中には、かなり充実した保育園がありますよね(*´ㅂ`*)私も去年見学しましたが、むしろこっちに預けたい!と思ったほどです笑。
ですが、その分やはり認可に転園したいという方も少ないらしく、現時点では空きがどこもありませんでした…😭
3月過ぎになら空きが出ることもあるかもとのことでしたが、4月中に復帰するには3月頭には会社に手続きしなければ間に合わず、万が一4月に復帰できなければ、内定が決まった上の子は辞退になります(´༎ຶོρ༎ຶོ`)←辞退したら今年度は減点対象。- 2月5日
-
ひとみ
認可外も少ないとなるとホントどうしたらいいんだ…
復帰となると手続きや慣らし保育もあるし、色々準備がいりますよね!なんでこんなギリギリなんだよって本当思います
区役所に相談いかれましたか?
4月復帰できないと辞退になってしまうなら下の子も入れてよって感じですよね- 2月5日
-
(°▽°)
昨日行ってきましたが、何にもなりませんでした( ;∀;)
都合の悪い話だけ聞かされただけで魂抜けそうでした笑。
唯一、空きのある無認可がインターナショナルスクールでしたがこちらは週4でしか預け入れできないそうで、会社の制度に週3勤務があるので、有り金はたいてインターナショナルスクールに入れようかというのが1番の最有力候補です…
でも経済的にも厳しいし、会社的にも週3って( ゚д゚)って感じですよね😭何しに仕事にくんの?って思われますよね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
相談した結果、ダメだったんですが、隣県の実母を召喚したらどうなるかっていう話をしたら、同居なら減点対象とのことです。マニュアル作り直せ!って思いました笑。- 2月5日
-
ひとみ
区役所に行っても意味なしだったんですね…(´;ω;`)
インターナショナルスクールに週4、週1で一時保育やファミサポ?で1ヶ月乗り切り認可外の空きに期待…?でもお子様の負担を考えるとツライですね
認可外に空きでなかったらその生活を続けるのは金銭的にも大変ですよね
つくづく優しくないですね
私も認可落ちた時は絶望しかなかったので、ホント、他人事とは思えません- 2月5日
-
(°▽°)
そうなんですよ(´-ω-`)
今、週3で勤務のほか
週4認可外で1日は往復2時間かけて実家に下の子だけ預ける
週4認可外で1日はファミサポのため、登録する(ただ、低血糖がある子なので、一般の方に預けるのは正直心配)
も選択肢として考えています。
週5で預けることにしても、認可外の開始時間が遅いので、いずれにしても短時間勤務にしかならないのですが(´-ω-`)
国の事情もあるのでしょうが、ワーママしにくい状態だなぁって落ち込みます😩
小学校上がるまで育休延長して、手当金出してくれたら、問題解決だよ♡って感じなんですけどね!笑- 2月5日
-
ひとみ
上のお子さんの保育園辞退だけは避けないと、もし下のお子さんが入れても意味ないですもんね
下のお子さんの年齢にもよると思いますが、育児時間制度というものもありますよ- 2月5日
-
(°▽°)
そうなんですよ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
上の子は第1希望に入れていて、なおかつそちらでは一時保育でお世話になっているのもあって、辞退は避けたいです💦
会社に短時間勤務の制度があるのでそれをりようすることになるのですが、通勤時間だけで往復3時間かかるので、大変です( ;∀;)
大阪市で無認可でさえてこずっている方は本当にどうしていらっしゃるんでしょうね(´-ω-`)- 2月5日
(°▽°)
コメントありがとうございます😊
同じ区には認可外が1つしかなく、空きがない状態でした💦もしかしたら3月頭には空きが出ることもあるかも…という話でしたが、会社に4月復帰ならば3月頭までに復帰できるかどうか、手続き上返事をしなければならないのに、それに間に合わず、4月中に復帰できなければ、上の子だけ内定した保育園も辞退になりそうです😭←辞退したら、今年度の申し込みは減点。
唯一入れそうなのが、高い月謝のインターナショナルスクールですが、週5で預かってはくれず、こちらにお願いすると週3しか勤務できなくなります💦