
円満離婚とは、お互いの自由を尊重しながら離婚することです。理由は本人たちにしかわからないけど、お互いに嫌いではなく子供もいないため、家を別にしてもお金に余裕があるようです。
円満離婚って何でしょう?
知り合いが今度円満離婚をすることになったそうなのですが、私にはそれがよくわかりません。
お互い夫婦と言う枠に縛られずに自由に過ごしたいと言うような事は言っていましたが、子供がいるわけでもないですし、お互い嫌いなわけでもないそうですし、わざわざ家も別にしてかかるお金もたくさんあるだろうに、なぜ離婚しなければならないのか、本人たちじゃなきゃわからない話だとは思いますが私は理解に苦しみます。
- 初めてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
結婚ってこんなもんか〜って思ったんですかね🤔お互い自立していて子供がいないからこそ出来ることですよね!私はそういう人生もあるんだな〜と思います💡

退会ユーザー
こどもがいないならありですね〜
1人の方が楽なんですかね…
まあ当事者で色々あるかもしれません
もんね…🤔🤔🤔
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
子供がいないから逆に本当に円満離婚なのかもしれませんね。
奥さんも旦那さんもとても活動的な人たちなのでお互いいろいろ詮索したりお金の面とかいろいろ理由はあったんでしょうね。
喧嘩したとかひどいことをされたとかそういうことじゃなくて悪いふいんきになる前に先手を打ったと言うところでしょうか。
ついつい気になっていろいろ詮索したくなりますがそれってただの興味本位だと思うので落ち着くまでそっとしておこうと思います。- 2月5日

退会ユーザー
お互い同じ時期に愛情が冷めてしまって、離婚してもいいかなって思ってたのでしょうか??どちらかがすがりつくことが無かったのかなと。
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
一緒にいて楽しいと夫婦として愛情があるかどうかはまた別問題ですもんね。
友達みたいな関係がベストって言う人たちもおそらくいるんでしょうしね。- 2月5日

🔰
たしかに子供がいないほうが円満離婚はしやすいですよね💦性格の不一致とは違って、家事の分担で揉めたり生活スタイルが違ったりで人としては好きなんだけど嫌いになりそうとかで夫婦ではなく恋人になりたいって事なのかなって勝手に思ってます。
ただ子供いて円満離婚は有り得ないなって思ったりします…
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
全然違う環境で育った2人が結婚して同じ家に住んで生活スタイルも価値観も全然違う中で毎日を過ごしていくってどんなに仲が良い人たちでも続けるのって大変ですよね。
もしかしたらちょっとした価値観の違いや生活の仕方の違いから一つ一つは小さなすれ違いだったかもしれませんがトータルしたら一緒にいないほうがいいという結論になったのかもしれませんね。
普段から知り合い程度でそれほど深いお付き合いのないご夫婦だったので私が今気になっているのもただの興味本位だと思います。
確かに子供がいて円満離婚て私も理解に苦しみますが、結婚生活を続けているために家族全体で雰囲気が悪くなったりお子さんに暴力を振るわれたりそんなことをするくらいなら別れた方がいいってなりますよね。
後は、子供にとっては良い母親父親だったとしてもお互いがギスギスしてたら明確な原因がなくても離婚したほうがいいってなる場合もありますよね。でも暴力とか雰囲気が悪いとかそんなの円満離婚じゃないですよね。- 2月5日
-
🔰
本当にその通りだと思います☺️
私の旦那は1人暮らしが長かったので生活スタイルは合わないしで嫌になる事はあります!💦でもそれがプラスになったこともありました。なので違う環境に育っても生活が居心地良かったり居心地悪かったり?(生活スタイルが合う合わない)はあるんだと思います。
あと私の両親もギスギスした関係だったの覚えてます。母は私に嫌味を言わないも自尊心が保てなかったぐらいです。そこで思ったことが性格の不一致は円満離婚じゃないだろって思うんです。
円満離婚ができたら1番良いなとは思いますけどね😊- 2月5日

そら
私は円満離婚でした😄
別にお互い嫌いになったとかそういう事ではありませんでしたが、夫婦っていう事に違和感があり友達感覚でした。
一緒にいても意味がないような😅
嫌いではないけど結婚相手としては不適合だったという感じでしょうか(笑)
説明しにくいですが、気持ちの問題ですよ。
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そうだったんですね。結婚相手としては不適合だった、私は同じような経験はありませんがなんだかわかったような気がしました。
円満離婚なら尚更、お互いがそれで幸せになれるならそれでいいですよね。私はただ興味本位で気になってるだけだと思うのでそっとしておこうと思います。- 2月5日

ah
近しくなくて知り合い程度の人から円満離婚と言われたら色々離婚理由とか探られたり話すのが嫌だから触れないでねって意味に捉えます。
知り合い程度の人にネガティブな情報伝えてもネガティブな詮索されるだけだなって思うので、、、
もし自分が離婚する事になったらそんな感じで報告するかなと思います。
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
やっぱり詮索されたくないってことなんですよね。
それなのに私気になっちゃって、ただの興味本位なのにこういう感じで興味本位で詮索されたくないから円満離婚て言ってただろうに、私ひどいですね。
親戚に円満では無いですけど奥さんの不倫が原因で離婚した人がいて離婚に対してものすごくマイナスイメージがあって、円満離婚なんてありえないって思っちゃったんですよね。- 2月5日
-
ah
ひどくないですよ!!
普通は離婚したって聞くと何で?って思うのが人間の性ですよね(°▽°)
私も夫の知り合いの離婚報告とか聞くとあったこともない人なのになんでー?とか子供どうするのーとか無意識に聞いちゃいますもの。
私も円満離婚ってなんだよ!って普通に思いますからね。
個人的には別れる時に泥沼罵倒の大揉め裁判しませんでしたくらいに受け取ってます。( ^∀^)- 2月5日
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
いろんな人のいろんな生き方があっていいんですよね。私おそらく固定観念強いんだと思います。落ち着くまでそっとしておこうと思います。