※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミケ猫
子育て・グッズ

2歳の息子が自閉症スペクトラムと診断され、今後の育児に不安があります。診断結果に戸惑い、症状や育て方について不安を感じています。

今日、2歳になる息子が
自閉症スペクトラムと診断されました。
以前から、育てにくさがあり
もしかしたら自閉症かもしれないと思い、
病院に予約を入れるも診察は1ヶ月先で
ついにやっと今日診察していただけることになり病院に連れて行くと、やっぱり自閉症と診断されて、
知的に問題無しの自閉症と言われても
さっぱり分からず、これからどんな症状が出るのか
どういう風に育てていけば良いのか、色々パニックです😵

コメント

h1r065

区の保健師さんに療育うけるためにはどうしたらいいかどこの機関予約すればいいかきいてみたらどうですか?

  • ミケ猫

    ミケ猫

    ありがとうございます!
    保健師さんに電話して
    明日来て頂けるようになりました。
    色々とお話しを聞いてみたいと思います!

    • 2月4日
  • h1r065

    h1r065

    その地区によりけりなんでとりあえず公立の療育センターで検査受けて療育受けれるか、民間の児童発達支援所利用とかいろいろありますので。

    リタリコってサイトも参考にしてみてください。

    • 2月5日
  • ミケ猫

    ミケ猫

    ありがとうございます😊
    今日、発達検査もしていただける事になり、14時から検査して検査の結果次第で、療養の事も、相談したいと思っています。
    地域によって、支援が色々違って来るみたいですね〜。
    昨日あれから色々調べてみました。
    サイトまで、教えていただき、ありがとうございます😊
    早速開いてみたいと思います。

    • 2月5日
はる

4人のママさんなら大丈夫です👍
うちも子供5人いてますが、次男自閉症です!!
小さい頃は大変でしたが、自閉症でも何もなくてもその子の個性を生かして育てるのになんら変わりないので、苦手分野は少しでも改善できるよーに、得意分野は存分に伸ばせるだけです🤗
大丈夫😊😊😊

  • ミケ猫

    ミケ猫

    ありがとうございます!
    今が物凄く大変で、
    三男は、癇癪起こすと
    自分の頭を、私にぶつけてきたり
    壁や床に頭をぶつけたりするので、
    癇癪起こさないようにするのに
    本当に毎日クタクタで、まだまだ大変になるのかと、色々考えていましたがこれからは、
    個性を生かして育てていこうと思えました。

    • 2月4日
  • はる

    はる

    まだお話できなかったりで癇癪でますもんね💦💦
    うちは癇癪とゆーか、3時間ギャン泣きタイプでした。もー脱水になるかも、ひきつけ起こすかもと毎日不安になる程泣き続けてました。
    が、、、やっぱり小学生になり毎日ではなく週に何回かになり、高学年になったら季節の変わり目。
    中学生になったら年に一回で済むようになりましたよ🤣
    少しづつ少しづつですが、間違いなく成長してくれるので、ゆっくりゆっくりみてあげてください☺️

    • 2月4日
  • はる

    はる

    話全く関係ないんですが。うちの長男も16歳です😁
    同じですね🤗
    なんかうちと同じ大きいお子さんいてるので、嬉しかったです😍

    • 2月4日
  • ミケ猫

    ミケ猫

    本当、毎日クタクタですが、
    年齢と共に落ち着いてくると聞き
    少し安心した気持ちになりました!
    気持ちに余裕がなくて、毎日怒鳴ってしまって、後からごめんネ🙇‍♀️の繰り返しです😖
    ゆっくり、長い目で見れるように努力しなきゃいけないですね!
    頑張ります😊
    ありがとうございます😊

    • 2月4日
  • ミケ猫

    ミケ猫

    同じ16歳のお子さんいるんですね〜。
    うちは、毎日バイトバイトで、
    休みの日も家には居ません!
    今が一番楽しいみたいです😊

    • 2月4日
  • はる

    はる

    これはどの子でも同じだと思うのですが、特に自身をつけてあげて、全て受け止めるからってゆー姿勢を取ってあげるといいみたいです👍かなり忍耐いりますが、それを常に意識してるとそのうち気も長くなります🤣
    私は次男のお陰ですごく忍耐強くなり、怒ることも少なくなり、なんせ説明することがうまくなりました🤗今でも中学生なのに2時間かけて砕いて砕いて説明してますが😅
    当たり前なんですが、自分と子供も他の人もそれぞれ違うことや、そーゆー人もいてるんだぁって軽く考えれるよーになったのはほんと息子のお陰です🤣🤣🤣

    • 2月4日
  • はる

    はる

    うちの長男はずっとクラブで夜まで帰ってこないです🤣
    高校生楽しめ!って感じですね👍
    うちは1歳5ヶ月の双子なんですが、お兄たちはかなりのシスコンです😅
    うちはきっとバイトするなら理由は妹に何か買ってあげるためじゃないかってくらいです🤣🤣🤣

    • 2月4日
  • ミケ猫

    ミケ猫

    確かに、繰り返し繰り返し色々な事を教えてあげられるようになれば忍耐強くなりますよね〜😊
    私も息子に、上手く説明が出来るようになりたいです!
    同じ事を、永遠に聞かれると、
    初めの数回は説明するのですが
    それ以上続くと、もーってなってしまうので😖忍耐強くなりたいです‼️

    • 2月4日
  • ミケ猫

    ミケ猫

    高校生活を、思う存分楽しんでもらいたいと思います!

    下の子供達可愛がってくれるとか
    凄く羨ましいですねー。
    ウチは、下の子が泣いたら
    何で泣いてるん⁉️
    ママが良いって👩って言って
    泣いてる子供を抱っこして連れて来てくれるくらいで、あまり関わろうとはしないです🤣

    • 2月4日
  • はる

    はる

    双子女子だからかな??
    健診や予防接種も学校休んでいこーとしますよ🤣
    いや。学校行ってくれ!ですね🤣🤣

    うちの自閉くんは14歳で、長女ADHDで11歳なので、何かあればお力になれたらと思います😊

    • 2月4日
  • ミケ猫

    ミケ猫

    ありがとうございます!
    確かに、学校は行って欲しいですよねー🙂

    周りに、自閉症の子がいないので
    そう言って頂けると心強いです😊
    また、色々教えていただけると有り難いです。

    • 2月4日
  • はる

    はる

    うちは歴も長くたくさんいてますよ🤗
    大きくなると小学校の支援とかでお友達もできるんですけどねぇ。小さいうちはなかなか言わないお母さんも多いですしね😅

    • 2月5日
  • ミケ猫

    ミケ猫

    おはようございます☀
    ウチも、お友達と関わって欲しいので
    今日、市の発達検査してくれる先生と保健師さんがお昼から訪問して下さるので、その時に発達検査もしていただけるみたいなので、発達検査の結果次第で、市の療養施設みたいな所に入所出来るか尋ねてみたいと思っています。週一か週二で通えるみたいなので。
    児童館などへ遊びに行っても、
    お母さんの輪の中に入って行くことが出来ないと言うか、もうすでにグループが出来てる感じなので😵

    • 2月5日
  • はる

    はる

    療育なんかも同じ悩みのお母さんいっぱいいてるしいいですよね😁
    頑張ってください🤗

    • 2月5日
  • ミケ猫

    ミケ猫

    ありがとうございます😊
    どうなるかまだ分かりませんが
    療養行けたら良いなって思ってますね〜。
    ただ家から遠いのがネックですが😖

    • 2月5日
  • はる

    はる

    遠いのはキツイですよね😅
    早くにわかれば今は色々教えてもらえるのでいいですよね😁

    • 2月5日
  • ミケ猫

    ミケ猫

    はい😊
    なんか、初めての事だらけで
    早めに出来ることから一つずつ
    やっていこうとは思っています。

    • 2月5日