※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
妊娠・出産

妊婦健診で院長に質問したら厳しいコメントを受けてしまい、病院を変えられない悩み。

今日は2人目の妊婦健診でした。
いつもなら楽しみなのですが、最近39度超えの風邪を引き、そこから副鼻腔炎を発症して身体はボロボロ。つわり
もある中で、上の子のイヤイヤ期が重なり精神的にもまいっていました。
そんな中、健診後に院長に質問はあるか聞かれたので『上の子が寝るときにお腹に乗りたがるけど胎児に影響はないか』と聞くと、『両親学級で私なんて言いました?』とピシャリ。
私はまだ時期的に今回の両親学級に参加しておらず、前回参加した時は上の子の2年以上前です。はっきり言ってそんなにすべてを覚えているわけではありません。
その後も『重いものは持ってもいいけど、そもそもお腹に乗せて寝かすことがありえない』や、『寂しがっている証拠。普段から抱っこしてればそんなことにはならない』と全否定。
院長の辛口コメントは上の子の時からそうですし、ネットの口コミでも言われているので知っていました。
普段なら聞き流せたはずなのに、今日はその場で号泣してしまいました。
病院を変えれれば1番いいのですが、地元に産婦人科はまったくなく、バスと電車を乗り継いで通っています。
もう次に行くのが憂鬱で仕方ありません…。

コメント

たまこま

うわあぁぁ😩
その先生は辛口っていうのと違うような…
ただ人に気を使わず言いたいことを何も考えず発してるだけじゃないのか…
ちょっとはき違えてると思います!

気にするなってのは無理でしょうけど、その先生は間違った対応をししてるんですから強気で行ってください!

  • はな

    はな

    ありがとうございます😭
    看護師さんたちが優しいのがまだ救いです…
    次の健診では万全の体調とメンタルで強気で行ってみようと思います!!

    • 2月4日
初ママ

病院変えましょう!病院でストレスになりますし、先生にストレスとかありえないです。
先生と話して安心したいのに、イライラとか嫌です

  • はな

    はな

    せっかくコメントをくださったのに、お返事が遅くなりすみません💦
    地元に産婦人科がなく、さらに子連れ入院を考えているためになかなか転院先も見つからず途方に暮れています😭
    今は妥協案として、外部の女医さんが来る日に健診に行くことにしました!

    • 2月10日