
コメント

あや
ハウスメーカーになると高いので
普通に大工さんに頼んだほうがいいですよ
いまの年収で400くらいなら頭金いくら払うつもりですか?
全部ローンなら2500万かりれるかわかりませんよ

まままり
有名ハウスメーカーではなく地方工務店になると思います。建てたいところ近辺の業者探しからですね。オープンハウス等あると思うので見学会に行くといいですよ😊
土地代別で頭金ありですかね?
400万で土地代込となると2500万はちょっと厳しいかもしれませんね😅
もちろん場所によっては土地代安いところもあるのでなんとも言えないですが...💦
-
さちこ
地方工務店だと腕が落ちるとか、家持が悪いとかないのかなと思ってます🤔
オープンハウス見学ですね!
土地はすごく安くて200万ほどです。
土地込みで2500は厳しいですかね😥?- 2月4日
-
まままり
大手となると坪単価もすごく高いので、その予算ならすごく小さな家になりそうなイメージですね😅
地方だから劣るとかはないと思いますよ😊大手は広告費がある分高い、というイメージです。- 2月4日

ぽん
旦那年収400弱、私年収200弱で
土地・車庫込4000弱のお家を一条工務店で建てました🏠
色々なハウスメーカー見ましたが 豊栄建設などは 値段なだけあって気になることが多々あり😥 高いなぁと思いつつ一条工務店にしました。
ちなみに頭金無しフルローンです。
北海道のどの辺りなのでしょうか?それにもよって土地代などが変わってくると思いますよ!
-
さちこ
お値段がお安いところはやはり
それ相当な感じなのですかね😨
一条工務店、高いイメージです!
4000万なんてお高くて憧れちゃいます🥺
北海道の田舎の方です!笑
200平方メートルで200万ほどです!
地元工務店も2件ほどしかなく、信用していいのか迷ってる状況です- 2月4日
-
み
横からすみません💦
おもちさんの2人の年収が
私のところと同じで
一条工務店でお家考えているんですが、
土地無しでおいくらでしたか?💦
建坪どのくらいか
よろしかったら教えていただきたいです、、- 2月5日
-
ぽん
まだ2人とも20代前半なので 一生共働き覚悟でローン組んじゃいました笑
うちは思ったより土地が高くなってしまったのですが 学校と保育園が近いことから選びました!
正直私はあまりこだわりがなく建売でもいいかな?と思っていましたが旦那がこだわりが強く注文住宅になりました。- 2月5日

退会ユーザー
うちの旦那は家を購入した頃は年収370万円程でした。
地元の工務店で建てましたが、土地代、建物代全て込みで2500万で見積もって貰いました。土地がかなり安かったので。
結果あれつけたいこれつけたいとなってプラス30万くらい現金でお支払いしましたが。
外構工事にも更に160万円払ってます。
-
さちこ
地元工務店がやはりお安く済むのですね!!
2500と目安立てていても、それ以上かかってしまったりするのですね💦
ちなみに、光熱費等も値上がりしたりしましたか??- 2月4日
-
退会ユーザー
ちなみにうちの屋根は三角で無落雪のしてこの金額です。
屋根をフラットにしたらもう少し安く済んでました!
それは戸建てに住む前と比べてと言うことですか?😊
アパートのときはオール電化だったんですが、冬場は2万弱でした。
引っ越してからはガス代が給湯と暖房で27000円、電気代がIHも含んで12000円程です。
一軒家に引っ越すと電気のアンペア数も大きくしないとすぐブレーカー落ちるのでやはり少し高くなります。
水道代はあんまり変わりません😊- 2月4日

キラキラ
ミサワやセキスイ、一条工務店などの大手は少し敷居が高いです。3000万以下の戸建てはまず見かけません。
我が家は北海道の帯広、土地込みで2000万の建売を購入しましたがオール電化なので冬場の電気代が5万と破格の請求が来て冷や汗かいてます💦いくら夏場が光熱費かからないとは言え例え家を安く建ててもその後の生活費のことも念頭に置かなければ後々後悔します。
2500万くらいでも問題なく土地込みで立てる事は出来ると思いますが、少しでもコストを抑えたいのなら地元の工務店や、ロゴスホームの子会社であるハウジングカフェ等は基本は規格住宅なのである程度融通も利くしソーラーパネルが標準装備なので光熱費の節約には有効かと思います。
-
さちこ
そうですよね、先日ミサワにお話聞くと、最低レベルで3000と言っていたのに、話を聞くとどんどんこの前立てた方は、2300万で〜とか話が出てきて、私の頭は???となりました💦
土地込みで2000万は理想ですね!
電気代月5万ってやばくないですか??😰
オール電化にしてよかった!とメリットとかありますか?- 2月4日
-
キラキラ
オール電化のメリットと言えば電気の他には水道しかかからないので、夏場はエアコンの使い方さえ気をつければ数千円ぐらいで生活出来ることと、光熱費のおよその目算が着けやすい事と、節約の目安が立てやすい事でしょうか?もちろんエコキュートの設置は必須ですが💦
デメリットは全てが電気なので、冬場(特に12.1.2月頃)の暖房費が合わさると結構な請求が来る事ですね…笑
パネルを高温で常に付けていたりエアコン暖房も高温で常に付けているとびっくり請求が来るので上手に抑えることが大切です😅- 2月4日

しー
うちセキスイハイムですが
札幌市内で土地込み3000以下ですよ!
頭金なしのフルローンです。
旦那が当時年収500くらい?でひたが
全然いけましたよー(^^)
工務店も考えましたが
長期のアフターサービス考えると
やっぱハウスメーカーかなと。
営業の方によると思いますが
ハイムと豊栄、タマ見ましたが
タマホームの営業の方がすごく合わなくて
ハイムと豊栄で悩み、
太陽光や頑丈さでハイムを選びました!
-
さちこ
札幌市内は土地が高そうなのに3000くらいなのですね!
工務店はアフターサービス等は
あまり良くないのでしょうか?
豊栄、タマはお安いと聞きますが、セキスイも安いのでしょうか??- 2月4日
-
しー
かなり土地は安いところですが💧
そして家も周りよりは少し小さいけど
二階に3部屋とバルコニーがあり
一階はリビング、キッチン、
小さい部屋(繋がってる)があり
特に不便はありません(^^)
工務店によるとは思いますが
ハウスメーカーだと大手が多いので
大手だと20年後30年後も
ある可能性が高いけど、
小さい工務店だといざ何かあった時
なくなってる可能性もあると
聞きました。
まあなんとも言えませんが(笑)
でもやっぱり大手の方が
何かあった時やってくれるイメージです。
ハイムは豊栄、タマホームより
高めでした(・ω・;)
でも鉄骨なのが魅力でした!- 2月4日
-
ゆいまま
横から失礼します。
うちも札幌市でハイムです😊💓
ハイムの場合、材料調達も道内だから安くすむって営業の方が言ってました🤣
あとは、工場で全部作って組み立てるだけってのが良かったです👌
うちは、太陽光や、ロードヒーティング付けたり、小さな畑を作ったりしたので4500万くらいいっちゃいましたが…💦
頭金は500万でした。
セイスイハイムはメンテナンスも来てくれるし、うちも不便なく住んでます🙋♀️✨- 2月4日

ワンワンฅ՞•ﻌ•՞ฅ
ローコスト優先ならコージーハウスはどうですかね🤔??
建物代は1,500万円程(延床面積25坪~)から用意されてますし、カーテン・レール等も込みですよ😆
一応、注文住宅になります🎶
住宅ローンの相談にも丁寧にのってくれるので、1度参考程度に相談に行かれてもいいかもしれません🤗
-
さちこ
コージーハウスですね!
視野に入ってませんでした!
調べてみます💓
建物1500〜は、良心的ですね!!
一度行ってみます!
ありがとうございます!- 2月7日

ぽん
土地1300 上物2700くらいでした。
建坪は34くらいです。ちなみに3LDKです
さちこ
地元等のですか?
家購入にあたっての資金が400〜500程度です。諸費用等は別に用意しておかなければならないのですよね?😰
ミサワでこの前計算してもらったら3000万と言われました!!
あや
そうですね、、、
お子さんも増えたりする可能性はゼロではないので部屋を多めにつくったらいいかもしれませんね、、
3000万でしたら土地付きでいいの建てられるかもしれませんが、、、
札幌とかだと難しいきもしれないですね、、、
田舎とかなら3000万なら土地付き買うことできますね!