
生後4ヶ月の新米ママです!やっとら育児に慣れ始めたところですが、1日ず…
生後4ヶ月の新米ママです!
やっとら育児に慣れ始めたところですが、
1日ずーーーっと言葉を話せない赤ちゃんと
一緒にいて、さらに家事をこなして、
1日が終わるころにはいつもくたくたです(笑)
主人は18時ころには帰ってきてくれて
お風呂や、わたしが家事をしている間は
子どもをあやしてくれたりと、
すごく協力してくれます。
それなのに、ここ最近、わたしが疲れてしまい
主人のお弁当を作れないことが多くなってきました😔
以前は、主人よりも早く起きて、お弁当を作り、
お見送りまでしていましたが、
本当にここ最近、まったく起きれなくなってきました😔
どうすれば、しっかり奥さん業をできますでしょうか??
みなさんのご自宅で行なっている、
家事時短術などがあれば教えてください☺️
- まりな(6歳)
コメント

ママリ
毎日おつかれさまです!!
毎日ご主人より早く起きてお弁当なんて私にはできません!!!(笑)十分すぎるくらいしっかりされてると思います!!\(^^)/
私はいつも、息子が寝てるうちに翌日を見越した家事を終わらせてしまいます!ご飯や、次の日着る服や持ち物程度ですが、、( ˊᵕˋ ;)

わかな
私も4ヶ月の息子育ててる新米ママです🙌🏻
1日1日すっっごい疲れますよね分かります😭私の旦那もすごく手伝ってくれるし、息子も全然手がかからないけど、朝も全然起きれないし1日何にもやる気起きない時あります……
家事はとにかく手抜きしてます!(笑)
掃除は出来る時にちょこっと掃除機かけて、旦那が休みの時に細かい所やったりとか、
ご飯も週末にまとめて買って下味冷凍して平日は焼くだけ揚げるだけとか!
お弁当は産後ほとんど作ってません💦
旦那さんが許してくれる範囲でマイペースにお互い頑張りましょう💪

ママリ
最近、旦那のお弁当作り再開しました!
昨日の夕食の残りと冷凍食品をいれます笑😅
-
まりな
コメントありがとうございます!
わたしも作る時は、残り物と冷凍食品が多いです(笑)
やっぱり子どもに手がかかる間は仕方ないですよね😵- 2月4日

うさまる
旦那が転職するまでお弁当作ってました!
夜の残りや夜のうちに少しおかずを作って弁当箱に詰めて朝、お弁当袋に入れて渡すだけにしてました😃
-
まりな
コメントありがとうございます!
夜のうちに多少詰めておくこと、やってみます!!
その日のうちにある程度やっておいたほうが、朝が楽ですよね!!😊- 2月4日

ひなmama
生後4ヶ月だと
まだお昼寝も長いですよね?
なので、私は朝寝を
一緒にしてましたよ☺️
で、昼寝してる時に
家事を一気にやって
旦那さんが休みの日に買い物して、
お弁当のおかずや、普段のおかずを
何品か作って冷凍してましたよ🙌
5か月から離乳食も始まり
ストック作りも
しなくちゃいけなくなるし
お昼寝も少しずつ短くなって
もっと忙しくなりますよ😫💦
今が一番ゆっくりできると思うので
一緒に朝寝しちゃいましょ!
-
まりな
コメントありがとうございます!
うちの子はなかなかお昼寝できない子で、ちょっとの物音で起きてしまうので、朝寝を控えてお昼に一緒に寝ています😭
離乳食も始まることを考えると、ひなたさんのおっしゃる通り、もっと忙しくなるとおもうので、今のうちに、いろいろ家事としっかり両立できる方法を確立しようとおもいます!(笑)- 2月4日

退会ユーザー
週末に旦那に子ども見てもらって1週間分作り置きしてます!朝起きれないのでさらにお弁当前日に全部つめちゃってます😂自分の平日のご飯作るのも大変なので作り置きでやりくりしてます!
たまに冷蔵庫にお弁当忘れてます💦今日も忘れていきました(T ^ T)

るる
夫と長男のお弁当作ってますが、基本的に前日の残り物を詰めるだけなので、15分くらいしかかかりません。
残り物ないときに使えるように冷凍食品もストックしています。
疲れて気力がなくなる時って時々ありますよね。
私はそういう時十分怠けます。笑
すると数日後パワーがみなぎってきてものすごく家事やりたくなってきます。
その繰り返しなので、これが自分のペースなんだなと割り切ってます。

スポンジ
私も同じです。
子供産まれてから朝が起きれない💦
うちは社食なのでお弁当じゃないですが...
朝ごはん
用意はしてあるので、焼くだけ入れるだけみたいな感じにはしてあるけど1人で食べてくれてて申し訳ないです。
まだ夜中も起きるし合わせて生活するのって大変だから仕方ないよって言ってくれるけど気になる😂
うちは夕方からぐずりだすので16時くらいまでに晩御飯も作り終わってます

コロロ
お弁当箱を丼弁当に変えました^ ^
温かい状態になるし、ばくばく食べれるし旦那さんも喜んでます♪
おかずが一品でいけるようになるので、すごく楽になりました^ - ^
洗い物も少なくなって一石三鳥ぐらいです(^o^)
ミンチ系のものを晩ご飯にした時は、卵を乗せてオムレツ、麻婆豆腐、カレーなどおかずを入れるところにドーンと(^∇^)

(^^)
お疲れさまです。
朝起きれないですよね。私も旦那と幼稚園の息子の分のお弁当を毎朝作ってますが、いつも時間ギリギリです。もちろん手抜き弁当です。前日の残りだけでなくて、お弁当に入れられそうなおかずを作る時はちょっと多めに作って、冷凍しとくようにしてます。なので、毎朝、卵焼きを焼くぐらいで、後はレンジです。
他の家事もできる時にできるものを…と思ってます。洗濯物たたむ時は子どもがグズグズな時に相手しながら、ゆっくりと。機嫌いい時には、トイレ掃除やお風呂掃除など、離れらるものを。なので、逆に子どもが機嫌いい日はなかなか洗濯物がしまわれないままになってます笑
あと、気づきにくいけど、やっぱりまだ妊娠、出産で落ちてる体力が戻ってないのもあると思いますよ!私の場合は年のせいもあると思いますが。。。1番下の時は里帰りしなかったのもあって、ホントに産後、体がきつかったですが、私はリンゴ酢にハマって、朝と夜飲んでます。朝起きやすくなりました。自分に合った、健康食品やサプリを探してみるのもいいかもしれませんよ!
長々と失礼しました。
あまりムリせず、ぼちぼちがんばりましょう!
まりな
コメントありがとうございます!
やはり、寝ている間にしてしまうのが
一番ですよね😱
効率よくできるように特訓してみます!!