
コメント

HRT
旦那の年収400万円台で、わたしは4月から正社員で復帰する予定です!

ひあこ
もう少し年収ありますが住宅ローン×2なので正社員です…
つらぁ(´・Д・)」
-
ももん
住宅ローン×2はつらいですね😭
子供さんおいでて正社員ってしんどいですよね。
お疲れ様です。- 2月4日

音
うちはパートですが、きついです😣💦
-
ももん
パートは扶養内ですか?
やはりパートだときついんですね💦- 2月4日
-
音
扶養内です。今から正社員としてガッツリ稼ぐにはなかなか仕事がないです😣
- 2月4日
-
ももん
パートで扶養外れるくるいまで働くわけにはいかないのですか?
なかなかいい仕事ないですよね⤵︎💦- 2月4日
-
音
うちの会社で扶養外れて働いても、手取りで11とか12とかなんですよねー。求人見てても同じ感じで😣
- 2月5日

tumtum
うちの主人は年収400万もないです😅主人1人でもローンは組めましたが、私も正社員なので住宅ローン控除を使いたくて連帯債務にしてます。
世帯年収は800万いかないくらいです。
-
ももん
やはり400万円台のご主人をお持ちの奥さまは正社員が多いんですね!
私も今は正社員なんですが、もう少しゆっくりしたくて、パートにしようか悩み中です、、、- 2月4日

食べるレモン
この一年は年収400万です。
その前までは350万いかなかったと思います。
専業主婦です。
一年前にマイホームを購入しローンありです。
家計に余裕はないですが、無駄もないので 専業主婦でも生活出来ています。
働きに出るのは末っ子が幼稚園に入ってからを予定しています。
-
ももん
幼稚園に入ったら働かれるんですね。
私は逆パターンで、今は正社員で子供が少し大きくなったらパートにしようかな〜❓なんて考えています。
子供が小さいうちに働くべきか、ある程度大きくなってから働くべきか、悩みますね💦- 2月4日
-
食べるレモン
働く理由にもよりますが、
子どもはある程度大きくなったら家〈友だちになるので、いっしょに過ごす時間を長く取るなら小さいうちは家にいて幼稚園、小学校に入ってからパートかなぁと思います。
小学校入って習いごとをたくさんさせたりする予定があるなら小さいうちから働いて貯めないと難しいですよね。- 2月4日
-
ももん
幼稚園や小学校になると行事やらPTAなども増えますしね。
少しでも融通が利きやすいパートの方がいいのかなと。
習い事もさせたいですね。
頑張って貯めないと〜😭
無駄遣いしている場合ではない〜😭- 2月4日

雷注意
自営業で在宅で働いてます🙋♀️
-
ももん
夢の在宅ワーク!✨
職業柄、在宅ワーク絶対できないので羨ましいです。- 2月4日

Nora
私も正社員として4月から復帰予定です😊
-
ももん
正社員なんですね!
パートだと厳しいですか??- 2月4日
-
Nora
残念ながら厳しいですね😭
都内に住んでいて住居費が高いのと、将来的にもう一人子供が欲しいので…。
年金ももらえるかわからないですし、老後の備えまで考えると正社員でしっかり稼いでおきたいです!- 2月4日
-
ももん
しっかり考えてらっしゃって偉いです👏💕
プロフィール見せてもらいました✨
私も30歳で育児疲れ気味です(笑)
お互い体と相談しながら頑張りましょう!- 2月4日
-
Nora
保険を見直す際、ライフプランを考える機会があって、やっぱり二馬力でしっかり稼ぐ必要があるなと実感しました😅
同い年さんなんですね!この歳いろいろ考えますよね😂
しんどい時もありますが、頑張りましょう〜- 2月4日
-
ももん
そうなんですね〜〜😭
私も一度FPさんに聞いてみようかな。
ほんと一気に現実的に色々考えるようになり、疲れます(笑)- 2月4日
-
Nora
可能であれば、お金はかかるかもしれませんが保険屋さんではないFPに一度相談されることをおすすめします!
将来のお金が分かると、落ち込むこともありますが安心感もありますよ〜- 2月5日
-
ももん
え、保険屋さんってダメなんですか!?
- 2月5日
-
Nora
保険屋さんはやっぱり保険を売るのがお仕事ですから、私は保険屋さんとそうでないFP両方とお話ししました!
そしたらやっぱり、全然違う提案だったんですよね😂
うちは結局、保険屋さんではない方のFPの方に提案頂いた方を採用しました!
具体的には、保険屋さんFPからは貯蓄型の保険を勧められたのですが、
そうではない方からは必要な分を掛け捨ての保険に入って保険の費用を抑え、浮いたお金を長期的な投資信託で運用することを提案され、そちらの方が圧倒的に利回りが良かったのでそっちにしました!
リスクがあることはあるので、どちらにするかは個人の考え方の違いだと思いますが、違った立場のFPからそれぞれ提案頂けたことは良かったかなと思ってます😊
長々とすみません🙇♀️- 2月5日
-
ももん
そうなんですね〜!!
いつも保険屋さん兼FPの方ばかりにお話聞いてました〜!!✨
確かに、保険屋さんはあくまでも保険屋さんですもんね!
参考になります!
ありがとうございます!💖- 2月5日

たんぽこ
年収400万円台で、私は育休3年とってるので今は専業主婦です(^_^)/
育休明けは扶養内で働くつもりです😊
ただ頭金をガッツリいれてるので住宅ローンは少ないです。
-
ももん
育休3年も取れるなんて羨ましいです。
扶養内にされるんですね。
扶養内が1番無理なくいいですよね。
理想は扶養内なのですが、実際は生活厳しそうです💦
ちなみに差し支えなければローンはいくらくらいありますか?- 2月4日
-
たんぽこ
これから色々お金かかりますしね💦
10年単位で、車の購入資金だとか家の補修費用だとか教育費だとかどのくらい必要か書き出してみてはどうでしょう?(*^^*)
月々このくらい貯金したいなという目標が定まれば働き方も考えやすいかなと😊
住宅ローンは1200万です(* ॑꒳ ॑*)- 2月4日
-
ももん
そうですね!
1度、書き出してみます💖✨
住宅ローン1200万とは無理ない額で安心ですね💕- 2月4日

ぷぷぷ
正社員です😃家建つと同時に働き出しましたー🤣
-
ももん
やっぱり正社員ですかー✨
正社員ママさんの多さに驚きです😵- 2月4日
ももん
ということは子供さん10ヶ月くらいでの復帰ということでしょうか??
やはり正社員じゃないと厳しいですか??
HRT
そうです!10ヶ月半で復帰です(>_<)
旦那が昇級したので今年は500万いきそうですが、それでも厳しい(貯金ができない)ので正社員です💦
ももん
寂しいですね😭
私は復帰前1ヶ月くらいすごくブルーでした😂
私も旦那の給料だけでは貯金ができない、とゆう感じなので扶養外れるくらいのパートでもいいかなーなんて考えてるんですけど、やっぱり甘いですかね〜😭