※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はち
子育て・グッズ

主人が子どものお風呂で困っている。少し実家に帰りたい。

もうだめなのでしょうか?

主人が子どもをお風呂に入れてくれていました
今日はちょっと泣いてしまって…
元々子どもが泣くのが苦手だった主人ですが今日はもう嫌だ…となってしまい…
顔見るのも嫌だと言い出しました

主人は私より10歳年下です、いわゆる授かり婚なのですが
今日は本当に参ったようで
後悔しているとまで言われてしまいました

ちょっと頭を冷やした方がいいかと思い私は数日間実家に帰ろうか?と提案したのですが
数日じゃ変わらないから少なくとも3ヶ月だと
家に居るなら社員寮のある仕事を探すとか
子どもが寝てから帰ってくるとか言っている始末です…

煩いのが嫌だとの事ですが、赤ちゃんは泣くものだし仕方ないです
私もなるべくあやしていますが限界もあります

泣いても放置するので心配で私もお風呂にゆっくり入れません

事件を起こす人の気持ちが分かる等と言い出しているので私としては少し実家に帰りたいです

他にも色々とありますが
精神的に幼いのかなと思ってしまいました
少し話し合いましたが聞く耳もたず…です

コメント

ミニみに

新生児の頃ならともかく、もう4ヶ月も経っているのにちょっとそれは親の自覚なさすぎだと思います😅
事件を起こす人の気持ちが分かるとか冗談でも言って欲しくないですね😭
10歳年下ということなのでまだ精神的に幼くはちさんに甘えているんだと思いますが子どもを作った以上はもっとしっかりして欲しいです!
できるなら1ヶ月ほど実家に帰ってみて、それでもご主人の態度が変わらないなら私なら離婚も考えます。
批判的なコメントですみません💦

  • はち

    はち

    ありとうございます
    主人のことはもちろん好きですが
    今回のようなことがあると先行きが不安です
    甘えているな…とは思いますが
    そういうところは主人が自分で自覚しないといけないところだと思います
    私が言っても反感持たれるだけなので…
    以前にも顔見たくないと言ったことがあったのですが数日して落ち着きました
    今回は更にダメみたいですが…

    • 2月4日
  • ミニみに

    ミニみに

    ご主人はこれから先ずっと子どもに関わらないつもりなのでしょうか⋯
    それだとはちさんの負担は計り知れないし、何かある度に実家を頼らなければならなくなります。
    ご主人の言動を聞く限りでは、子どもと2人の時に泣き止まなかったらどこかに閉じ込める、外に閉め出す、口を塞ぐなど虐待しかねません!
    お子さんのことを考えると何か行動起こさないといけないと思います!
    ご主人の両親に相談してみるのもありかと思います!

    • 2月4日
  • はち

    はち

    しばらく関わりたくない…と
    今までもほぼワンオペでした
    休みの日はお風呂だけでも…と頼っていましたがダメだったみたいです

    そうなってしまうのが怖いです
    なので頼めません
    義母に相談しても…申し訳ないのですが何も変わらない気がします

    • 2月4日
ライナー

はいー?年齢関係ないですよ(笑)
泣いただけで3ヶ月実家けに帰ってくれ!?3か月後には人見知りしてもっとなつかなくなりますよ…すべての育児をママに押し付けするって…ママ倒れたらどうなるんですか…

  • はち

    はち

    本当にその通りです
    人見知りとかの話もしましたが
    いっそ父親は死んだことにでも…等と言っていました
    父親はそうやって逃げられるんだ…
    私はもう何があっても子どもとは引き離せないのにね…って考えてしまいます

    • 2月4日
deleted user

人様の旦那様に申し訳ないですが、阿呆としか言いようがないなと思いました。
父親の自覚ゼロ、言ってはいけない発言、少なくとも3ヶ月だとか寝てから帰ってくるだとか、何言ってんの?って感じです...

精神的に幼いどころの話ではなく、たった一度のお風呂で泣かれただけでウザったく感じたのかなと思いました。
私なら、そんなに嫌なら実家帰るから頭冷やしな。考え変わらないなら離婚するからって言います。

  • はち

    はち

    今日はうんざりしていた感じなので何を言っても仕方ないなぁ…と思い
    本人の意見として聞きましたが
    正直なところ、私はどうなるの?って思いました
    やはり離婚でしょうか…
    先行きが不安ですよね

    • 2月4日
kiiko♡

子どもは泣くのが仕事ですよ…泣いたからと顔を見るのが嫌だとか親の自覚がなさすぎます😭
10歳下なので、幼い部分もあるのでしょうが自分の子どもですよ!授かり婚であり命を授かったのですから頑張ってもらいたいですよね💦
私もその場合、実家に避難します‼️色々言われたり子どもが泣くからと旦那に気を使って生活したくないですもんね💦
男の人はたいして子育てもせず、仕事行って帰ってくれば疲れただのストレスがとか言うけど、育児より働きに出ている方が私は何倍もましだと思います❗

  • はち

    はち

    今までも気を使っていたのですが私自身もちょっと疲れてきてしまって…
    本当にそう思います
    育児は休みなしなんですからね
    自分に一杯一杯で周りのことが考えられないみたいです

    • 2月4日
べいびーがーる

ご主人様には失礼だと思いますが
「子供じゃないんだから。」とびっくりしてしまいました。

文面を見ていると、はちさんは
とても優しく思いやりがあり頼れる女性だと感じられました。

何かをしてもらって感謝する気持ちは夫婦では、とっても大切ですが

当たり前でもあります。
お風呂にいれてもらうのではなく
お風呂にいれるのが当たり前です。
はちさんだけのお子さんじゃないし、
はちさんとご主人様、半分半分でお子様が産まれていると思います。

ママだけが親じゃないです。

根気強く言い聞かせて何回もぶつかるしかないです。
子供と同じです。
わかるまでわかるように説明する。
喧嘩になったっていいです。
そのままじゃはちさんが一生苦労しますよ。

上手くアドバイス出来ず、勝手な発言お許しください。

  • はち

    はち

    私だけで出来ることは限られてくるんだよと話をしました
    さすがに考えが幼すぎるな…と思います
    親の自覚というのはやはり父親だし最初からあるものではないのかもしれないですし
    少しずつ父親になってくれれば…と思いましたがなかなか上手くいかないみたいです

    • 2月4日
❥k-mama❥

授かり婚だろうが関係ないと思います。

なにか起きてからでは遅いので子供と実家に帰られてはどうですか?
そこまで言ってるなら離れた方がいいと思います。
子供を守れるのはあなただけですから。

  • はち

    はち

    私もそう思っています
    少し離れた方がいいですよね

    • 2月4日
るる

そんな人はいりません😅

  • はち

    はち

    そうなりますよね…
    呆れてしまいますよね

    • 2月4日
まりも

はあ?なら中だしすんなよ笑
パイプカットしろよ。
ただ、自分の自由にしたいだけでしょ?
こんな男胸くそ悪いわー❗

事件には色んな場合が合って最初は子供を可愛がってた親もいるんだよ。
お前はその最初もないじゃねーか‼️と思いましたよ。
もうだめなのでしょうか?と言うより次の一手を考える時期かもしれません。
旦那さんあてに出来ますか?
離婚とか言いませんがご自身の事、子供の事をしっかり考える時期かもしれません

  • はち

    はち

    主人の考え方が変わらない限り何も進まないと思います
    こんなに可愛いのに
    子どもに申し訳ないです

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

幼稚で話になりませんね😅
いい大人が何甘えてるのか呆れます。はちさん、それでいいのですか?
今、逃げさせたら一生逃げ回りますよ。
離婚するなら別ですが。

  • はち

    はち

    実家に帰るのも甘やかしていることになるでしょうか?
    ちょっと頭を冷やした方がいいと思うのです

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん自身が離れたいと言っていて、その要求どおりに動いて反省してくれるものなんでしょうか?
    ただお払い箱にしてるようにしか感じないのですが。。。

    • 2月4日
  • はち

    はち

    そうですね
    反省しないかもしれません
    そもそも悪いと思ってないような…

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやいや思ってないですよ!はちさん感覚にぶってませんか?!はちさんは離婚は考えてないんですか?

    • 2月4日
  • はち

    はち

    私はこのままなら離婚なのかな…と思っています
    本人が考え直さない以上何も変わらないし
    子どもに一番迷惑がかかるので

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はちさんの懐の深さに甘えてますよ。
    なんかもう、父親は死んだことに。。。とか言ってる人に期待するだけ無駄な気もしますが。。。
    能書き垂れるガキはろくでもないです。。。口悪くてすいません。あまりにひどいので

    • 2月4日
  • はち

    はち

    ありとうございます
    甘やかしてしまったのは私の責任でもあります
    何でもやってしまったので…

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか。。。お互いに切磋琢磨してのびれる関係がいい関係ですから、今はお互いにマイナスなのかもしれないですね。
    個人的に思うのは、4か月なんてしあわせに包まれているのに、見ててなんだか不幸で居たたまれないです。
    はちさんはとても常識人にみえるのになんでそんな男に。。。とすら思ってしまいます😣

    • 2月4日
  • はち

    はち

    そうかもしれません
    泣いても可愛いのに
    なんで…と思ってしまいます
    子どもは何も悪くないです
    主人も最初からそうだったわけではないんです

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その今を共有できないなんて悲しくないですか?
    最初はええかっこしいだったのですかね、今が本性だと思います。。。

    • 2月4日
  • はち

    はち

    悲しいです
    自分の子どものことを可愛いって思えないなんてかわいそうだとすら思います

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に残念な人ですよ。。。
    でも、はちさんがなんでもやってあげることによってその人を支配している可能性があること、その人を潰している可能性があること、少し考えてみたほうがいいですよ。
    過保護、過干渉は人のためになりません。それは自己満足、自己欲求を満たしていることに他なりません。
    自分にその傾向があるなら、子育ても然りになりますからお気をつけください。
    お互いに幸せになれる道を歩んでくださいね、ひいてはそれが子供のためなので。

    • 2月4日
  • はち

    はち

    ありがとうございます
    私の自惚れだったのでしょうか
    やってあげているとは思っていませんが世話焼きをし過ぎたかなぁ?と
    今後はしっかりと考えて行動すべきですよね
    仕事で疲れているだろうから…なんて甘やかしてはダメですね

    • 2月4日
たまこま

うちもお互い30代ですが最初はちょっと泣くだけでもしんどいとか何があったの?!という感じでした💦
今でもそう言うことはありますけど、前はほんと辛かったーってよく言ってます。お前はなんもしてねぇだろ💢とつっこみます笑

旦那さまがどの程度かはわかりませんが、単純に自覚や責任感に欠けるんでしょうね。よくある話かなと。
甘えさせるのはよくないと思いますので話し合いをしっかりして、ダメそうなら離れる。
でも言い方はともかく泣くのがだめなのはよくある話だとも思うんですよ(--;)

  • はち

    はち

    そうなんですね
    後からそういう風になるなら良いのですが…

    そうなのですね
    しっかり話合わないとダメですよね
    授かったと分かったときはすぐに結婚しようと言ってくれたのが最大の責任感でしたね
    考えが甘かったのかも知れませんが…

    慣れていくものでしょうか?

    • 2月4日
  • たまこま

    たまこま

    どの時点で見極めるかははちさんのさじ加減ですよね…つらいですね
    授かった時には現実が見えなくてキラキラしてしまう…ていうのも男女共によくあるっちゃよくある…

    全て過ぎてみなくてはわからないことですが、なれることもあるしそうでないこともある…結局結果論です💧
    今話し合って、はちさんが今もう一緒にいられないと思ったのだったら離れた方がいいと思います。別居でもなんでも。

    • 2月4日
  • はち

    はち

    私が決めなきゃいけないことですよね

    私は実家に帰りたいです
    ちょっと辛いです
    主人を置いていくのも辛いですが
    子どものために…です

    • 2月4日
  • たまこま

    たまこま

    それを旦那さんに言って帰ってもいいんじゃないですか(^^)
    悲しい気持ちのままは辛いですから息抜きも込みで

    • 2月4日
  • はち

    はち

    そうですね
    私は帰るところがある…と甘えているのでしょうか

    • 2月4日
  • たまこま

    たまこま

    ご実家がウェルカムなら甘えてもいいと思いますよ
    旦那さんの甘えとは違いますし
    頑張ってるのだから辛い時くらいいいじゃないですか!

    • 2月4日
  • はち

    はち

    実家にはそれとなく相談してみました
    私も少し考えたいので
    そうします

    • 2月4日
ななな

は?何言ってるんですか旦那さん、、(; `・ω・´)
なんだか距離置きたいのに、娘さんを理由に使ってる様にも思えます
単純に泣き声がダメなだけなら
新生児の時に言いませんかね?

  • はち

    はち

    最初は何とか大丈夫だったみたいですが
    だんだん…って感じです
    家に居る時間も短いのに何を言ってるんだと思いますよね

    • 2月4日
  • ななな

    ななな


    しっかりしろって本当に思いますね
    わたしならそんな人とはやって行けないです、、( -_- )
    泣くのが苦手って人は居ると思いますが
    顔を見るのも嫌だって
    そんな風に思われてる娘さん可哀想過ぎます
    泣かれるのが嫌だから
    寝たら帰る 寮に入るって 子育て舐めてるんですかね
    母親は逃げたくても逃げれないのに
    父親はそうやって逃げれて良いですよね
    同じ親なのに 何なんですかね

    • 2月4日
  • はち

    はち

    そう思いますよね
    子どもは何も悪くないです
    困らせたくて泣いている訳じゃないので
    父親はいいですよね本当に…

    • 2月4日
にゃん

旦那さんは気持ちが追いついてないのかな?男性でも鬱になるってありましたよね。
赤ちゃんが来て家に居場所がなくなった、奥さんが赤ちゃん構ってばっかですねたとか。
旦那さんの意見がそのまま通ってしまえば成功体験として今後も続くでしょうし、主さんの主張と照らし合わせ折り合いつけるか、ならもう離婚しかないか…離婚するってなったらそれこそ終わるまで逃げるなよって釘さすか。
旦那さんの本性が見えた今、主さんがどうしたいかにもよりますが、奥さんに八つ当たりというか甘えてるのかなという印象持ちました。

  • はち

    はち

    気持ちが追い付いていない…それもありますね
    甘えてるな…って言うのはあります
    たぶん何をするにも決断は私になるんだと思います

    • 2月4日
美奈子

はちさん、次第じゃないですか?
そんな旦那でも一緒にいれるかいれないか
そんな旦那を育てるか諦めるか
はちさん次第だと思います。

  • はち

    はち

    育つでしょうか…出来れば育ってほしいです
    しっかりと父親になってほしいです

    • 2月4日
いと

え、旦那ありえなくないですか?
びっくりして笑っちゃった(笑)

離れたらパパ見知りしてもっと泣くようになります。そのうち後追いも始まってくるし、気に入らないことがあれば泣き喚きます。子供ってそんなもんですけど、何を甘ったれてんだろう?
そんなくだらない理由で3ヶ月も実家に帰ったとして主さんの親は何も言わないんですか?
逆に実家に帰ろうかと言えるところもビックリ。遊びに帰る訳じゃあるまいし、赤ちゃんはこういうものだから!って10も年下の男に言ってあげられるくらいの強さを持った母親に主さんもなるべきです。

  • はち

    はち

    ありがとうございます
    私にも落ち度はあったんだと自覚しております
    全て私に一任です
    それならそれで私の好きなようにしようと思いました

    • 2月4日
am

私の旦那は24歳です。同じく子供が元々好きではなく、授かり婚です。
元々、短気な性格のためかギャン泣きすると旦那は苛々しはじめます。ギャン泣きする生後3ヶ月の息子に対して怒鳴っていたことがありました。さすがに私はそのとき旦那にブチ切れました💦 今でもうっさいねんとかあー苛々してきたと私に言うことが度々あります。そんなことがあるため、旦那にみといてもらうなんて怖くてできません。ギャン泣き以外の時は、基本可愛がってくれていますが息子が機嫌悪いと旦那も段々と機嫌悪くなりイラつきはじめます。この事を家族に話した時、旦那と同い年の弟がいるのですが弟も、子供は泣きわめいたり言うこと聞かんかったり絶対自分もイライラしてまう、俺には無理やと言っていました。やはり、男性は子供苦手と思う人が多いんですかね。。人によると思いますが。。多分命に関わるようなことはしないとは思いますがなにしでかすか分からないしなにかあったら嫌なので、この先絶対2人きりにはしないでおこうと心に決めています。

  • はち

    はち

    そうなんですね
    同じような環境です
    主人も煩いよー等と言います
    そんなこと言ってもね…私も昨日は少し怒ってしまいました
    主人の気持ちを変えるしかないです
    しかも自分で変わってもらうしかないです

    • 2月4日
みくろ

うちの旦那、もう30後半ですが、ちょうど同じ頃ギャン泣きされて、これ以上泣かれたら虐待しちゃいそう…と助けを求めてきた事ありました。
うちは平日は旦那の帰りが遅くてほぼ私がワンオペで育児してたのもありますが、休日とかご飯作るからちょっと見ててねって位の時間でもママ以外にはギャン泣きで、もちろんお風呂に入れて貰った時も最初から最後までギャン泣き。いわゆるパパ見知りってやつですかね…結構酷くて、でも抱っこかわられてピタリと泣きやまれるのもプライドがズタズタになるようで…さすがに3ヶ月別居の提案は無いな…って感じですが、子供がハイハイしたりしだした頃にはパパ見知りも無くなって、最近じゃパパ!パパ!って懐いてるので、はちさんもパパも精神的にしんどいと思いますが、頑張り所かと!子供が泣くのはしょうがないですが、パパのフォローしてあげて欲しいです。😂手がやけますが、大きい子供と思ってオムツ換えてくれたらありがとう!着替えさせてくれたらありがとう!
抱っこでギャン泣きされたら、子供よりまず先にごめんね、パパしんどかったね替わるよ、ありがとうね😂(内心チッと舌打ちですが…)などと言葉をかけてあげて下さい。

  • はち

    はち

    ありがとうございます
    そうなのかもしれないですね
    色々とフォローしようとしましたが
    どうでもいい…と聞いてくれません
    今は仕方ないのでちょっと距離を置こうかな…と。
    主人が頑張りどころですよね

    • 2月4日