
コメント

のん
木造は保険料高いですよね。
私なら、破損汚損の補償を外して、家財は800万程度にして再度見積もります。
それでも高いなら、地震保険を50%から40%に引き下げますね。

退会ユーザー
最初、ハウスメーカー提携?の保険会社から見積もりが出て、そこから保険の窓口で相談行きました💡
防災マップで浸水の可能性はないので水災を外して全部入ってます。
水災が一番高いみたいです💦
10年間で火災保険は約16万、地震保険は1年間で1万六千円くらいだったと思います💡
-
ママリ
コメントありがとうございます。
水災が高いんですね💦
うち川が2つあるので外すと厳しいですかね😣
保険の窓口なるほど!
生命保険などでお世話になったので話聞きに行ってみます!!- 2月3日

まる
55万って高いですね😱
うちは東京海上日動火災で入ってますが地震保険は毎年更新、火災・風災・盗難水濡れ等リスクを10年契約で20万ほどでした。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
2世帯だからでしょうか💦💦
義妹が東京海上日動で働いているので聞いてみようかな😣
20〜30万くらいが理想です。- 2月3日
-
まる
二世帯だと高くなりますよね💦
ほけんの窓口だと東京海上日動火災は扱ってないみたいなので、義妹さんに聞いてみるのがいいかもしれませんね😊- 2月3日

さち
マンションなので水災を外しましたが、川が近くにあって少しでも水災の可能性があるなら絶対つけるべきです。
10年分を一気に払うので高く感じますが、保険は必要ですからね💦
個人的にお子様が小さいですし、汚損破損はつけていた方が良いと思います。うちは子供が傷つけた床の修理15万に保険おりて助かりました(^^)
ママリ
コメントありがとうございます。
家財は800万になってます😣
高すぎて驚きました💦💦
のん
二世帯なら延べ面積広いでしょうし、妥当な金額だと思いますね。
普通の戸建てかと思いました。