
子供が続けて病気で病院通いが続いており、看病や心配で辛い気持ちになっている女性の相談です。子供の健康について不安やストレスを感じています。
子供達が、11月からほぼ週に1回何かしら病院に行っています。
1歳の子は中耳炎からはじまり、風邪や皮膚トラブル。最近では高熱が下がらなくて入院しました。結局突発性発疹で、ここ2〜3日でやっと湿疹が引いてきたなーと思っていたら、今度は4歳の上の子が胃腸炎になりました。
そして胃腸炎の熱も下がり、よかったーとホッとしたのもつかの間、また下の子が発熱しました。
子供ってこんなに風邪を引くものでしょうか?😂
旦那は、仕方ないよ〜と言うのですが、仕事を休むのも看病するのも当たり前の様に自分です。
看病や病院通いも辛いですが、それ以上に子供がいつも辛そうにしている姿をずーっと見ていると、とても辛くて心にポッカリ穴が空いたように何にもやる気が起きません。
駄文すみません。
誰かに聞いて欲しくて投稿しました💦
同じ様な方おられるのでしょうか…
これは子育てしてたら当たり前なのですかね?😅
- なお(7歳, 10歳)
コメント

ととこ。
お気持ちすごいわかります。
うちは下の子が毎週毎週何かしらあって病院通い…同居なので義両親はかわいそうだからと夜中でも救急センターに行けと大騒ぎします。
やるのは私…子供達は心配ではあるけど主人は晩酌してる。
何もかもが自分にのしかかるので本当に病みそうになります(;゚∀゚)
せめて心の荷物を分け合うくらいの思いやりを主人には持って欲しいと思ってしまいます。
我が子のことだからママが頑張るのはもちろん当たり前ですがママも人だから当たり前だと丸投げせずにママに寄り添ってくれる人がいないと本当にしんどいんですよね💦
お疲れ様ってお茶をいれてくれるだけでも違うのに…
便乗して吐き出してしまった…すみません(;゚∀゚)
お気持ち本当に本当によくわかります。子供達を心配したり仕事休む弊害だったり気持ちがすり減るばかりだから男性陣には是非とも思いやりを持ってほしいものですよね!

たま
ほんと子供によりですよね。
長女と三女はほんと体強いんですが、
次女はよく熱だしてましたよ
次女は食も細かったし
偏食だったのもあるかもしれません。
-
なお
ありがとうございます!
1歳の次男は早産なので余計に人一倍弱いのかもしれません😣
家族全員が元気な日は来るのか不安です😂- 2月3日
なお
ありがとうございます!
自分も、両親や義両親は元気で近隣にいますが、あーだこーだ口は出しても結局は何かあれば母親の自分一人が行動する感じで、一人で子育てしている感が否めません😣
子供の体調が悪い時は特に寄り添って欲しいですよね😩