※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ごぉ
子育て・グッズ

保育園でもベビーフードで大丈夫ですか?経験談を聞きたいです。

離乳食、朝から用意するのにちょっと疲れてきました…グズって食べないし😢💦
まとめてつくってストックすればいいのに、やる気なくて子供に申し訳ない…

保育園に行くことになったんですが、ベビーフードに頼ってても大丈夫ですか?保育園では給食なんですが、ベビーフード食べさせてても、食べてくれるかなぁ?
経験談でも何でも構いません。 ご意見お願いします💦

コメント

deleted user

私作るのがめんどくさくて、ほぼベビーフードでした。
娘は四月入園で8ヶ月から入ったのですが、ずーっと保育園のお昼以外ベビーフードでした😂
一歳過ぎた辺りから、大人と同じようなものを食べていって、ベビーフードは終わりました😊

  •  ごぉ

     ごぉ

    ありがとうございます☺
    そうだったんですか😃
    私も仕事復帰したら、夜はご飯遅くなるので、ベビーフード頼りになりそうです😓

    • 2月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    頼れるものは頼って、取り分けれるようになってからやっていけば良いと思います😊
    私はとりあえず食べてくれれば良かったので、バリバリ頼ってました。
    今では何でも食べてくれる娘です😍

    • 2月3日
  •  ごぉ

     ごぉ

    そうですよね、最初から全部がんばる必要ないですよね❗
    ありがとうございます😌
    何か少しでも食べてくれたらいいですもんね😅
    あまり考えすぎないようにします☺

    • 2月3日
deleted user

自分たちの食事は作りますか?
お味噌汁の具を取り分けるだけでも離乳食になりますよ。
お味噌汁作るときに少し多めに人参やジャガイモなどを湯がいて柔らかくなったらお子さんが食べやすい形状に加工してあげるだけで大丈夫です。
ごはんも大人用に炊いたごはんと水を耐熱容器に入れてチンしてすこし放置すればお粥になります。
水の量はお子さんに合わせてあげてください。
炊いたごはん:水=1:4くらいで5倍粥です。
目分量で大丈夫です。

ベビーフードだけで育ててる人も沢山居てるし問題ないんだろうけど、そればっかりってなんだか寂しい気がします…。
わたしにはどのベビーフードも同じ味に感じで楽しくなさそうだし…
あと、どれもこれもかなり柔らかくなってるので今後噛む練習ができないような気がします。

  •  ごぉ

     ごぉ

    ありがとうございます☺
    味噌汁の具、ご飯からお粥は作りますが、ご飯の固さが未だにヒットする固さじゃなくて😓 本人はカミカミしたいんですが、飲み込みが上手くないため、水分多めにしないとダメで💧
    便秘もなりやすいので、色々考えてるつもりですが、うまくいかず💧

    • 2月3日