※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりか
子育て・グッズ

キッチンにゲートを付けたいけど突張り棒は無理。歩行器で追いかけてくる子供には置くタイプも不向き。サークルも考えたけど、ずっとべったりは可哀想。他におすすめはありますか?

キッチンにゲートを付けたいのですがアパートの作り的に突っ張り棒タイプが設置出来ません😭💦

普段から歩行器でキッチンまで追いかけて来る為、置くタイプもすぐ動いてしまいそうなんで❌

サークルも考えたのですが、ずっとべったりなので間違いなく泣いちゃうと思います😭💦

ほかにおすすめはありませんか❓😱💦

コメント

deleted user

アパートのときはうちも付けれなかったので、扉全部ロックしてました😭

  • えりか

    えりか

    やっぱりそれしかないですよね😭
    あっちこっち、コード引っ張ったり、ゴミ箱開けたりして1日何回もされると流石に、ゲート付けたいなって思ってしまいました💦

    • 2月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お米ばら撒かれたり、お塩ばら撒かれたりもしますよ🤣笑
    ガラスや包丁など危険な物じゃなければ諦めます😅

    • 2月3日
  • えりか

    えりか

    お米やお塩をばら撒かれたりもしたんですか😱それは大変でしたね💦

    そうですよね😅
    諦めるってのもありですね❗️笑

    • 2月3日
栽培マン

私はあきらめておんぶでキッチンにいます(笑)

  • えりか

    えりか

    おんぶですかぁ✨
    それもありですねえ❣️

    • 2月3日
🌈虹ママ

他に思いつかないのですが実際に使っててのオススメを(*´∀`)

日本育児の置くタイプは今のところずれたり倒れたりしてないです☆
メッシュ部分を支えにつかまり立ちできるくらいしっかりした作りです!
妊婦のため開け閉めできる扉付きにしましたがまたぐタイプなら少し安くであります(^^)

  • 🌈虹ママ

    🌈虹ママ

    こちらはサークルです。
    キッチンに置いてます☆
    どおしても泣くときはこの中で遊ばせてます!
    少し大きくなればボールプールにも使えるので買ってよかったです♪
    ただ底が薄いためジョイントマットは必須です。

    • 2月3日
  • えりか

    えりか

    日本育児の置くタイプは、動いてたりしないんですか😊

    そうなんですね✨
    サークルも良いですが、アパートだと狭くて😭
    置くタイプ見てみます。

    • 2月3日
Ⓜ️mama

歩行器を使用することはあまり良くないと言われています。
なので歩行器は使わないようにして置くタイプのベビーゲートや上の方が書いているようにベビーサークルがいいかと思います。

  • えりか

    えりか

    股関節に良くないって実母に言われました😅

    置くタイプのゲート探してみます。

    • 2月3日
  • Ⓜ️mama

    Ⓜ️mama

    ハイハイとかであちこちいかせてあげた方が将来的いいみたいです。
    最近は歩き出すのが早くて腕で自分の体重が支えられない子が多くて、幼稚園とかに行ってから跳び箱とかが飛べない子が増えているそうです。
    ハイハイをいっぱいさせて下さいネ。って幼稚園の先生に言われました。

    • 2月3日