※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
子育て・グッズ

昨日初めて息子が吐き戻しをしました。病院に連絡し、大丈夫と言われました。母乳の量に不安があります。他の方はどの程度与えていますか?

昨日初めて息子が戻しました。
あげすぎで、吐き戻しだったのですが、
ゴポォっと胃にあるものすべてという程に。
初めてなので焦って病院に連絡して、吐いた後はねてしまっていたのですが、ならば大丈夫と言われて様子見です。

昨日はやたらぐすりがおおくて、ずっとあげていたのもあるをんですが、これからどの程度の母乳を与えていいか不安です。他の方はどうしてますか?

コメント

🐘

新生児の頃は泣いて欲しがればその都度あげてましたよ!片方10分ほどで計20分くらいはくわえさせてました!赤ちゃんの胃はトックリなのでどうしても吐きやすいです💦

  • にこ

    にこ

    そうやんですよね、寝かすためにあげてたら、ぎゃーってなりました。出る量が多くて飲みすぎるのもあるんですけど、ぐずりの時は5分で寝て20分後にまた、ぐずりが始まってってかんじなんですよね。

    • 2月3日
ぜっとん

新生児の時はよく唸っていて、授乳後寝かせると特によく唸り、ゲップとともに鼻からも出る勢いで吐き戻すことがありました。
一ヶ月健診の時に産院で教えてもらったのは、赤ちゃんは満腹中枢が発達してないので、吸うのをやめることが難しいらしく、3分毎に左右を変えてみながら与えると、満腹時に飲むのをやめやすいみたいです。寝落ちしてしまったときの左右の授乳量の差も少なく、こまめに左右を変えるのがいいとのことでした。
あと、個人的な感覚ですが、赤ちゃんはお腹すいたら泣くと思ってたけど、消化するときのお腹のぐるぐるで泣いてるような感じも多かったので、あの手この手であやしてみてできるだけ3~4時間くらいあけるようにはしてました。
一ヶ月健診で日割りの体重増加が60g近くあり、その時に初めて母乳の分泌の多さに気づきました。
ちょっと短めに授乳しても、吐き戻す時もありますし、体も大きくなるので足りなくなってくるのもかわいそうなので、おもいっきり飲ませてみて吐き戻したら、これも君が大きくなる試練だと思って、母子ともに試行錯誤しながら日々授乳してます。

  • にこ

    にこ

    昼間なら気づきが早いのでいいのですが、夜だと怖いなぁーというかんじです。鼻からですか、中々の吐き戻しですね。3分毎ですか、なるほど、それはいいかもしれません。片胸すって寝てしまうこととかあるので、それくらいだったら起こしつつ飲ませられますね!
    しっかり成長していて何よりですね。たしかに試練。赤ちゃんも、私も。頑張ってみます!ありがとうございます!

    • 2月3日
  • ぜっとん

    ぜっとん

    夜は吐き戻ししても気道を塞がないようにって言うのと、向き癖で頭の形がいびつだったのでそれを整えるためガーゼで作った三角形のクッションを背中に入れて、ちょっと体ごと横向きになるようにして寝かせてました。
    伝わりにくいかもしれませんが、四角形のガーゼの3つの頂点をひとつになるように縫い合わせて綿をつめると作れますよ。
    吐き出す向きが固定されるので、下にタオルをおいておけば、寝てるときに吐き戻しても洗濯楽ですしよかったです。そろそろ首が座って寝返りしそうなのでもう使えませんが、産院で教えてもらって重宝しました。

    • 2月3日
ななな

新生児の時はあるあるでした
不安になりますよね💧
げっぷした後も一時縦抱きにして様子みて寝かせてましたよ

  • にこ

    にこ

    不安になります。げっぷが下手で唸り声なのかげっぷなのか毎回迷いながらやってます|・ω・*)チラ

    • 2月3日