※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんちゃん
子育て・グッズ

お風呂で息子の剥けない皮について、小児科の男性先生に相談したいが、恥ずかしくて聞けない。アドバイスをお願いします。

むきむき体操みなさんしてますか?
10ヶ月の息子はお風呂の時にチャレンジしてるのですが、全く剥けません(´;ω;`)
んん?ん?これ動くの?へ??って感じです。。涙

汚れがたまって良くないとかきくのでしっかりしてあげたいのですがうまくいきません。。

今月お誕生日前の検診があるので先生に聞いてみようかな?とも思うのですが小児科の先生は男の先生なのでちょっと、
おちんちんどうしたらいいんですか?ムキムキ体操どうやるんですか??
なんて恥ずかしくて聞けそうにありません😭苦笑

アドバイスください🙏

コメント

豆

分からないことはガンガン聞いた方がいいですよ!

たしかに聞きづらいですが、子供の健康に関わることですから全く恥ずかしくないですよ♡それを変な意味で捉える人の方が問題ですww

ムキムキ体操ですが、人によります!
4.5人の小児科医にそれぞれ聞いていますがむいた方がいいとやらなくていいと言う人はちょうど半々です!


うちの子は2歳頃から自分でいたずらするようになり、知らない間にキレイにむけてました😂

  • のんちゃん

    のんちゃん

    コメントありがとうございます🙏

    聞きづらいですよね、、🙄
    たしかに問題ですねwwwww
    頑張って聞いてみようかな💦💦

    なるほど!!!
    先生によって違うんですね。。

    えーすごいですね!!👍✨
    それまでは豆さんや大人の方はむきむきしてなかったんですか??😊

    • 2月2日
  • 豆

    ほかの方のコメントにもあるように、お医者さんだけじゃなく、いろんな人に聞いてみた方がいいですよ〜😊💓
    頑張ってください💡

    一歳になった頃から湯船の中で無理なく出てくるところまで出してあげて、汚れがたまらないように洗う程度はしてましたが、大人が無理矢理むくことはしませんでした!

    もうデリケートすぎてやってもやらなくても炎症するのは仕方ないと思ってますが、今のところ一度もおちんちんトラブルは起きてないです👏✨

    • 2月2日
るか

ムキムキ体操は良くないって聞きますよ...。
幼少期に皮を被ってるのは保護するために被ってるのに剥いてしまうと傷がつきやすくなるらしいですし。

うちはやってないし、やらせたくないんですがどこで覚えてきたのか最近お風呂でおちんちんをやたらと触るのでほんと辞めさせたいぐらいです(>_<)

  • のんちゃん

    のんちゃん

    うわあああ。。
    そうなんですね💦💦
    もうほんと、おちんちん未知すぎて(´;ω;`)貴重なコメントありがとうございます👍

    • 2月2日
ナツ花

ぜひ、色んな先生に聞いてみるといいですよ!
小児科だけでなく、支援センターの先生とか、保健師さんとか(*´▽`*)
そして、ご主人や、義母さんにも!(*´▽`*)

やり方もですが、する、しないもたくさん意見あるので(^ー^)

我が家は汚れだけは確認してますが、あとはしないことにしました❗️

  • のんちゃん

    のんちゃん


    コメントありがとうございます😊

    今月の検診のときに聞きづらいですが、おちんちんお風呂で洗うのがよくわからないのですがって聞いてみます💦

    なるほど!!
    汚れって剥けてないとわからないですよね??💦カスが出るとか聞きますが皮で覆われているのでとりあえず洗うくらいしかしてないのですが(´;ω;`)

    • 2月2日
  • ナツ花

    ナツ花

    剥けてなくてもわかりますよ!
    というか、ちゃんと洗っててあげればそんなにたまりません(*´▽`*)
    お風呂につかったときとかに、ゆるーくもんであげるくらいしかしてないです🎵

    カスが…となってくるのが、トイトレの後くらいです!
    おしっこした後に、ちゃんとおちんちんをピッピッと振って先に残ってるおしっこをなくさないと汚れのもとになり、炎症になります💦
    オムツの間は、オムツがしっかり吸ってるので、それがそんなにないそうです(*´▽`*)

    • 2月2日
  • のんちゃん

    のんちゃん


    トイトレの後のわかりやすい説明までありがとうございます😊🙏
    とても為になりました!!メモメモ…_φ(・_・

    • 2月2日
さあ

一歳未満の時は、助産師さんの教えていただいた通りに、ふわっふわっと先っぽが、少し開かない程度くらいに優しく触る程度にやってました。
あまり無理やりする必要もないらしく、だからといって放置しすぎると、垢みたいのが溜まり2歳くらいで炎症をおこした事がありました。
それからは本人が痛くない程度にお風呂でやり、6歳になった今では、自分でお風呂でやるようになりかなり剥けるようになりましたよ。
大きくなるほどに皮も伸びるようになるので、無理にやり過ぎないようにしつつ、週に何回かでいいのでやってあげるといいと思います。
あまり無理やりすると、嫌がるようになっちゃうので注意です

  • のんちゃん

    のんちゃん

    そうなのですね!!やっぱり無理せずすこしやるくらいがいいのかな??🤔

    自然に剥けてくれるのが1番なのですが、やっぱりすこし気にして見てあげないとですね!

    コメントありがとうございました😊🙏

    • 2月2日
tom

わたしも同じ頃悩んでて、地域巡回の保健師さんに相談しました😊
おしっこが皮にたまったりとかすれば炎症起こるからそのままじゃダメだけど、そうでないならほっといていいそうです🙆‍♀️
3歳児検診までに剥けてなかったら指導が入ったり病院紹介だったりあるそうですが、毎回ゾウさんは検診で見るので異常がなければいいのよ。とのことでした😅
そしてほっといた結果、そろそろむけたかなー?と動かすと剥けました👍でもまだ小さいからか汚れとかはなかったです❗️もう少しお兄さんになったらたまるのかな?って思います🤔

  • のんちゃん

    のんちゃん


    コメントありがとうございます!
    そして丁寧に教えてくださってありがとうございます☺️✨

    検診のときにおちんちん見てもらえるんですね!笑
    というか見る項目になるんですね。🤔✨

    自然に剥けて羨ましいです!(´;ω;`)うちの子もそうなるといいなー。。。

    • 2月2日
けーちゃんandそーちゃんママ

新生児の時からして終わりました。

ムキムキ体操は、湯船に浸かってる時とかしやすいです。
小さい時はムキムキしにくいので、少し上下に動かす感じでしてたら、大きくなるので、はじめは本当に何ミリ動いた?って位を上下に何回も繰り返し動かしていたら段々ムキムキできてきますよ。

小児科、泌尿器科、でしてもらったって人もいますし、でも病院だと一気にムキムキされるみたいなんで、痛いし泣くし、後薬塗ってあげなきゃいけないみたいです。