子育て中のストレスについて相談です。家事や育児でイライラし、ネットのアドバイスに戸惑いを感じています。他の方はどうしていますか?
子育てしていて、いらいらすることはありますか?
今も、上の子がやっと寝たのに、下の子がミルクで起きて、飲んだ後もまだ起きていて、いらいらします。
起きていたら、家事もできないし、お風呂も入れないし、洗濯物も干せないし。あー!!ってなります。
よく、子育ていらいらとかで検索したら、もっと気持ちにゆとりを持ってとか、家事をしなくてもとか書いてありますが、家事をしなくてもいいけど、どんどん溜まっていって逆に大変だし、わたし以外にやってくれる人なんかいないのに、私が最終的にやらなくちゃいけないじゃんって思います。ネットに書いてあるようには出来ないのが現実です。
みなさんはどうですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
83
私は、自分に余裕が無い時についイライラしてしまいます。
そういう時は、子どもに感情的に怒鳴ってしまい、旦那によく注意されます😞
イライラした時は、自分の顔を鏡で見ると我に返り落ち着くそうです。
はじめてのママリ
わかります。イライラします。子供が寝た後ごめんねと反省する日々です😭子供は可愛いくてたまらないのに、、成長をしっかりと見守っていきたいのに、、自分に毎日余裕がないです😭そして旦那にもあたってます😭
-
はじめてのママリ🔰
寝顔を見ると、ごめんねってなりますよね😔
2人がいると、1人だけでも大変だったのに、もっと大変になって、2人同時に寝てくれるのは、基本夜だけで、全然何も出来ない状態です…
私も旦那にあたりまくりです💦- 2月2日
りな
イライラしますよ〜😩とくに下の子が寝たばかりなのに上の子がダッシュで寝てるか確認しに行き、起こされるとイラッとします💦
これしたら、アレして、アレが終わったらコレもして…と時間に追われてる時ほどイライラします😭イライラした後に子供達に悪いなと思いつつもまたイライラしちゃうんですよね。。人間だもの〜。。。
-
はじめてのママリ🔰
わかります😭
上の子が走り回って、足音で下の子起きたりします…
あーもう!静かにしてよ!って上の子にキレたり…
毎日時間との戦いですよね。- 2月2日
ひろ
子供2人もいるとなかなか思うようにできませんよね😅
旦那は朝早く夜も子供が寝てから帰宅するため毎日ワンオペです😅
片方寝たら片方が起きての繰り返しで私もイライラ半端なかったです。
私は上の子が起きてたら上の子と一緒に洗濯物干したり、下の子が起きてたら下の子を抱っこ紐でおんぶしながらやってます!
2人とも起きてる時は少し一緒に遊んで飽きたな!?って頃に録画しておいたNHK見せてどうしても済ませておきたいものを済ませます!
上の子に大きくなってから手伝いをしてくれるように今のうちから炊飯器のスイッチ押させたり自分で服タンスにぐちゃぐちゃになりますがしまわせたり仕込んでます笑
最初は手こずりましたが慣れれば結構うまくいきます🎶
お互い大変ですが頑張りましょう😂👍
-
はじめてのママリ🔰
出来ないです…
上の子にお手伝いさせながらいろいろと家事したいんですが上手くいかなくて😔
途中でどっかに行っちゃいます😂💦
一人で何かしなくちゃいけない時は私もテレビに頼っちゃいます…
頑張りましょう😅✨- 2月2日
はじめてのママリ🔰
余裕がなくなるといらいらしますよね…同じです😔
こっちはやることあるのに、全然寝ないし、放置したら泣いてるし、時間ないのにー!ってなります。
私も旦那にそんなキレんなよ!って言われたりしますが、旦那にも文句をガミガミ言ってしまいます😔