 
      
      
     
            退会ユーザー
そもそも生活保護受給中に学資保険は入れませんよ。
元々学資保険を契約していて生活保護を受け始めたのなら別ですが…
 
            ゆう
そうですね。("⌒∇⌒")
 
            せいら
こんばんは!
生活保護を受けながら育ちました!
保険会社で働いた経験があります。
皆さんのおっしゃる通りですが、生活保護を受けている人が大学へ入学する場合、特待生制度を使わなければはいれないくらい大学へは厳しいです。
私は特待生になる学力がなく大学は諦めました💧
生活保護を受けているといろんな制限があり大変ですよね。わかります。
生活保護を受けなくても済むようになるといいですね✨
- 
                                    せいら 明治の学資で安くて月々1万円くらいでした! 
 
 他の保険会社でもそのくらい余裕があった方がいいと思います✨- 2月2日
 
- 
                                    せいら 入れば学校への入学が安心。という人もいますが、無理して途中で解約するよりは毎月少しでもいいから貯金をして学資に入らず学校に通わせてる方もいます✨ 
 
 学資にはお祝い金のある商品もありますよ。解約すればほとんどのお金は戻ります。
 
 でも、大学はお子さんの自由で行くものですし小学校や中学校なら貯金したお金で通わせる方もいます✨
 
 学資は無理して入るものではないかな。と思っているので私も本当に毎月1万円を払って、それでも余裕ができる生活になったら入ろうと思います✨
 
 それよりかはまず、きちんと貯金して小中高と通わせる方が大事かと✨
 
 大学などはお子さんの学力次第では学資金などの選択もありますし、今から焦らなくても大丈夫ですよ✨
 
 学資を本当に考えるなら、生命保険のように毎月払えるか。考えて入れるならそれに越したことはないです✨- 2月2日
 
- 
                                    せいら 入れたら大学生になるもっと前からお祝い金や学資金がもらえるプランはたくさんあります。 
 
 でも無理して入ることはないですよ✨
 
 高校生からローンをする方などもいます。
 
 将来の学資金よりまずは、学資を受けれるよう生活保護を抜ける事の方が先ですね✨
 
 将来どの大学へ行くか、行かず就職…専門…たくさん選択肢はありますし、お子さんと進路を話し合っていけば大丈夫だと思います✨
 
 学校の入学には小学校でさえまとまったお金が入りますが、貯金できていれば、周りの子となんら変わりありません✨
 
 今はお子さんが1歳、2歳…成長を楽しみましょう!- 2月2日
 
- 
                                    せいら そうなのですね✨ 
 
 お互いがんばりましょう!- 2月2日
 
- 
                                    せいら そうですね✨ 
 私も月々1万円くらいは貯金をしてます✨
 
 寒いので、風邪ひかないようにしてくださいね✨
 娘が寝たので寝ます!
 おやすみなさい✨- 2月2日
 
 
            あい
仕事はじめて生活保護を抜けてからでしょうね。
学資無理してかけなくてもいいとは思いますけどね。
 
            ゆう
そうですね(T-T)でも、仕事していずれ学資保険入れたらなて思ってます
 
            ゆう
そうですね、仕事初めてからでも学資保険てゆうのはあった方がいいんですか?
 
            ゆう
そうなんですね、今は入れないですが、学資保険入ってた方がいいんですか??
 
            ゆう
そうなんですね、じゃあ、学資保険て急いで入らなくても支障ないですかね?入れそうになったら入ってそれまでは貯金してで大丈夫ですかね?
 
            ゆう
そうなんですね、あと、何ヵ月したら仕事して保育園決まれば保育園預けて大丈夫そうなら保護を切ってそれで大丈夫そうなら入ろうかと思います。あとは、500円貯金でもして貯金したいと思います。
 
            ゆう
はい、500円貯金て結構されてる方多い見たいですよ
 
            ゆう
そうなんですね、おやすみなさい。
 
            あこ
保険の資格を持ってるものです。生活保護の方は保険に入ることはできないです。
 
   
  
コメント