![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まちゃ
3人とも恵生会で立ち会い出産でした。
出産での立ち会いのときは、生まれてくるまではビデオは撮影できませんでした。
産まれてきて、赤ちゃんの測定などしているときくらいから撮影してました。
分娩室に入るときに、ビデオなど忘れずに持っていってくださいねっ!
病院の方でもお写真を撮って下さいました。
産後、母子同室できますよ。
個室になるのですが、母子同室だと個室のお値段が普通より安くなります。
(2000円か3000円か忘れてしまいました。ごめんなさいっ)
シャワーを浴びるときなどは、赤ちゃんを預かってもらえますし、
もし、途中で大変だと感じたら、預かってもらえます。
三人出産しましたが、ほとんどの方が母子別で、数人が母子同室を選んでおられました。
![カナ吉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カナ吉
陣中の時からビデオカメラオッケーでした。
生まれてくる時の産声も撮れました。
助産師さんも病院のカメラで赤ちゃんとの写真を撮ってくれました。
もしかして、先生によって違うのかもしれませんね!
産後は母子別室で、最終日は同室でした。別室だとゆっくり体を休められて良かったです。
-
みん
ビデオカメラ、大丈夫だったんですね!教えていただいて、ありがとうございます。
母子別室の方が、やっぱりゆっくり休めますかね〜(*´ω`*)
ところで、追加の質問すみません…。カナ吉さんは、出産を恵生会にされたのって、何か決め手ってありましたか?
私は、恵生会と東大阪の総合医療センターと、どちらを受診しようか悩んでいて…。
良かったら、参考に教えていただけたら嬉しいです♪- 2月3日
-
カナ吉
決め手は、もしもの時に備えて総合病院で産みたいと思っていて、
・自宅から通える
・無痛分娩を取り扱ってる
・ネット等の口コミ(よほど酷いことが書かれてないか)
で選びました!
助産師さんも優しかったし、私はここで良かったと思います。- 2月3日
-
みん
確かに、ネットで色々見ていても、恵生会の悪い情報、全然出てこないです(*^▽^*)
助産師さんが優しかったら、いざ出産のとき、くじけないですみそうです〜!
色々と教えていただいて、ありがとうございます☆- 2月3日
![ももたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももたん
個室5000円でした!
母子同室を入院前書類で希望していましまが、恐らく把握されてなかったようで、ずっと個室のままでした笑
いつくるのかないつくるのかなと待っていて、こちらから看護師さんに言えばよかったんでしょうけど…結局そのまま退院の日を迎えました笑
でも新生児室に毎日顔を出しに行ってひたすら動いてたので、回復が早く子宮の戻りが早かったみたいです⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
-
みん
個室の件、教えていただき、ありがとうございます。
母子同室と別室が選べるってすごいですね♪
動いていたら、子宮の戻り、早くなるのですね〜(*´∀`)
私は、恵生会と東大阪の総合医療センターどちらを受診しようか悩んでいるんですが…。
ももたんさんは、恵生会にされた決め手って何かありましたか。
また、健診の待ち時間って長かったですか。
良かったら、参考に教えてください☆追加の質問、色々とすみません。- 2月3日
-
ももたん
恵生会は知り合いの紹介でした!家からはちょっと遠いんですが、助産師さん含め、先生や看護師さんなどもみなさん親切にしてくれて、また2人目できたらここにしようと決めてます!総合病院ですが、患者に対しての対応も距離感が近く、産婦人科だけでなくレントゲンや採血のときでもみなさんとても親切にしてくれて、とにかく出産に対しての不安が全くなかったです。
ただ、診察の待ち時間は相当長いです…笑
会計も以前よりは早くなったような気がしますが、長すぎてイライラしてる人も正直いました。
診察は先生によってバラツキはあるんでしょうが、人気の先生だと11時予約にしても結局帰れるのが16時とかのときがありました。わたしは午前中予約にしていたので、長い時はそんなときもありましたねー。
でもだいたい人気の産婦人科は1日つぶれたりとにかく待ち時間がながかったりすることもあるらしいので、恵生会だけが
特別待つわけでもないのかもしれないなとおもいます⸜(*ˊᵕˋ*)⸝- 2月4日
-
みん
先生や看護師さんが親切だと心強いですね(*´ω`*)
待ち時間…なるほど!そんなに待つときもあるんですね〜(>_<)女医の先生で、とっても人気の先生がいらっしゃるって、ネットで見たので、きっとその先生とかですかね…m(__)m
でも、それだけ、受診なさりたい方が多いっていう証なんでしょうね〜!
あと、もう一点お聞きしてもいいですか(>_<)?
恵生会は、3Dと4Dエコーがあるようですが、2週間に一回とか、検診の頻度が短くなったときも、検診のたびに、毎回エコーって見せていただけるんでしょうか。また、データとか写真っていただけますか。
総合病院の場合、問題がない場合、 本人はエコーが見れないときもあるって聞いた気がしまして…。
いっぱい質問ばかりすみません。- 2月4日
-
ももたん
わたしの担当の先生は男性ですが、女医の先生はとても人気みたいですね!いつも忙しそうにしてます💦そういえば出産の時、担当の先生が忙しく、女医の先生に会陰切開してもらいました⸜(*ˊᵕˋ*)⸝え?いつ切ったの!?って感じでしたよ笑
たぶんですが、総合病院だからかエコーの回数は少ないと思います!
でも希望すればみてくれるとおもいますよ(*´꒳`*)お金がかかるとおもいますが、わたしははじめての出産だったので毎回撮るもんだと思って楽しみにしてたので、今日もないのかぁと帰った日もありました笑
知り合いのクリニックはわりと頻繁にエコーやってたみたいです!
データは写真とDVDもらえますよ!- 2月4日
-
みん
ももたんさんは、男性の先生だったんですね!
私も、親切な先生であれば、どの先生でもいいかなーと思います(*^▽^*)
出産のときも、基本は担当の先生になるんですね〜(*´∀`)
会陰切開…すごい!女医の先生、あっという間にされたのですねー!!
総合病院は、やっぱりエコーの回数、少ないんですねm(__)m
でも、データに、DVDまでいただけるってすごいです♪
本当に色々と丁寧に教えていただいて、ありがとうございます☆
今は、かなり初期なので、近くの分娩をしていない病院に、検診受けに行ってまして、恵生会、まだ一度も行ったことないのですが、もう少し、週数が進んだら、足を運んでみようと思います(*´∀`)- 2月4日
-
ももたん
あ、すみませんややこしかったかもですが、DVDもらえるのは4Dだけです!
あとは写真だけだったかと…
そうなんですね!
あまり無理されないようにしてください💦💦行ったとしても総合病院なので、風邪とかインフルもらわないように注意ですね!!完全防備で🙄
またなんかわからないことあればお答えできる範囲はお答えしますので⸜(*ˊᵕˋ*)⸝- 2月4日
-
みん
4Dのとき、DVDいただけるんですね♪ありがとうございます☆
総合病院だと、確かに内科とかに来られてる方もたくさんいらっしゃいますもんね(>_<)
行くときは注意するようにします☆
色々とありがとうございますm(__)m
わからないこととかでてきたら、またお聞きするかもしれません。
そのときは、お手数かけてしまいますが、よろしくお願いします!
ももたんさんも、ご家族皆さまも、寒い日が続きますが、お身体大事になさって、お元気でお過ごしになってください(*´∀`)- 2月5日
みん
メッセージありがとうございます。
3人も出産されたなんて尊敬です!
また、詳しい情報もありがとうございます。
ビデオ、出産後に撮影ができたんですね〜(*´ω`*)
母子同室の件も、ありがとうございます!参考にさせていただきます♪
私は、不整脈持ちなので、受け入れていただけるのかなぁとも不安なのですが、恵生会、HP見ていて、良さそうだったので、質問させていただきました。
ちなみに、健診の待ち時間って長かったですか。
あと、まちゃさんは、無痛分娩ってされましたか。
色々聞いてしまってすみません。
お答えいただける範囲で、かまいませんので…(>_<)
まちゃ
検診の待ち時間は、予約の時間内に決まった人数がいてるので、その中で待つことはありますが、大幅に遅くなるイメージはありませんでした。
内診の後のエコーなどでは、日によっては待つかもしれません。
逆にお会計で待ちました。
補助券があってお会計がなくても、カルテが回ってこないと診察券が返ってこないので…
無痛分娩は私はしていませんが、三人目を産んだときに、同じ日に出産された方が無痛分娩でした。
みん
検診の時間、大幅に遅くなることはないと聞いて安心しました!
エコーは、楽しみなので、頑張って待てると思います(笑)
なるほど!会計待ちがあったりするのですね〜☆
無痛分娩は、されてる方とされてない方が、いらっしゃるんですねm(__)m
また、私も受診してみようかと思います!
色々と詳しく教えていただいて、ありがとうございます☆