※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
子育て・グッズ

1人で子どもだけお風呂のコツはありますか?

先月からわたし1人で娘をお風呂にいれてます!
なかなかうまくできず色々工夫してますがお風呂って難しいですね💦

新生児のときは旦那さんがいれていて
1ヶ月になったら実家に帰ったのでそのときは母に頼んでました!

一緒に入らずにスイマーバにいれて娘だけお風呂です🛁
浴室暖房つけて→お湯ためて→着替えの準備して→娘をお風呂に入れて→洗う感じです!
お部屋の暖房もつけてます!

旦那さんが休みの日は時々旦那さんにに頼んでます😊

1人で子どもだけお風呂のときのコツとかありませんか?

コメント

三児のmama (26)

脱衣所に全て用意して、子供はベビーバスに座らせて自分洗って子供洗って湯船浸かって子供の服着せて自分の服
って順でやってました!

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    ありがとうございます😊

    • 2月3日
なっち84

うちは、シングルなので、1人でやらなくてはいけませんでした。
スイマーバは、1人座りできるまでは大変で、、、。
なのでうちも一緒には入らず、お湯ためる→着替え、オムツ、タオルなど用意して脱衣所にセット→リクライニング可能なバスチェアに座らせ(すこし頭が上がるくらいのたかさ)洗う→浴槽に支えながらつからせる→シャワーでかけ湯して拭いてきがえさせるって感じで、10分以内に終わらせてました。

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    ありがとうございます😊
    スイマーバ大変ですよね💦
    10分以内ですべて終わるのすごいです✨

    • 2月3日
みいかんママ

1人で入れるときはハイローチェアに子供を乗せて脱衣所で待機→自分のことをする→子供の服を脱がせて抱っこ→ハイローチェアにバスタオルを広げる→子供を洗う→湯船につかる→あがって子供をバスタオルでくるむ→自分はバスローブを羽織って頭はタオルを巻く→ベビーベットで準備してた服を着せる、こんな感じです

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    ありがとうございます😊
    ハイローチェアにバスタオル!いいですね💓活用したいと思います!!

    • 2月3日
deleted user

バスチェアーに寝かせる、自分の体や髪を洗う、バスチェアーに寝かせたまま子どもの体や髪を洗う、浴槽に入る、体を拭いてタオルにくるんでバスチェアーに寝かせる、自分の体や髪を拭き着替える、リビングに移動して子どもの着替えをする
です。かなり寒ければお尻だけ洗ってから先に湯船に入ったり、服を着たままバスタオルを掛けて待たせたりしていました。
寝返りをしてからも同じ方法で一緒に入れたので楽でした。バスチェアーなので両手があくので洗いやすかったです😊

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    ありがとうございます😊
    バスチェアー両手が空くからよさそうです!
    一緒にはいると自分が慌ててしまうのでもう少し大きくなってたら一緒にはいるの挑戦してみます❤️

    • 2月3日