※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんびりママ🌸
家事・料理

お子さんが離乳食よく食べる方に質問です。お子さんがその月齢の規定量…

お子さんが離乳食よく食べる方に質問です。
お子さんがその月齢の規定量をいつも完食する方、量を増やしていますか??
うちの子はいつも完食するのですが、増やした方がいいのか、決まった量をあげたらいいのか、悩んでいます。

コメント

ゆでたまご

怒って泣き喚くのでちょっと多めにあげてますーw

  • のんびりママ🌸

    のんびりママ🌸

    可愛いですね💕
    うちの子は完食するものの、泣いたり欲しがる様子がないので尚更悩んでしまいます😅

    • 2月2日
ぴーた

今のところ、食べきるけど泣いたりはしないので、規定量あげてます😊

  • のんびりママ🌸

    のんびりママ🌸

    うちも全く一緒です!!
    じゃぁ、うちも増やさなくていいかなぁ。
    みなみに、ミルクor母乳は、離乳食ない授乳のときより量減ってますか??
    うちはミルクなんですが、離乳食あってもなくても200飲みます😅

    • 2月2日
  • ぴーた

    ぴーた

    200も飲むんですか!
    すごいですね✨
    私は混合なんですが、今まで、母乳のあとに120くらいは飲んでたんですが、今は80くらいしか飲まないです💦
    離乳食のあとなんかは、ひどい時は10くらいしか飲まない時あります😅

    • 2月2日
  • のんびりママ🌸

    のんびりママ🌸

    離乳食あってもなくても200なので謎です😅
    ミルク順調に減ってるんですね!
    教えてくださってありがとうございます😊✨

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

うちは1歳頃までは規定量だけにしてました。胃に負担がかかるかなーと思ったのと、まだ母乳をしっかり飲んでたので母乳と規定量で栄養はとれるかなと思ってたので…1歳くらいからは母乳もかなり減って離乳食メインの生活になったのと、本人の自己主張も強くなり泣いておかわりを欲しがったりするようになったので、本人の欲求に応じて炭水化物と野菜を追加であげています。タンパク質は消化に負担が大きいと聞いたので追加しないようにしてます。果物なども糖分が気になるのでプラスしません。

  • のんびりママ🌸

    のんびりママ🌸

    タンパク質は負担になるんですね💦
    量増やす時が来ても、タンパク質は増やさないようにします!
    私もしばらくは規定量にしようかなぁ😅

    • 2月2日