
赤ちゃんがミルクや母乳を飲んだ後、1時間もたずに泣き出すことがあります。おしゃぶりは嫌がりますが、母乳を飲むと落ち着くため、飲み足りないのか心配です。乳首が痛くなってきたので、どうすればいいか相談したいです。
生後24日目です👼🏻。
ミルク寄りの混合です!
今はミルク80〜100あげてます。
最近母乳、ミルク飲んでも1時間
もたずに口パクパクして泣き出します。
口が寂しいのでは?と言われますが
おしゃぶりは嫌がり、母乳飲んですこし
すると落ち着きます。なのでやっぱり
飲み足りないのかな?って思います。
100飲みきる時もあれば残すことも
あります。毎回1日に何度も繰り返していて
母乳を何度もあげるんですがそろそろ
乳首が痛すぎて、、どうすればいいのでしょう、
- ありさ(6歳)
コメント

退会ユーザー
お腹すいたから泣いてるとは限らないですよ!
抱っこしても泣き止まないですか?

さき
新生児で口をパクパクするのは普通ですよ!私の母達の時代は、ミルクやおっぱいと言いますが、ミルクをしっかり飲んで1時間であげるのはあげ過ぎだと思います!新生児でしたら起きてる時間は殆どが泣いて過ごすので、ひたすら抱っこであやすしかないです!
-
ありさ
ミルクは3時間頑張って
もたせてます、、- 2月2日

さき
混合とはいえ、ミルクをあげて1時間は短いので、ミルクを減らすかもう少しおっぱいの間隔を空けてみてはいかがですか?
-
ありさ
ミルクあげて1時間もたず
母乳吸わせると落ち着いて
寝ます。これを何度も繰り返します。
病院でも吸いたそうな時に
吸わせてあげてと言われてたので
母乳はいいと思ってました、- 2月2日

なんなん
ミルクの量は十分なので、お腹が空いているというよりは新生児特有の反応(原始反射)かなと思います。
口元にあるものをお腹が空いてなくても吸おうとする反応なので、その度にミルクをあげる必要はないかなと思います。
-
ありさ
ミルクは3時間守ってます
- 2月2日
ありさ
抱っこしても口パクパクして
私の服たどを吸おうとします、
退会ユーザー
原始反射で口に触れたものは全て吸おうとします。
母乳あげてミルク100あげて1時間後に母乳は多いので、せめて2時間は開けた方がいいかなって思います。
退会ユーザー
母乳あげてるのであればミルクは80でいいと思います。母乳吸わせてる時間にもよりますが、母乳あげてミルク100は多いって言われました。
ありさ
物足りなそうにしてても
そこは仕方ないという
ことですかね、
退会ユーザー
赤ちゃんは満腹を知らないので与えれば与えるだけ飲んで自分の胃よりも多く飲んでしまいます。
退会ユーザー
生後51日ですが母乳10分ずつあげたらミルクは80にしてます。
息子もミルク飲んで1時間後に泣きますが、抱っこしてあやすとまた寝ます。上手く寝れなくて泣いてるんだと思います。
退会ユーザー
もしくは、飲みすぎてお腹が苦しくて泣いてる場合もあります。