※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ichan12
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の娘が言葉を覚えてきています。ママという言葉をちゃんと理解しているか不安で、アンパンマンなどは分かるのにママが???。ママと呼ばれたいけど、ウザがられるのではと心配。どうしたらいいでしょうか。

1歳1ヶ月です。
少しずつ言葉が出てくるようになりました^_^
アンパン(アンパンマン)が1番最初でこれは11ヶ月くらいからでした。
今はワオワオ(ワンワン)、にゃあにゃ、ブーブー(車)、
ンナナ(バナナ)、ないない(片付ける意味、いないいないばあ)、め(目)と増えてきました。
ただ、ママという言葉は発するのですが、私がママということを分かっているのかいないのか、、という感じです。
アンパンマン、うーたん、にゃあにゃ、象は完全に分かるのに、ママがいまいち???なのが寂しいです💦
ご飯のことはマンマとは教えておらず、ママは?と聞くと私を指差してママと言うことも時々あるのですが、9割くらいはアンパンマンを指差してアンパン!といいます笑
ママって言ってほしい願望が強すぎて、娘にウザがられるのではと心配になります、、。でもママと覚えてほしくて必死です笑、1番いい方法ないですか?

コメント

あゆみ

解決策ではないんですけど、うちもママと分かってないです🤣
旦那がママはー?と聞くと私を指さしますが、私がママはー?と聞くと旦那を指さします(笑)パパも同じ感じです😅どーしたら分かってくれるんですかね🤣