
7ヶ月の赤ちゃんが風邪で離乳食を食べない。元気で体重は増えているが心配。食欲が戻るか不安。アドバイスをお願いします。
生後7ヶ月。
先週から風邪をひいて離乳食を全然食べなくなってしまいました。
だいぶ良くなってきたけど、離乳食は未だに一口食べたらもう終わり。
風邪を引いても、ぐったりする事もなく元気でした。
今まで完全に母乳でやってきて、7ヶ月の今もほとんど母乳しか飲んでいません。
元気だし、痩せる事はなく体重も増えていますが、なんだか心配です。食べれるようになるのかな?
同じ月齢の赤ちゃんがいる方や、何かアドバイスを下さる方、どうぞよろしくお願いします🥺
- Katty(6歳)
コメント

たに
風邪を引いて食欲がないのではないですか?無理に食べさせず様子見でいいと思いますよ。きっと回復したら食べるようになると思います。

ネオ
うちの子もほぼ母乳しか飲んでいませんよ!7ヶ月に入ってようやく数口食べ始めていますが…
そして体調を崩すと余計に母乳しか受け付けなくなります!
機嫌は良く遊んだりしているんですけどね😅
いろいろ情報収集していてわかったのですが、赤ちゃんは本能的に自分の体調をわかってるから、それに伴った行動をとるらしいですよ。(動物が体調悪い時にごはんを食べないのに近いんですかね)
だから離乳食やミルクを拒否して頻回母乳になったり、、やたら甘えんぼになったり、泣いちゃったり、、、など。
あとは、自分の消化機能がまだ準備段階とわかっている子も、離乳食を受け付けないそうです。
-
Katty
ありがとうございます!
すごいわかりやすい説明で、安心しました!
大人も風邪をひくと食欲なくなるから、赤ちゃんでも同じなのかなあとは思っていて、無理に食べさせなくて、ほしいものを与えようと思って過ごしていました(^^)
赤ちゃんのタイミングで、食べれるのを教えてくれてるんですね!
なんだか、何があってて間違ってるのかとか、不安になってしまったので、すごい楽になりました。ありがとうございます😊- 2月2日

はい
ちょうど同じくらいの月齢の頃、風邪をよくひいていて、かかりつけ医からは、今はまだミルクがメインの栄養源だから、離乳食は完全に回復するまでストップしてミルクだけにするよう指示がありました。 一時的にストップしても大丈夫でしたよ。
-
Katty
そうなんですね(^^)
お腹が空いている感じは、ほとんどなくて、母乳で足りてる感じがします。少し心配になってしまって、、、
先輩の意見を聞けて安心しました、嬉しいです、ありがとうございます😊- 2月2日

まり
同じ月齢の娘がいます。離乳食軌道に乗せるのに苦労しました、、気持ちわかりますm(__)m うちは1週間くらい離乳食を完全にやめてみました!娘は粥が嫌いだったので野菜のペーストやスープのみ与えてみて、よく食べるようになってから粥+野菜ペーストなどを与えるようにしました。今はほぼ完食してくれるようになりました!が、座ってる事に飽きてしまうのか、食事中グズったり食べ物が口に入ってるのに指をくわえたり、イライラします笑 次から次へと悩みが出ますよね、、お互い頑張りましょ♡
-
Katty
そうですよね、赤ちゃんも好き嫌いがありますよね!うちは始めたときから、食欲旺盛で、なんでも食べて、風邪をひいて急にスプーンを取り上げて遊ぶようにしていました。いらなかったんだなぁと、今さら思い返します。
いつかは一緒に楽しくご飯を食べれるのを楽しみに、、、!体調が完全に治ったら色々作戦練ってみます(^^)ありがとうございます😊- 2月2日
Katty
そうですか(^^)少し安心しました!ありがとうございます😊