※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 osryou
子育て・グッズ

最近、スーパーで子供がお菓子を欲しがり大泣き。その場であげたが、自分の対応に疑問。引きずって帰るべきだったか、待つべきだったか…。

こんにちは
いつもお世話になります。

最近の出来事なのですが、自分が取った行動にモヤモヤするので、アドバイスいただければと思います。

先日スーパーに行き、お菓子を買ってあげました←これは元々買う約束でした。

そしてお店から出た途端、食べたい!!と言い始めたので、「おうち帰って食べよう」と答えたのですが、やだ!今食べたいのーー!と大泣きし始め、何回かその問答を繰り返した後、その場にひっくり返って頭を打って(怪我はしてません)余計泣きがヒートアップし。

抱っこしても暴れまくりでもうどうしようもなくなり、仕方なしにスーパーの外のベンチでお菓子をあげてしまいました…。1つ食べたら落ち着き、ニコニコしながら歩いて家まで帰れました。

…でも、今回の対応では息子のワガママが通ってしまってますよね💦力ずくでも家に引きずって帰ってから食べさせた方がよかったのか、それともその場で落ち着くまで何分でも待つべきだったのか…。




コメント

deleted user

2歳はヤダヤダマンだから
仕方ないです!
私もそうなってしまうと思います。

  •  osryou

    osryou

    ありがとうございます。
    そうですね、イヤイヤ凄いです、もう心折れそうです💦いつかイヤイヤも終わると思うので…それを信じてやっていきます!

    • 2月2日
☃なのはな🌹

毎回という訳では無いので、今回は今後の対策を考える出来事として
モヤモヤしないで良いと思います☺️
お店で買う時に「これはおうち帰ってから食べるのお約束できる?」と話して、その話の中で
「おやつの時間まで待とう」とか「もう少しでご飯だから食べれなくなっちゃからね」とか理由もつけて説明してくれたら分かりやすいのかなぁ🤔
でもまだ約束守れなかったり、我慢出来ない事って沢山ありますよね💦

私も子どもが周りに迷惑かけてしまいそうになったら与えてしまいます💦

  •  osryou

    osryou

    ありがとうございます。そうですね、今度お菓子買う機会があったら、家で食べる事を説明してから…にしてみようと思います。
    ただ息子もまだまだ我慢する事や約束守る事の経験が不足してると思いますので、今後も同じようになりそうですが😵なるべく前向きに…やっていきたいと思います。

    • 2月2日
deleted user

いたし方ないかとおもいます…

私もそういった事案でモヤモヤすることは何度もありましたが、イライラして手を上げてしまったり怒鳴ってしまうよりは、全然マシか!と思うようにしていました!

3歳近くなると、お家へ帰ったら食べられる!理解できるようになると思うので、今はその対応で間違い無いとおもいましょう!
大丈夫!

  •  osryou

    osryou

    ありがとうございます。
    いたしかたない、と言われてちょっとすっきりしました。手をあげるよりマシ…そうですね。息子もお菓子食べてる時幸せそうな顔してたし、今回はこれがベストだった、と思いたいです!
    そしていつか話を理解出来る日が来る事を信じて…明日も頑張ります。

    • 2月2日