※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろまま
子育て・グッズ

旦那さんが子供の危機管理能力に不安を感じる出来事がありました。他にも旦那さんのおっちょこちょいな一面があり、母親との責任感の違いについて相談しています。

男は子供に対する危機管理能力、危険察知能力が乏しいのか…
昨日、旦那さんに息子を任せて私は買い物に行きました。1時間ほどで帰りましたが。
その間に息子は寝たらしく、私が帰ったときはお昼寝布団でうつぶせになってました。それはいつもの格好なのでいいのですが、、、
息子のお昼寝布団はソファーの下(前といったほうが正しいのか?)に敷いてあり、いつもの場所なのでもちろん旦那さんもわかっています。そして、帰ったときに旦那さんもソファーで寝ており、私がリビングに入ると驚いたように起きました。足をソファーから下ろした彼を見て思わず大声をあげました。足で息子の頭を踏みそうになったのです。踏みそう、というかむしろ少し頭を擦ったようでした。
急いで息子に駆け寄り、抱き上げましたが、息子はなんともなく眠っていたのでよかったです。その後もずっと様子を見ていましたが、おかしなところは見当たらなかったので幸いでした…。

これで息子に何かあったら旦那さんのことは許せませんでした😭
普段はしっかりした旦那さんなのですが、どこかおっちょこちょいなところがあります。自分のその性格で、旦那さん自身がケガしたりするのは自己責任なので構わないですが(笑)、息子を巻き込むのだけはやめてくれ!!!

みなさんは、旦那さんが子供のことで何かやらかしたこととかありますか??
やっぱり母親よりは子供に対する責任感がないのかしら(*_*)

コメント

deleted user

昨日もママ友と、
男は危機管理能力低すぎるというテーマで語り合いました笑

うちでは先日、
娘を旦那に見ててもらい
私がシャワー浴びてると
ほんの五分くらいの間に
娘の口の周りが
保湿クリームでベットベトに🌪

責任感がなさすぎます。

onigiri

はい、旦那に危機管理能力は無いなと思ってます(^O^)/
生まれて間もない頃、ソファでうつ伏せだっこで旦那も寝てしまうことが何度もありました。
下がフローリングなので落ちたらどうするだと何度も言ったけど分からない人ですね…

2歳の頃、ダメだと言ってるのに飴を渡して放置、つまりかけて危なかった事件。
まだブランコ乗り慣れてないのに、離れてみていて、落下。
雨の日に、抱っこしたまま走ってすべって転んで、子供が頭から落下。
まだまーだありますが、そんな旦那でさえ、かなりのイクメンと近所でも評判なんですよ!笑

S

わかります❗️
私も買い物に行って、見てもらってた時、帰ってきたら娘はクーラーがあまりきかない部屋で寝てて、旦那はクーラーのきいた部屋で爆睡してて💢
旦那即起こして説教しつつ、娘の身体を冷やしました💦
短時間だったんで、熱中症とかはなかったですが…

それからは寝るなら見なくていい❗️って言ってます

ママ

わかります。基本的に全て。。
真冬でツルツルな地面なのに、冬用の靴を履かずに、適当な靴をかかとを踏んで抱っこしながら車に乗ろうとして後ろから怒って息子を取り上げようとしたら転けそうになり大説教。靴をきちんと履かないことに対して民度が低くてどんびき。。
基本的に地震がある国なので、棚のそばや荷物のそばには一切寝かせないようにしており、出産前にほぼ棚等撤去済み。なのにわざわざ別室に移動して布団ほしの横で寝かせる。。。そして横で爆睡。
息子が寝返り始めた横に、履いた靴下をおいたり、親の顔が見てみたい!と毎日言ってます。想像したらわかるやーん。ってことは基本的に想像出来なくて、本当にバカだと思います。