※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

洗濯ができない時の服の対処法について相談があります。同じ服を毎日着用するのかどうか知りたいそうです。

地震や水害などで防災グッズを集めています。
洗濯ができない時は洋服や下着類はどうしていましたか?
同じ服や下着を毎日着用していたのでしょうか?

不謹慎な質問ですいません。

コメント

める

川で洗濯したり、給水車?のお水があるのでそれで洗濯したりしてました!
服は汚れない限り大丈夫ですし、洗うのは基本的に下着だけでした。
ナプキンや織物シートとか使って極力お水を使わないようにはしていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なる程、洗うのは下着類だけんなんですね🤔
    防災グッズの中に織物シートを準備をした方がいいですね😄

    • 2月2日
  • める

    める

    子供がいる場合はいらないお洋服とか用意しておくといいと思います🙆
    子供は洋服すぐ汚しちゃうとおもうので汚れたら捨てられるお洋服とかあるといいと思います。

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    状況にもよると思いますが
    どれくらい洋服があるといいと思いますか??

    • 2月2日
  • める

    める

    捨てるってなったら3日〜1週間くらいはあったほうがいいとおもいます。
    給水車がくるまで洗濯は基本的にはできないので(・・;)

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに🤔
    給水車が来ないと何もできないですもんね😭💦

    • 2月2日
ママリ

いま洗濯できる防災グッズありますよ!!
調べると出てくると思います!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    洗濯できる防災グッズあるんですね🤗調べてみます😄

    • 2月2日
怪獣あんこら

二三日下着変えなかったな…。電気が復帰したら水は出るので水出るまで洗濯我慢してましたよ。給水車は飲み水優先で、洗い物、トイレと使って洗濯なんて一番最後ですよ!😰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    洗濯は1番最後なんですね🤗
    確かに飲み水が最優先ですよね。

    • 2月2日
こと

被災しましたが…被害甚大すぎでお風呂に2週間入れないとか普通でした。。😅
川などに瓦礫なければ 自然の水場でお洗濯可能だとは思います。。
あれもこれも詰め込んで 何キロもの荷物と 子供連れて を考えると本当に本当に生命維持できる程度の物を優先させることをお勧めします…車とはいえ渋滞しますし、土地や状況にもよると思いますが その間に被災して死んでしまうこともあります。
本当に本当に最小限 自分の身を守れるものだけがいいと思います!!
でっかい懐中電灯とか 朝を待てばかならず太陽出ますし とか本当に腹に入って生きていけるものだけ笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なご意見ありがとうございます。
    無知すぎて申し訳ございませんが
    生命維持できる荷物とは何ですか??

    • 2月2日
  • こと

    こと

    食べ物です!糖分の高い飴玉とか😅
    食べ物ないと人間生きていけないので笑←とはいえ 家にいる間に被災する保証もないですし、、ショッピングセンターの屋上に避難することもあるかもしれませんし、、いつどうなるかは分からないのですが、、😅
    結局は 着の身着のまま…なんて事が多いですよね。 数日間もヘリコプターの物資を待つ日々を送る事になると思います…ただ都心がやられてしまえば それも期待出来ませんが…なので 飴玉、、乾パンとかどうなのか分かりませんが…😅私は食べ物お勧めします笑

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なる程😭
    食べ物なのですね😭
    外出先での事も想定しなくてはいけないのですね😭
    子供が小さいうちは
    オチオチ外出できないです😭

    自宅の備蓄もチェックします😄

    教えて頂きありがとうございます😊

    • 2月2日
  • こと

    こと

    大人なら我慢できますが お子さんも小さいので…。
    夜とは限りませんしね、、、
    みんな幼稚園や保育園でバラバラかもしれませんし。
    お迎えに行って 巻き込まれたとか 良くあるので 食べ物とかもそうですが
    災害起きた際に家族がどう動くかが1番大切だと思います。
    命あっての物種です。食べ物あっても衣類あっても 家族いなかったら何にもなりません…
    津波の場合ですが…😅
    ご自宅が水没しない、山もない…となるなら また準備するものは変わってくるかもしれません…もちろん 火災が起きれば また変わってきます…
    怖いですが 備えあれば憂いなしですね^_^

    • 2月2日