
コメント

こってり大好き♡
私も同じです(´・_・`)
朝昼はなんとか普通に過ごせますが
夕方から体もだるいし気持ち悪いししんどいですorz
何もしたくないですが娘もいるので
なんとかやってます!
ご飯は朝昼は食べられて夜は食べないか
一口、二口食べて終わりです😰
晩ご飯の準備とか昼間できることは
昼間のうちにすませてます😣
少し前に比べると悪阻も落ち着きはじめましたが
夜はまだまだダメな時のほうが多いです😅
娘の時はこんなことなかったので
四苦八苦しながら過ごしてます(¯―¯٥)
早く1日中元気にすごしたいですよね(´•̥ω•̥`)

やっぴまま
私も夕方が地獄です。
なので今の調子いい時間帯に晩御飯の準備などできることはちゃちゃっとしてます
-
きみりん
夕方〜ほんとしんどいです‼︎
悪阻は、だいぶマシにはなってきてますが、疲労感が半端ないです(>_<)
最近の口癖は、しんどいです‼︎ 笑- 2月8日

らぷんつぇる
わたしは朝と夕方から夜がしんどいです!
息子がいるのでゆっくり寝ていられないし、市の子育てひろばに行っては気分転換しています。保育士さんやいろんなママさんとお話しして二人育児のこと聞いたりしてます。
そんな感じでやっと出られるようになったけど、1月中はほとんど実家で寝かせてもらってました。
長男のときもそうだったけど、一人いるのといないのとでは大きく違いますね‼
分かってたけど、実際つわりが始まるとしんどくてしんどくて…
朝も胃液吐いて喉が痛くなるし、夜はご飯作るだけでお腹いっぱい状態。食べても吐いてしまうからほとんど食べません。昼ごはんだけで栄養と水分取ってるような感じです。
-
きみりん
子育て広場行ってるんですね〜
妊娠してから全然行ってないです。
人と接するのが面倒臭くなってしまって(ー ー;)
私も、1月は引き込もりで実家でお世話になってました。
買い物とか行きたいですが、まだ自信がなくて、区から出ていません…
やっぱり上の子見ながらの妊婦生活は、全然違いますよね。
出産まで長く感じます。。- 2月8日

うまうまモンキー
悪阻はピーク過ぎてきたかなと感じてますが、夜になるにつれて気持ち悪さとやる気なさ倍増します…。
1人目の時より今回の方が悪阻しんどいですね(u_u)
-
きみりん
私も1人目の時より、今回のほうがしんどいです。
っていうか、辛いです(ー ー;)
しんどくても上の子の子育てはしないといけないし…
元気に過ごせる時は、やってくるのか⁉︎って考えてしまいます。- 2月8日
-
うまうまモンキー
そうなんですよねー。
上は女の子なのですが、食欲も体力も男の子並みに活発で…容赦無くまたがって来て弾んだりするので、お腹を手でガードしつつ何とか対応してます。
抱っこも一苦労です。
子どものごはん分は何とかやってますが、主人の分は自分で食べたいものとか買ってきてもらったりしてます。
今はまだしんどいですが、もう少しで悪阻が終わると信じて頑張ってます。
お互い頑張りましょうねヽ(´o`;- 2月8日
-
きみりん
横になってたら、容赦無くお腹の上にまたがってきますよねー
上の子見ながらの妊婦生活大変ですが、元気な赤ちゃん産みましょうね♡- 2月8日
きみりん
すごく分かりますー‼︎
何もせずにゆっくり寝ていたいですが、上の子がいたらそんな事言ってれないですよね…
一緒に買い物行くだけでも大変だし、寝かしつけまで行ったらホッとします!
1人目の時より年はとったし、体力も落ちたのかして、しんどいが口癖になってしまってます(ー ー;)
ほんと、早く1日元気に過ごしたいです♬