※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆり
ココロ・悩み

授乳やミルクの時間帯で赤ちゃんがうまく飲めない悩みがあります。赤ちゃんの向き癖をチェックする方法や、ベットの位置を変えることで改善できるか相談したいです。

1日のスケジュール
3時間おきに授乳(片方10分)+そのあとミルク40ml +オムツ見る(便尿してれば変える)

よく寝る子で無理やり起こしてますが
授乳中も寝る→終わってミルク作りに行くとミルク飲まない

抱っこがおそらく下手で飲み方がいけないっぽい😢

そして右乳あげる時赤ちゃんの頭左向き
左乳あげる時も左向き
隣で寝る時も私の顔が見える位置に置いてあり、
それも左向き

どうやったら向き癖ついているチェックできますか?

授乳はもうやり方変えるとまたあたふたするので、
ベットの位置を変えた方がいいですよね😭

コメント

ゆめ

うちの子も向き癖ついてて苦労してます。枕の下にタオルをかませて、無理やり顔の向きを変えたり、声のする方を向いたりするので、いつも寝かせているベットの向きを変えたりしています。

はな

授乳クッションは使ってないですか??同じ方向で飲ましてるとオッパイトラブルにまなりますし、だっこより授乳しやすいですよ。あたふたするとは??
うちの子もむきぐせやはりありますが、寝てる時にこちらに向かないようにまっすぐ向くようにタオルをかませたりしてますよ!むきぐせ用のドーナツのような枕もありますから試しに買ってみるのもいいかもしれないです。