※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かしわもちっこ
子育て・グッズ

上の子がインフルエンザっぽいので、看病したいが2カ月の赤ちゃんがいるため難しい。どのように上の子を寂しい思いさせずに済ますか?今はパパがサポートしています。

上の子がインフルエンザっぽいです
側にいて看病してあげたいのですが、、

まだ2カ月の子がいるので、
隣にいてあげることが難しいです
部屋同室でもいいかなと考えましたが、2カ月の子がいるのでさすがにやめました…

上の子がいて
下の子がまだ月齢が低い時…
どのような形であれば上の子に寂しい思いさせずに済みますか😢

ちなみに今はパパが居てくれてます…

コメント

deleted user

テレビ通話どうですか?

  • かしわもちっこ

    かしわもちっこ

    コメントありがとうございます!
    今は、ぐったりしてるので、無理そうですが…熱が下がり大丈夫そうであれば、、テレビ通話でもいいですね、

    • 2月2日
さくら

次女生後2週間で上の子が保育園でインフルもらってきました!

ウチは結果から言うとその時期1番上の子が荒れてしまいました。産前産後赤ちゃん返りやイヤイヤはさほどなかったのですがインフルが治るまでの間やっぱり寂しかったんだと思います。なるべく上の子のお世話はしていましたがまだ新生児の次女ちゃん母乳の感覚も狭かったのでうまくできない時間もあり、、、

リビングの隣に和室があってその奥に次女を寝せて、完全に隔離ではなかったですが。

やはり親の私も余裕がなく、それが長女にも伝わり悪循環だったように思います。移るといけないと神経質にもなっていましたし😭💦

とにかくニコニコいてあげるのが1番です!難しいかもしれませんが、、、あとはダメなことかもしれませんがDVDを好きなの借りてきてもらって見せてあげるとか?なのかな、、、

難しいですよね。。。
その当時はほんとどうしたらいいの状態で産後で体もボロボロ精神的にもボロボロで😓

大丈夫ですか?💦

  • かしわもちっこ

    かしわもちっこ

    コメントありがとうございます

    ほんと、下の子に移したらって考えると神経質になってしまいますよね…月齢が低いとなおさらですよね…

    私だけではなかったのですね、なんだか少しホッとしました、

    やっぱり、上の子はインフルエンザだったみたいです!
    うちの上の子は、夜になると赤ちゃん返りし始めます、昼間はお姉さんしてくれますが、夜は甘えたいみたいです…

    上の子優先とは、難しいですよね、なるべく、優先にはしているけど…
    たまに、上の子にキツく言ったりして、何でもっと違う言い方してあげられなかったのかと…反省と後悔の毎日です

    なぜか、昨日は下の子がずっとグズグズでした😓

    • 2月2日
  • さくら

    さくら


    ウチの上の子も基本は妹が可愛いみたくて張り切ってお姉さんしてくれますが夜は甘えたちゃんですね😂
    上の子優先と思っていても本当難しいです!同じくキツイ言い方をしてしまったり、なんでもっと優しく言えなかったんだと毎日夜に涙が出てました💦
    気持ちを切り替えてなるべく優しく怒らず接するようにしたら長女もガラッと人が変わったかのように安定しだして普通に戻っていったので安心したのを覚えています。

    とてもお気持ちわかります。
    とても大変なのもすごくわかります。

    そういうときに限ってグズグズちゃんになっちゃいますよね😭😭

    インフルエンザだったとのこと、お母さんも大変かと思いますが移らないといいですね😣
    ウチも下の子が今インフル疑惑です😱小児科でもらった可能性が😓💦

    娘ちゃん、早く良くなりますように🙏💗

    • 2月2日