![ハンナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4月から保育園に預けて仕事復帰し、3歳から幼稚園に入れる予定。札幌市西区在住で、西野桜幼稚園、西野第2桜幼稚園、あづま幼稚園を候補。未就園児クラス参加必要か、入園情報求む。
4月から保育園に預けて仕事復帰します。が、3歳から幼稚園に入れるつもりでいます。
まだ先の事だとは思いますが札幌市西区住みで、西野桜幼稚園、西野第2桜幼稚園、あづま幼稚園が今の所候補です。
どこも未就園児クラスに参加しないと厳しいのでしょうか?一般は西野第2桜幼稚園は多数の場合抽選とありましたがその場でやるんでしょうか?
候補にある幼稚園で今年度から入園が決まった方いらっしゃいましたら情報頂けると嬉しいです。
いつ頃からどのように動けば良いのか教えていただきたいです。
- ハンナ(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
第2さくらに通わせております。
確実に入れたいなら未就園児クラスに入れる、親のどちらかが卒園者での優先枠かな?と思います。
ただ昨年度入園(現 年少)は未就園児+さくら幼稚園退職者が行っている未就園児のサークルみたいな活動のCOSMOSに通うお子さんも優先枠対象でしたが優先枠で8割ほど埋まり、今年度見直しをしてCOSMOSは区内数箇所で活動していますが、今年度よりさくら幼稚園内のみ対象となっておりました。来年度入園に関して分からないです、すみません。
そして今年度入園に関しては抽選は無かったみたいですよ。昨年度は願書受付日に優先枠以外の一般枠のみで申し込み、その場で抽選(朝の8時頃)という形でした。
未就園児クラスの
申し込みはまだなので、園に問い合わせをしてみても良いと思いますよ。またHPにも記載があります。
退会ユーザー
すみません、まだ先の話でしたね😅
春からは園舎増築で広く綺麗になりますし、それに伴い募集人数も少し増えています。
ただ他園より保育料が若干高い・確実に入れるか分からない・・・そんな理由で入園させたいけど、他園へ と言う方も割といらっしゃいます。
今後の幼児無償化が始まり、どんな形で希望者が膨れ上がるのか?も気になるところですよね。
希望する幼稚園が見つかりますように。
ハンナ
お返事遅くなりすみません💦
詳しくありがとうございます❗️
親が卒園者の優先枠あるとしたら桜幼稚園の方は主人が卒園してるので大丈夫だと思うのですが、第2は徒歩5分くらいで通えるのでいいなーと思ってました。
自分で調べると朝から並んだとか、人気で抽選だとかばっかりで詳しい事は分からずだったのでとてもありがたいです😊
確かに市の幼稚園の冊子で見てても今年度から値上がりする金額見ると高めの方ですよね…💦
そして無償化の影響で倍率どれだけ高くなるのかも想像できなくて怖いです😭そのためにも確実な枠押さえておきたい気持ちです😭
未就園児クラスすら凄い奪い合いになるんだろうか…とか考え出したら止まらないですが一度園にかけてみようと思います。
退会ユーザー
徒歩5分!羨ましいです🤣徒歩で通える幼稚園って良いですよね😃
今の年少さん達の見学説明会で「正直優先枠が無い方の全員がこの園には入れないと思います、申し訳ございません。確実に年少から幼稚園に入れたいなら他園の検討もお考えください」そう仰るほど、申し込み希望者で溢れていました💦プレもまだ始まって2年なので余計にかもしれませんね。
未就園児クラスは私は落ちてキャンセル待ちをしてそれでも入れず・・・でした。なので、かなりの倍率になるかと思います。。。ちなみにCOSMOS優先枠で入園しています。
さくら系列は優先枠と一般枠の割合は 一般枠多めの方針ですが、友達が行っているあづまは優先枠でほぼ埋まると聞きました。
でも願書受付年の8月頃まで優先枠募集(見学会に参加して通わせます!とお伝えした時点で優先枠が貰えたそうです)があるそうなので、こちらも聞いてみても良いかもしれませんね。
ハンナ
未就園児クラスキャンセル待ちで行けなかったんですね…😰
第2の優先枠押さえたかったら今年からは第2の未就園児クラスに入るしかないってことですね……
中々難しそうですがちょっと覚悟しておきます。
あづま幼稚園もちょっと考えてみます!
ありがとうございました😊✨
退会ユーザー
もしかしたら さくら幼稚園卒でも優先枠貰えるかもしれませんので、そこは問い合わせてくださいね。幼稚園交流あるので大丈夫な事を願っています!
コメント不要です、ありがとうございました!