※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんぱんまん
産婦人科・小児科

9ヶ月の息子がRSウイルスで入院中。中耳炎もあり、回復は順調だが酸素マスクが外れないため退院が難しい。他の経験者の入院期間はどれくらいでしたか?

9ヶ月の息子がRSウイルスで入院中です。
肺炎にもなりかけていたため即入院になりました。
今入院して1週間になります。

なかなか熱が下がらなかったのですが中耳炎にもなっていたためその処置をしたら
そこからの回復は凄まじもので
ご飯も食べてくれるようになり
点滴も次の日には外れたました。

ですが退院の兆しが全く見えません
寝ると酸素濃度が低くなるみたいで
寝てる時だけ酸素マスクしてるのですが
それがとれないことには退院は無理かなとゆう事です

昨日の夜、寝てる時初めは酸素マスク付けていたのですが
少ししたら安定したらしく外しても大丈夫な値までいって
朝までマスク無しで寝てくれました

今日寝てる時、酸素マスクしなくてよかったら退院してもいいとゆうことだったのですが
なかなかうまくはいかず

日中元気な我が子を見るとはやくお家に帰してあげたいと思ってしまいます。

同じような経験された方で何日くらい入院してましたか?





コメント

あお

うちも下が9ヶ月の時にRS・急性気管支炎・脱水になり入院しました😢
入院期間は6日でした󾭛
うちも酸素チューブ・点滴してましたがあの姿見るとほんとかわいそうで仕方なかったです😭
毎晩お祈りしてました😢!
酸素数値が90後半で安定したら外して1日程様子を見て退院となりましたよ!

すでに1週間入院されていて、お母さんは心配ですよね!!すっごく分かります😭!
ご飯も食べて、元気になってきてるのだからおうちに帰れるまであと少しです✨
早くよくなりますように♡
お母さんも疲れが出ませんよう…(´•̥ω•̥` )

  • あんぱんまん

    あんぱんまん

    ほんと見てて辛いですよね
    色んなこと制限されてるせいか
    ストレスが溜まってきてるみたいで
    いやいやすることが増えてきて
    今までなかった夜泣きまで(泣)

    機嫌がいい時はいいのですが
    なんか気に食わないことあるとすぐ怒って泣いたり抱っこをせがまれたりと
    ゆっくりご飯も食べれなかったり

    私の妊娠がわかりあまり無理も出来ない状況で
    息子の要求にどーやって答えてあげたらいいのか分からなくなってきました

    1番きついのは彼なのでできるだけしたいことをやらせてあげるようにはしてるのですが
    なかなかいつもみたいにはいかないですね
    はやく元気に遊んでる姿を見たいです

    • 2月1日
カエル

わが家は喘息で、肺炎になりかけてて即入院でした。
同じく酸素濃度が低くチューブは通されましたが、マスクまでは至らず済みました。

1週間くらいと言われてましたが、わが家は下の子が病棟に入れなかったので、夫が仕事になるとみてくれる人がおらず、酸素は安定してるし、何かあればすぐ連れてくるのでと言って帰らせてもらいました。

病院の先生は、退院させてもしもがあったら責任取れないのでかなり慎重に診るんだなと思いましたね😅
病院に強制力はないので、ママさんの体調もあるので早めに退院したい旨は伝えられていいんじゃないでしょうか?