
コメント

みーん
厚手で大きめなバスマットに転がすというのはどうでしょう??
滑らないし、冷たくないし♪

退会ユーザー
ずっとお湯がかからないようにしていると怖がっていつになっても顔にかからないように洗わないといけないので6ヶ月から少しずつ慣らしていきました😊1週間もすれば平気になりました。初めは顔を下を向けて手桶でゆっくり流して、徐々にシャワーでも流していきました。
プールに通っていますが、1歳位になると周りの状況が理解できて怖がるから早めに慣れさせると良いよと聞きました。
みーん
厚手で大きめなバスマットに転がすというのはどうでしょう??
滑らないし、冷たくないし♪
退会ユーザー
ずっとお湯がかからないようにしていると怖がっていつになっても顔にかからないように洗わないといけないので6ヶ月から少しずつ慣らしていきました😊1週間もすれば平気になりました。初めは顔を下を向けて手桶でゆっくり流して、徐々にシャワーでも流していきました。
プールに通っていますが、1歳位になると周りの状況が理解できて怖がるから早めに慣れさせると良いよと聞きました。
「バスチェア」に関する質問
アップリカのバスチェアがあります。(写真添付) これに乗せて洗ったあとお子さんを湯船に浸ける感じですか??ここで洗うだけだと浴室暖房あっても今の季節はまだ寒いですよね??そうなるとバスチェアを使わずに湯…
生後8ヶ月の下の子、上の子と3人でお風呂だと 上の子と私が体洗ってる最中ギャン泣きです。 一緒に入るようになってから今までで、 泣かなかった日は数える程度です。 私と2人だけだと泣きません。 けど、平日は旦那の帰…
生理中にワンオペでお風呂いれる場合どうしていますか? 生後9ヶ月です。 いつもは家族がお風呂に入れてくれるのですが、都合により初めて生理中なのにワンオペでお風呂に入れることになりました🥲 初めてでわからないこ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
えす
なるほど!明日試してみます!ありがとうございます☺️