
ベビーフードで調味料を使いすぎて心配。アレルギー反応はないが不安。月齢的には大丈夫か心配。注意しますが心配。
ベビーフードについて
離乳食を始めてからほぼ手作りで頑張ってきました。
しかし、3回食になってから、メニューのマンネリ化や手間に負けてベビーフードを使ってみようと思い購入しました。姉にもらったベビーフードを試したところ、ぱくぱく食べたこともあって安易に考えていました。
今まで手作りしていたこともあって、調味料はまだできるだけ使わないようにしようと決めており、市の栄養士さんに離乳食の相談をしたときも1歳くらいまではできる限り使わないほうがいいと言われたこともあって、和風出汁しか調味料は口にしたことがない状態でした。
それがここ2、3日の間にベビーフードを連続して使い、よくよく原材料の調味料なども見ずに使ってしまいました。
米酢、油、食塩、砂糖、コーンスターチ…調べるとたくさん出てきて今かなり焦っています。幸いにも、アレルギー反応は出ていませんが、なんてことをしたんだと自分に腹が立ちます。
もうすぐ10ヶ月なので月齢的にはセーフなのかもしれませんが、いきなりの初めてのものをそのままあげてしまって、とても心配です。対象の月齢を越えているから大丈夫だろうと安易に考えていました。
これからはもちろん注意しますが、アレルギーは命に関わるほど大事なもの。様子見するしかないでしょうが、大丈夫ですよね…?とても心配です。
- エコ(6歳)
コメント

あくるの
ベビーフードの調味料をそこまで意識したことなかったです😅

ひとみ
すごく丁寧に子育てされてますね♪
アレルギーは心配になりますよね…
いま何も出てなければ大丈夫ですよー!
調味料に関しては、小麦がクリアしてるのであればアレルギーは気にしなくて大丈夫かと思います。
私自身、乳児院で保育士をしていましたが、そこの栄養士が「今はベビーフードも質がすごく良くなってるから、上手に使うといいよー!」って言ってました😊
初めて食べる"食材"に関しては、ベビーフードもしっかり確認してあげたら大丈夫です!
10か月なら、小麦や乳は終わってますかね?💓
9か月~(進み具合によっては12か月~)のものを選んで、まだ食べてなければ卵やこれから始まるであろう赤身魚や青魚などは注意してあげてください✨
私がアレルギー体質なので、一人目の離乳食の食材を進めるの、ヒヤヒヤしてました😂😂😂
-
エコ
詳しく教えてくださりありがとうございます!
小麦は素麺でもいいのでしょうか…たぶん大丈夫です。実は調味料だけでなく、食材もなんです😢しいたけの水煮とか、そんなんあったんかーいって、食べた後にハッと気づいてしまって。
これからは原材料を見ながらベビーフードを買います(笑)どんな種類を買ったらいいのか分からなかったから、これで買い方が分かったと前向きに捉えます。このままアレルギーが出ないことを祈ります☺️
ご自身がアレルギー体質でいらっしゃるんですね。私が無知なものでお恥ずかしい限りです。ぜひまた色々とご教授ください🤩- 2月1日
-
ひとみ
グッドアンサーに選んでいただき、ありがとうございます💓
素麺でも小麦バッチリですよ!
椎茸…大丈夫です🤗✨
椎茸は試さないくらいの食材です!
私も実際、仕事中でも子育て中でも試してませんよー!
安心してください♪
これからしっかり原材料見てあげれば大丈夫ですよ💕
すごく丁寧に手作りで離乳食進められてるので、たまには息抜きでベビーフードも使ってください😊
うちの子は、たまにはベビーフードも使って楽したいしレパートリーも増やしたいのに、ベビーフード嫌いで食べてくれなくて…病みました🤣笑
アレルギーは怖いですが、怯えすぎずにゆっくりその子のペースで進めていけたらいいですね✨- 2月1日
-
エコ
なるほどなるほど☺️ホッとしました😢
お子様はベビーフード嫌いやったんですかー😳うちの子はペースト状なのが食べやすいのか、味付けが気に入ったのか、ぱくぱく食べてくれて、手作りしていることが悲しくなるくらいです😥それぞれ個性があるんですよね😝
実はそんなに離乳食が進んでいるわけでもなく…ボチボチいきます☺️本当にありがとうございました😌- 2月1日

せな
わたしは、ベビーフードがんがん活用してましたよ。
そこまで気にされるのなら、手作りの方が良いかもですが、きちんと月齢にあったものを選べば特に問題ないと思います。
毎食はさすがにしませんが、外食の時や自分が疲れた時には便利です。
わたしは手作りにこだわって自分がアップアップしてしまつよりは、程よくベビーフードを活用したらよいと思います。
-
エコ
たしかに!ベビーフードを使ってみて、頑張り過ぎなくてもいいのかなって思いました。
ありがとうございます!ちょっと気にし過ぎたいたかもしれないです☺️- 2月1日

みーやん
何回も食べてるみたいだし大丈夫ですよー!
それに月齢に合わせて作ってくれてるものだからそこまで気にすることないと思います
-
エコ
そうですよね!私なんかよりも遥かに知識のあるプロが作っているでしょうから🤓
ありがとうございます!これから気をつけることにします☺️- 2月1日

みーん
調味料のアレルギーまでは気にしたこと無かったです🙄
様子見でいいと思いますよ!
とりあえず、もしもの為に容器は取っておいた方がいいですね。
-
エコ
やはり私の考えすぎみたいですね😥メーカーのサイト見ながらメモしときます👍
- 2月1日
エコ
気にし過ぎでしたかね😅
神経質になり過ぎないようにします!