
心臓手術経験のあるお子さんが保育園で手術後どれくらいで通園再開したか知りたい。退園回避の方法はあるか。
お子さんに心疾患があり、手術の経験がある方に質問です。
娘は保育園に通っていますが、心疾患があり、今度3回目の手術を受けます。
保育園に通うようになってから長期の入院をするのは初めてです。
主治医からの説明では、入院は1ヶ月程を予定しており、その後は傷口からの感染を予防するため、退院して1、2ヶ月は自宅療養になるだろうと言われています。
役所に確認したところ、保育園を1ヶ月以上休む場合は退園になると言われました。
保育園に通っていて心臓の手術の経験があるお子さんをお持ちの方、退院後はどのくらいで保育園に通うようになりましたか?
何か退園にならない方法はありますでしょうか?
どなたか分かる方いらっしゃいましたら何でもいいので教えてください。
- はじめてのママリ
コメント

さや
私はそこまで長くないですが、仲の良いママさんは半年間ほど入院していました。本来であれば退園のところを園長先生がうまいことやってくれたみたいで退園せずすんでました。でも、保育料は払ってました。
保育園に相談してみたほうがいいかもですね!
はじめてのママリ
園長先生がそんなことしてくれるんですね!
私も早速、保育園に相談してみます。
ありがとうございます😄