
離乳食時の外食についての相談です。外食時の離乳食に苦労しています。息子が固形物を嫌がり、お弁当の持参も検討中。外食時の離乳食の工夫についてアドバイスを求めています。
離乳食時の外食について
もうすぐ1歳2ヶ月になる息子ですが、なかなか離乳食が進みません。
固形物を嫌がります。
早く進めたいわけではありませんが、
来月、息子も連れて、学生時代の友人とのランチ会に行きます。そのときにおにぎりでも食べてくれたら…と思って、かるーくごはんをにぎって食べさせようとしましたが、うまくいきませんでした。サンドイッチもダメ、玉子焼きもダメ。。。
みなさんはお子さんが離乳食の頃、外食時のごはんはどうされていましたか?どんなものならお弁当で食べやすいでしょうか
※BFは最後の手段と考えています。
回答よろしくお願いします
- min(11歳)

ぷーみ
こんばんわ🙌二児の母です。上の子は固形物が大嫌いでした(涙)今も(2歳半)なかばあきらめております。。。
よくランチのときには固形物が嫌いな子なので、タッパーにうどん作っていれていったり、パスタだったり、、。それとは別でおにぎりや、卵焼き、おやきなども、お弁当箱にいれてました。荷物は増えるけど、、。それでも、たべてもらえるならと。。わたしはそうしました。。。

退会ユーザー
今1歳1ヶ月ですが、もう大人と同じ物が食べられるのでお握りやスティックパン、果物なんかで外食時は済ませます。
普段の離乳食はどのようなものを食べているのでしょうか?
普段食べている離乳食をフードコンテナやスープジャー等に入れて持って行っても良いのかなと思います(^-^)
後うちはバナナが好きなので外出する時はよく持って行きます。

よっしー26
うちも1歳2ヶ月になる息子いますが、まだまるまるは食べられないので細かくしてあげたりする物もあります(*^^)v
外食の時悩みますよね(>o<)
柔らかいパンとかはどうですか?ヨーグルトとか☆
うちは最近うどんですね(*^^)v

min
ぷーみさん☆
早速の返信ありがとうございます!
固形物嫌いも個性なのでしょうか(^_^;)悩ましいですよね。。。
食べてくれるなら、荷物が増えても構いませんとも‼︎
約束まで1ヶ月近くあるので、
色々試して厳しければ、
うちもうどんやパスタを持参しようかと思います。麺類は思いつきませんでした。
ありがとうございました!

退会ユーザー
うちは歯が生え揃うのが遅かった上に手づかみ食べをなかなかしなかったので、外食の時はスティックパンを買って小さくちぎってあげてました。
おかずはスープポットに野菜ゴロゴロスープを作って持って行きました。

min
よっしー26さん☆
早速の返信ありがとうございます。
友人との外食がこんなに億劫になるなんて(^_^;)母乳オンリーの頃までは思ってもみませんでした。
最近ようやくパン耳は食べるようになったので、持参しようかなと。(耳以外は柔らか過ぎて嫌みたいです笑)
あとはお弁当作って行って、
現地でカットですね。
この日ばかりは栄養バランスなんて言っていられないかもしれませんw
ありがとうございました!

min
ゆんぱんださん☆
返信ありがとうございました。
大人と同じもの食べられるなんて羨ましいです!
普段はまだ汁気の多いものばかり食べているので、お弁当には不向きなんですよね。
でもスープジャーは目からウロコでした!その手がありました!
ランチのお店が地元なので、自宅から高速でも1時間以上かかり、長時間大丈夫な内容でお弁当考えていましたが、スープジャーがあれば…♪
ありがとうございました!

min
ゆず3さん☆
返信ありがとうございます。
スティックパン食べないんです泣
が、うちも色々と練習させなきゃいけないなーと思いました!
おかずはスープポットという手がありましたね!まったく頭にありませんでした。参考にさせていただきます!
ありがとうございました。
コメント