
8月から新しい仕事を始める際には社会保険に加入する必要がありますか?また、130万円を超えた時点で扶養から抜けて社会保険料を支払う必要がありますか?
2月中旬から7月末まで短期で派遣派遣で働きます。
その際に、2ヶ月ごとに派遣の契約を切って更新とゆう形にしたら、社会保険に加入しなくてもいいよと派遣の人に言われました。
扶養から抜けなくてよくて余計なお金を払わなくていいんだったらそうしたいと思い、2ヶ月ごとに契約を切ってもらう事にしました。
でも今違うところで働いているのでその分の収入もあります。
次のところで7月末で終わりですがそれ以降も他を探して働きます。
なので今年1年トータルでゆえば、130万円を余裕で越します。
今のところは扶養を抜けなくていいけれど、8月から働いた次の次の仕事をする時には社会保険に加入しなければならないのでしょうか?
130万円越した時点で扶養から抜けて、社会保険料を払わなくてはいけないのですか?
それは2月中旬〜6月末までの給料分も引かれたり?払わなくてはいけなかったりするのでしょうか?
- ちょん(7歳)
コメント

退会ユーザー
社保に入るか国保になるんじゃないでしょうか、130越すなら扶養は絶対無理です😅

安田
扶養から抜けないといけないのと、社会保険に加入しなければ行けないのは別の話です。
社会保険に加入しなければならない▶扶養に入れない
扶養に入れない▶社会保険に加入するか国保に加入する
おそらく、130万超えるペース(月108000円)の間は扶養ではいられないので、社会保険も加入できないのであれぱその間は国保に加入しなければいけなくなりますよー。
-
ちょん
加入しなければならないのは派遣会社がやってくれるんですかね?😣
- 2月1日

のん
ご自身で国保国民年金に入る必要がありますので、ご主人の会社経由でいつ扶養から外れるのか確認して、わかったら年金事務所や市役所で自分で手続きします。
なので派遣会社の社保のほうが楽で安いと思います。
ちょん
いつ、社会保険か国民健康保険に加入したらいいんですかね?😂