
3ヶ月の赤ちゃんが夜2.3時間ごとに起きるようになり、困っています。ミルクや母乳をあげても寝つけないことも。同じ経験をした方、いますか?
3ヶ月の息子がいます。
最近夜も2.3時間ごとに起きるように
なってしまいました。
前までは夜は5時間ほどまとまって
寝てくれてたのですが昨日の夜は
2時間ごとにきっちり起きてしまいすごく辛かったです。
このくらいになるとまとまって7.8時間寝てくれるという話をよく聞くので気持ち的に落ちてしまいます。
寝る前だけミルクであとは母乳なのですが
ミルクを120ml飲ませてそのまま寝ちゃうときもあれば起きててまだ足りない時もあるのでそのあと母乳をあげて寝ます。
新生児の頃からそのルーティンは変わってないのですがなんでしょうか、、、
同じような方いらっしゃいますか?
- みさき(6歳)
コメント

みーちゃん
上の子がそうでした!!
胃が大きくなって、お腹が空くようになったんだと思いますよ😅

さく
生後2ヶ月くらいで6時間程まとまって寝てくれるときはありました。
その後は2.3時間ごとに起きるのが当たり前、ひどいときは1時間ごとに起きて、授乳してました😅ちなみに完母です。
しかも2.3時間ごとに起きるのが、断乳する1歳までずっと続きました💦
まわりの人の子供はまとまって寝てくれる人もいましたが、その子次第なのかなーと思います😅
うちはもう断乳して9ヶ月たちますが、未だに夜中は2回くらい起きますし、夜泣きもしますよ😭
-
みさき
そおなんですね!
赤ちゃんによってやっぱり違いますよね😰
今までよく寝てたのにいきなりそうなったんで不安になりました、、
気長に夜泣きにも付き合って頑張ります😄- 2月1日

夜食のホヤ(略して肉子)
うちは今だに長く寝ません😓
一時期よ時間くらい寝ましたが、ここ2ヶ月くらいは1時間おきです。
長く寝ない子も多いみたいですので、少数派じゃないんだ!って思うことにしてます😅
-
みさき
なるほど!
いい話ばっかり聞いてて周りにそういう子がいなかったので少し落ち込んでいましたが、仲間がいるととても心強いです😭- 2月1日
-
夜食のホヤ(略して肉子)
そうは言っても、私の周りもたくさん寝る子が多くて落ち込みます😅でも、ママリで聞くと30分ごとの人とかもいるし、1歳過ぎてもっていう人もいるし、まだまだ上がいるから頑張らなきゃ😭と思うようにしてます💦
辛いけど、息子が生きてるからこそ!と頑張りましょう✨- 2月1日
-
みさき
そおですよねー!
もっと大変な方もたくさんいらっしゃるから私も頑張らなきゃ👍
みなさんがコメントくださるので元気付けられます🤩- 2月1日
みさき
そおなんですね😂
ミルクが足りないということですかね?
普段母乳の時より哺乳瓶の方が飲むの遅くて最近80から120に増やしたのですが150にしてもいいものですか?
みーちゃん
飲めそうなら増やしても大丈夫だと思いますが、その子の消化だったり一回に飲む量が少なくすぐお腹すく子もいるんで、なんともいえないですが。。飲む量が増えて寝てくれたらいいですけどね😅
うちの子は9ヶ月で夜間断乳してから寝てくれるようになりました😁
みさき
様子見ながら試してみます^^
断乳を気に寝てくれると少し楽になりますよね😊