
コメント

匿名希望✌︎
父と子難しいですよねー😣
うちは、旦那が単身赴任で娘が1歳くらいから2歳すぎまで離れて暮らしていました。
全く会っていなかったので、会ったときはパパ嫌!パパ帰って!など😂
少し触れられると泣き喚いて、
すごく傷付いていました笑
うちがした対策としては、旦那がいないときに、パパって凄いんだよ!っていう話をしたり、ママパパ大好き!など娘の前でわざと手を繋いだりしました😌
最近になってやっと、パパはちょっと好き、、、私が抱っこしてると、パパが良かったのに〜など言ってくれるようになりました✨

まぁ
うちも同じ状況で悩んでます(泣)
旦那は、携帯ゲームかテレビ。
旦那を怒ったら、朝起きるとビールの空き缶だらけ(汗)
本当は説教したいくらいですが、
旦那も疲れてるんだろな、と思い、
今夜は一人の時間を作ってあげようと
思います💦
旦那がイライラしてたら
とにかく、別室に移動しまーす✨
-
mii
同じような方いてるんですね😳
説教すると1時間ぐらいトイレでゲームはじめて出てこなくなったり子供の相手するのお酒飲みながらになるので私もあまり説教してないです💦
1人の時間作ってあげるのも良さそうですね😊- 2月1日

❤︎ららららい❤︎
パパはきっと寂しい思いしてるのでしょうね、、
うちも上の子の時にそんな感じで、パパが1人拗ねてた時期がありました。
私はとにかく上の子にパパの前で、「パパは
〇〇ちゃんの事大好きなんだよー。パパと仲良く遊んでくれたらママ嬉しいなぁー😃
皆んなで、仲良く遊ぼうねー❤️」と巻き込んでました。。
(それで冷たくするようならパパを一喝してました。)
今ではパパ大好きです❤️
きっともう少しあったかくなってきて、外でたくさん体使って遊べる季節になったら、「ママきついからパパにお願いしてね。」と、パパの凄さをアピールして、パパの株を上げて、子供とたくさん遊ばせてると、「パパ〜」となるかもですね☺️
-
mii
「パパは○○ちゃん大好きだよ」は旦那がいる所でもしょっちゅう言ってます😄パパの凄い所をアピール良いですね😊✨
- 2月1日
モーモン
横から失礼します。
とっても素敵なコメントに、ほっこりしました。
私も近々、単身生活が始まります。
参考にします🤗
mii
会ってなくてそうなるのはわかりますがうちは家族で過ごしてる時間はたくさんあるのに何でだろって感じです😅
凄いんだよって言えるような所探してみます✨ありがとうございました😊