
第一子と第二子の年齢差について質問があります。年子かどうか知りたいそうです。
年の差について。
2017年12月に第一子を出産しており
ただ今第二子を妊娠中です。
予定日は2019年6月です😆!
2学年差で2人目が欲しくて
計画的に子作りを始めて思ったより早く妊娠しました。
(出来にくいと思ってたのですが1回で出来ました生々しくてすみません。)
2人目が産まれる時に
1人目が1歳半です。年子になるのでしょうか?
年子にこだわって聞いてくるママ友が
居るのですがどう答えて良いのかわからず😂
変に答えて間違った事を言ってしまうのも
後々何か言われそうだと思い数え方が
分からないと言ったのですが
2学年差は2歳差と言うものだと思ってましたが
世間は違うのでしょうか💧
西暦で見ても年が続いてないので
ちょっと良く分からなくなってしまい
こちらで質問させて貰いました🙇🏻♀️
お分かりになる方ご教授頂けるとありがたいです。
- ゆとり育児万歳(5歳9ヶ月, 7歳)

みたらし団子
2学年違いますよ🙂💡年子にはなりません🙂

なぁ
年子ではないですね!
年は1歳半差になりますが、二学年違うので!
難しいですよね(笑)
おんなじ1歳半でも年子の場合もあるので😂

ジェジェネ
年子じゃないですよ(^^)
ウチも上の子が1歳半の時に下の子が生まれましたが、2歳差だよ〜って答えてますよ!!

ゆめ
年齢で考える人にとったら年子になりますね~
1歳半差の2学年差だよ~って答えたらわかりやすいですね!

three
年度をまたぐので1歳半差でも2学年差になりますよ😊2019年3月までに生まれてたら年子です(^ ^)

たろきち
うちは2017年6月と2019年2月で1歳8ヶ月差で学年が1つ違いです。
私も気になり調べましたが、
2017年2018年など年が続いて産まれた子供を年子というらしく、2017年と2019年となると年が続いてはいないし、ゆとり育児万歳さんの場合は学年も2つ違いになるので年子ではないと思います。
(うちの場合は学年年子と言うらしいです。)
反対に2017年3月と2018年4月の子の場合は学年が2つ違いでも年が続いてるため年子と言うらしいです!!
難しいですよね(;^ω^)
大体みんな学年1つ違いを年子と言うと思いますが(´・∀・`)

ママリ
一応年子の定義は、上のお子さんが2歳の誕生日を迎える前に下のお子さんが生まれた場合みたいです!
学年は2学年差の、年子ですね😊
-
ママリ
一応こう載っていますが、この定義を知っている人がどれくらい居るかですね😅 人それぞれの認識がありそうですね!
- 2月1日

きー
うちは2017年5月と2019年3月なので、1歳10ヶ月差になりますが、年子です(笑)
なんだか不思議な感覚ですよね!

まゆ
学年だと2学年差になりすよ♪
私も予定日が6月です!
コメント