
朝、六時半に起こすのが心苦しい。6ヶ月になると朝のリズムは整ってくるでしょうか。
今4ヶ月の子供育ててます。お仕事復帰した方に質問です。お子さん何時に起こしてますか?四月から仕事復帰なんですが現在育児休暇中で朝はゆったりめに起きてます(^^;仕事が始まると保育所に預けるので六時半頃には赤ちゃん起こさなくちゃならないんですが、現状はまだ夜中二回程おっぱいで起きていて、六時半はぐっすりの時間帯です。たまに起こしてみるのですが眠そうで眠そうで無理矢理起こすのが可哀想に思えてしまって‥甘いですよね。6ヶ月にもなるともう少し朝のリズムって整ってきますか?
- かなぷん(9歳)
コメント

退会ユーザー
1人目の時ですが、6ヶ月の時に復帰しました。
家から託児所まで少し距離があったこともあり、だいたい6時から6時半頃には起こして準備をしていました(^^)
気持ち良く寝ているのを起こすのは可哀想でしたが、起こすと頑張って起きてくれていました(>_<)
初めは辛そうでしたが、少しずつ慣れてきた感じでしたよ。

3boysMAMA◡̈♥︎
生後3ヶ月頃から
徐々に生活リズムをつけるといい
と言われてるので
そろそろ保育所に向けて
生活リズムを整えてあげないと
もしかしたら
保育園に行きだしてから
バタバタになるかもしれません(´>_<`)
うちは4ヶ月頃から朝は寝てても
早く起こすようにして
カーテンを開けたり夜は決まった時間に
暗くしたりしてたのですが
7ヶ月頃からそのリズムが
定着しだして10ヶ月で
保育園行きだした時には6時起きでした★
ただ、保育園に行ってないのに
6時起きはかなりきつかったですが…
-
かなぷん
コメントありがとうございます🙇
夜中の授乳があるとついつい自分も眠くて生活のリズムがなかなかつけられなくて😅でもそろそろ整えないとやっぱりバタバタになりますよね‥(^^;ベリーさんのお子さんは6時おきですか❗早いですね、そしてえらいですね❗うちもそうなるようにがんばってみます☺- 2月8日
かなぷん
コメントありがとうございます🙇
やっぱり気持ち良く寝てるのを起こすのって可哀想ですよね(^^;
ayu17さんのお子さんはがんばって起きてくれてえらいですね。早起きに慣れてくれるよう、うちもがんばってみます☺