
産後、育児のストレスで性格が変わったと感じている方がいます。夜泣きや疲れからイライラし、夫にも当たってしまい、自己嫌悪に陥っています。変われる可能性に不安を感じています。
産後、自分の性格が悪くなったなと思う方いらっしゃいますか?
寝付きの悪い娘、そして断続的にする夜泣き。
四六時中、娘と一緒に、娘中心の生活。
娘は世界で一番かわいいし、命に代えても守りたいと思う大事な大事な宝物です。
でも、日々疲れがたまっていき、自分がまるで別人になったかのように、イライライライラしているのがわかります。
娘以外の人間すべてに、寛容な気持ちが持てなくなりました。
ちょっとしたことに、イラついてしまいます。
特に夫にはキツく当たる毎日。
夜泣きがひどいので、ついに寝室を別室にしてしまいました。
このままじゃ、いけないと思いつつ、治すことのできない性格、、、、。
こんな自分に嫌気がさしています😢
いつか、変われるのでしょうか。
そのうち、夫からそっぽ向かれるんじゃないかと思ってしまいます😢
- けいちゃま(5歳0ヶ月, 10歳)

kty030311
私も旦那にめっちゃ当たる様になりました。
妊娠、出産後1年〜2年はホルモンバランスが安定しないと言われたので仕方ない事なんだと思ってます。
私も旦那にそっぽ向かれないか心配ですが…💦

いちこいちこ
すごくわかります!!
私も自分の性格がますますきつくなってきたのを感じて、落ち込む日々です。
旦那にあたりたいけど、仕事してくれてるからあまりあたれず、それにもモヤモヤ。
夜中、泣く息子をあやしながらとなりですやすや寝てる旦那にイライラしまくりです。
うぢも寝室を別にしたいと思ってます。
出産前まではかなり仲良しだったのに、今では…。
二人目ほしいと思ってたのに、そんなことまったくする気にもなりません。
みんなが通る道なんですかね…(>_<)
いつか気持ちがおさまるときがくるのかなぁともやもやする日々です。

台形
私も旦那に対して特に性格悪くなってると思います(>_<)
揚げ足ばかりとり、嫌味ばかり。。
こんな嫁、私が旦那側なら愛想つかすだろうなと当たり散らした後にいつも思います(*_*)

菜桜&優太
私も、そうですよー。
旦那には、申し訳ないので
ご飯だけは、手間かけてます
あと、メールでは優しくしてます。当たった後は必ずメールで誤りますよ🙆💓

ピープ
話し相手が夫しかいないので、何かしら不満とか怒らせること言ってしまいます(ー ー;)
自分性格わるーと思いつつ止まりません。
夫には産後のホルモンバランスのせいと言っていますが、いい加減にしないと離婚させられそうです(~_~;)
でも、嫌味が止まらない、、、\(^o^)/

けいちゃま
お子さん、月齢近いですね☆
産後クライシスってやつは2年くらい続くんですかね、、、、
ほんと、異常なくらいイライラして嫌な嫁です😢

けいちゃま
わたしも一緒です。
旦那が寝てるとめっっちゃイラつきます😢
最近はあまりにもイライラしてるので、娘が寝るまで側にいたりと向こうも気をつかうようになってきました(笑)
二人めほしいですが、まずは私の夫への愛情と性欲を取り戻さないとです(笑)
まだまだ先になりそう(;_;)

けいちゃま
わたしも一緒です。
揚げ足とって嫌味言います。
夫になんでそんな言い方しかできないの?と言われてます😢

けいちゃま
えらいです!
ちゃんと謝れて、、、
わたしも少しずつ治していかないとと反省してばかりです。

けいちゃま
ほんとですね、嫌味止まりません(;_;)
こうして皆さんと話していると冷静になれますが、目の前にいると、ついつい嫌なことばっかり言っちゃう😅
ホルモンって大事なんですね😅

けいちゃま
みなさん、ありがとうございました。
わたしと同じような方がたくさんいて、少し安心しました、、。
なんとか気分転換してうまく付き合えるようにしていきたいです。
じゃないと自己嫌悪との戦いが辛くて、、、。
また相談にのってください。
ありがとうございました!
コメント