※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
妊娠・出産

経膣エコーで画面を見せてもらえなかったので心配です。経験を共有していただける方、感じたことを教えてください。

ちょっと疑問に思ったので質問させて下さい。

今週7w0dで初診にいきました。
別室での軽い問診の後、経膣エコーをしたのですがエコーの画面を見せてもらえませんでした。
台から降りた後の別室で、紙のエコー写真で大きさと心音確認出来たことだけ伝えられました。

1人目の妊娠時に2件、産婦人科に行ったのですがどちらとも経膣エコーの画面を見ながら、丁寧に説明してくれました(ここが赤ちゃんだよ、とか)

受診した病院が、あまりにあっさりとした物だったので少し心配になっています。

みなさん経膣エコーの時は、どのような感じですか?
同じ産婦人科に行かれた方や、違う産婦人科でも良ければ教えてください。

(今回、産婦人科は静岡県藤枝市のいしかわレディースクリニックです。1人目の時は東京での受診です)

コメント

もっぴー🐼

経膣エコーの時はモニターで先生と一緒に確認しながらでした🎶

一緒に確認できないの不安ですね🤔💦💦

  • まめ

    まめ


    やっぱり一緒に確認しながらだと安心しますよね!
    心音確認できたので一安心かな!?と思っているのですが…。
    初めて行くところだったので戸惑ってしまいました😢
    回答ありがとうございます。

    • 1月31日
ケンmama

いしかわレディースクリニックで検診を受けて、里帰りで他の病院で出産しました。

石川先生、あっさりしてますよね(笑)
心配でいろいろ聞くと、もちろん答えてはくれますが、(余計なことはあまり気にしないで)というような雰囲気を感じます。
問題ない時には、特に何も言われないみたいです。

頭痛が酷かったので、鎮痛剤が欲しいと相談したら、「ドラッグストアにあるのなら、どれでもいいよ」でした(笑)
出産した病院では、カロナールを処方でした😅

市立病院への紹介状が出されているのは見かけたことがありますし、地元では評判も良いので、信頼できる先生かなとは思います。

でも、出産した病院では、エコーを見ながら、赤ちゃんの身体の位置なども説明してくれて嬉しかったので、やっぱり見せてほしいですよねー!

  • まめ

    まめ


    回答ありがとうございます。
    見せて貰えると状況が分かっていいですよね😢
    あっさりとは聞いていたのですが、こんなにあっさりなんだと驚いてしまいました。笑
    私も里帰り出産なので、それまでの検診をお願いする予定です☺️
    腹部エコーは画面みて説明ありましたか?

    • 2月1日
  • ケンmama

    ケンmama

    最初びっくりですよね。
    私は、事前情報なしで行ったので、もう終わったの⁉️と不意打ち状態でした😅

    腹部エコーは、見えるところにモニターがあり、独り言のように、先生がぶつぶつ喋っていました(笑)
    普通の顔だねーなんて言われました(笑)
    あっさりですが、説明してくれます。

    私は、先に里帰り先で受診していて、勾玉みたいな胎児でも説明してもらえていたので、違いにびっくりでした😅

    あれ❓って感じでしたが、だんだん慣れちゃいました。
    気になることは聞けば教えてくれますし、慣れてくると上の子絡みの軽い雑談もしてくれました。

    • 2月2日
  • まめ

    まめ

    腹部エコーの時は見えるんですね!☺️よかった、安心しました。
    あっさりの説明は順調ってことで納得します。笑

    里帰り先の先生も淡々としてる先生なのですが、いしかわレディースの先生はもっと淡々としていたので、ビックリして不安になっていたのですが、コメント頂いて安心しました。

    私も上の子雑談できるぐらい馴れるといいな🤣
    教えて頂きありがとうございます。

    • 2月2日
deleted user

1人目のところはエコーの時は何も言われず、別室でエコーもらって話を聞くところでした💦
2人目の今通っているところはエコー見ながらいろいろ説明してくれます😉
不安なのでエコー画面見ながら丁寧に説明して欲しいですよね!
病院のやり方や先生によって違うのかなと思います。

  • まめ

    まめ

    見せてもらえない所もあるんですね!特別なことじゃないなら少し安心しました。
    初めて行く所だったので、見せてもらえないのは理由があるからなのかと思っていました。
    回答ありがとうございます☺️

    • 1月31日
ぷいぷい

1人目の時も今回もいしかわレディースクリニックにかよっています(*^^)/

1人目の時は経膣エコーの時に画面は見せてくれませんでした。。。
1回目の受診で心音が確認できなかったので、2回目の受信で心音が確認できた時は、カーテンの向こうで「予定日は○月○日だな」って先生とスタッフの方が話しているのが聞こえて、とても感動したのを覚えてます😃
その後、診察の時に改めてエコー写真と共に予定日を教えてもらいました💡
その時は1回目の時も2回目の時もエコー画面を見れなかったけど、見せてもらえるって知らなかったので何も思いませんでした🤣

2人目を妊娠して今度は1回で心音の確認までできたらいいな〜って思い、7wになってから受信したのですが…
その時は、エコーの画面を見せてくれて「これが赤ちゃんで、これが心臓の音ね」と音の波形(?)まで見せてくれました💡
エコーもその後の診察も今までの中で1番ゆっくり時間をかけてやってくれたような気がします🙌
終わってみたら、私がその日の1番最後の受診者だったみたいで(16時予約でした)、あぁ時間があったからゆっくりやってくれたのねって妙に納得してしまいましたが🤣

  • まめ

    まめ


    回答ありがとうございます。
    いしかわレディースクリニックは基本見せて頂けないんですね😭
    見せてもらえるのが当たり前だと思っていたので、少し驚いたんですが安心しました。
    行った時は、先生の急用で時間を変更をしていたので忙しかったのかな!?

    腹部エコーの際はエコー画面見せていただけましたか?

    • 2月1日
  • ぷいぷい

    ぷいぷい

    コメント気付かなくてすみません💦
    通知OFFにしてるうえに体調不良でアプリ開いてなかったので😭

    予約制なので基本的に待ち時間は少ないですが、お産とかが入ると先生が1人しかいないので待合の椅子が満席になるくらい混みます💦そうなると先生もスタッフの方も少し慌ただしい感じにはなります😣

    腹部エコーはベッドの側に機械が置いてあるので、先生と一緒に画面を見れます😊
    必要なことを確認しながらの説明って感じなので「ここが頭ね〜」とか「大きさが大体○センチくらい。順調だね〜」って感じでさらさら〜って進むので、後からエコー写真もらっても、この部分は何だっけ??なんて思う事もありました🤣💦
    でも、赤ちゃんの向き?写り?がいいと4Dに切り替えてくれて、お顔とか見せてくれますし、そのエコー写真ももらえます❣️

    診察も少し長めに雑談混じりの日もあれば、「順調だね!この調子で!」って感じで次の予約をして終わりの日もあります😭
    なので、聞きたいことは事前に考えて行った方がいいかもしれません😅

    本当に日によって違うなって思うので…この前は4Dあったのに今回はなかったな〜(小心者なので今日は4D見ないんですか?と聞けず…)とか、今回は手厚かったなぁ〜とか…😗

    • 2月2日
  • まめ

    まめ

    体調悪いのにコメントありがとうございます!

    4Dがあるんですね☺️
    1人目の時は里帰り先ではあったのですが、大きくなってたのでよく見えなかったんです。

    これからは気になることは、出来るだけ聞くようにしようと思います。
    詳しく教えて頂き、ありがとうございます😊

    • 2月3日