
ただの愚痴です\(^o^)/子供が生まれてもいつまでも自分のペースの主人…
ただの愚痴です\(^o^)/
子供が生まれてもいつまでも自分のペースの主人にイライラ。
どこか出かけるとなっても、ギリギリまで寝て、自分の支度だけ。お出かけって子供の準備大変なのになぁ〜
子供のことは本当に大好きでかわいがってくれてる主人だけど、私はイライラしてしまいます。でも仕事で疲れてるのはわかってるので言えないです。
最近は期待しても悲しくなるだけだから諦めてます。笑
逆に子供と自分で生活リズムやペースが出来てきたので、主人がいない方が楽だなとも感じてきてます。笑
同じような方いますか?
- あやぱんぬ(9歳)
コメント

りなーYS
1人目の時、同じこと思ってました!
急に、出かけようって軽々しく言ったりしてて…
出かける前に済ませたいこと・準備することかたくさんありますよね笑
旦那は、準備を知らないから言えるんだなと諦めがつきました。覚える気もないみたい…
なので、旦那の支度が終わったのを見計らって、子供を見ててもらいます😁もちろん、声だけで指示します!『コート着せてー』『オムツ替えといてー』などなど…
その間にパパパット支度✨
最近は家でのリズムが崩れるので、いる方がイライラます…
いないといないで、寂しいんですけどね💦

( ´•ω•`)
同じで笑っちゃいました(笑)
毎回自分だけ支度して
まだ〜?
とか言うので
暇してんなら子供の着替えして。
こっちは自分の支度だけじゃないんだよ。
と最近は言いたい事言ってます(笑)
つい口が悪くなっちゃいます。
やる事が分からないみたいなので
洋服だしてあげて
これとこれやってくれる?
って言うとやっとやってくれるようになりました(;_;)
-
あやぱんぬ
コメントありがとうございます!
同じ方がいて安心しました\(^o^)/
察してほしいと思っても無理みたいですよね。笑
旦那のことは学生新人バイトだと思え!と何かで読みました。何にもわならないし察することは出来ないから全部指示しなきゃいけないと。笑
そしてその都度褒めてお礼を言う。
そうすれば円満にいくのかなとわかってるんですけど、当たり前のことをやってもらっただけなのになぜ私だけ過剰に褒めなきゃいけないんだと思ってしまうんですよ。笑
私は旦那に褒められることなんてないのに〜(´-д-)-3- 2月8日
あやぱんぬ
コメントありがとうございます!
そうなんですよ、出かける前に済ませたいことなどたくさんあるし、離乳食や授乳の時間とかもあるのにそーゆうの考えないで急に出かけようとか言われるの腹立ちますよね笑
いないといないで寂しいけど、いるとイライラするんですよね!笑
わかります!笑
みんなそうなんだと思うと、諦めがついてなんだか笑えてきます。笑