※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
産婦人科・小児科

狭山市、入間市、所沢市の産婦人科で出産経験ありますか?病院の良かった・悪かった点と検診料金が気になります。北海道で1人目を出産し、こちらで迷っています。

埼玉県の狭山市入間市所沢市の産婦人科どちらで出産されましたか?
病院の良かった事、良くなかった事を教えて下さい!
北海道で1人目を産んで、こっちで産んでいないので病院に迷っています🙇‍♀️
検診の料金も気になります😭

コメント

にゃんこ

狭山市 奥平産婦人科に通院しております!
自分もここで産まれ、長女、次女もここでお世話になりました。

良かったこと
先生や受付スタッフ、看護師さん、助産師さんなどが優しい
検診や出産 入院などにかかる費用が周辺の個人病院の中では安い
前金なども不要
入院中のご飯やおやつなども美味しい
入院中、夜間だろうと希望すればずっと赤ちゃんと過ごせる
しかし母側がしんどい場合は昼間だろうと預かってもらえる

良くなかったこと
予約制ではないので土曜日など混んでいる時に行ってしまうと待つことになる
ここからは私は問題なかったことですが
立会は夫のみ
自分の子供や親 友人などは不可
カメラ撮影も不可
女医指定などはできない

検診の料金は、母子手帳を受け取るまでは3000円。初診5000円なので、合計8000円くらいかかることになりますが、母子手帳を受け取ってからは初期の血液検査の3000円以外は一切かかりませんでした。
途中の血液検査は助成券でまかなえるようです。
入院費用は40〜48万円。私はトイレ付きの個室を選んで、吸引分娩・促進剤投与などのオプションを経験しましたが、手出しは3万前後でした。
中には一時金が返金されるほど安くおさまった場合もあると思います。
退院時に赤ちゃんの耳の検査を行うとプラス5000円でした。(2人ともやりました)
シャワー付きの部屋を選ぶこともできます。
面会は10〜20時でした。

病院の雰囲気はアットホームな穏やかな感じで、病院感はあまりないです。
あまり大きくないこじんまりとしたふんわりした感じです。
先生は、院長は引退されたのかほぼ出てこないので、その娘orご主人が診てくれます。
主にご主人の方ですが、ご夫婦どちらも優しくて厳しいようなことなどは言ってきません。
他のスタッフも皆そうでした。

似たような周りの産院は大抵入院前に前金がありますし、帝王切開でなくても実費でトータル10万前後支払うところがほとんどと聞いています。
中には退院時にヘアメイクをしてくれるところなど豪華な入院内容のところもありますが、私は無事に産むことが出来ればその他求めることはあまりないので…むしろ安く済んでくれるならそれ以上に助かることはなかったです(笑)

スタッフが冷たい、雑で不安、ご飯が冷めていて不味いなどは明らかに嫌ですが。
時間帯も暇そうな時を狙えば待ちません。
基本的に午後が空いています。

  • ゆー

    ゆー

    分かりやすく丁寧に教えてくださってありがとうございます😊

    料金が安いというのも安心ですし、先生の対応についても良さそうですね!

    他の病院だと対応が冷たいなどと、本当にここで母子共々安心して居られるのかと心配していました。
    勧められた病院には2年前に促進剤の事故?があって母親が植物状態になったという記事を見て恐怖でしかありません‥

    長男を地元の日赤病院で産んだ時に、とにかくスタッフの方々がパーフェクトって思ってしまうくらい気遣いなど優しくして下さったので、またそのような方に大事な出産のお手伝いと産後のケアやサポート等をして頂きたいって思って病院を探していたので、詳しく病院の事を教えて下さって助かりました!ありがとうございます😊

    • 1月31日
  • にゃんこ

    にゃんこ

    あー、その産院は私の住まいの1番近くにあります。。
    事故を仕方ないとは決して言えませんが、確かに事故はどこの病院でも起こりうることなので覚悟はしなくてはならないとは私も分かっています。
    でもその内容が、本人が気分が悪いと何度も訴えたのに というのがすごく気になりました。
    じゃあ防げたんじゃないの?赤ちゃん救えても肝心のお母さん救えなかったら何の意味もないじゃないと すごく憤りを感じます。
    その病院に通っていた知人は数名おりますが、皆声を揃えて次産むもし機会があってもあそこへは通わないと言うほど、対応も悪いと聞きました。
    私の実体験ではないのであくまで口コミです。ご参考までに。
    見た目は綺麗で、女医指定可、駐車場を見る限りではいつも混んでいそうなイメージはあるので、不人気ということは無いと思います。
    合う、合わないがあるとは思いますが、あまり良くなかったという感想を聞いてしまってからだと、いくら近いとは言えわざわざ選ばないかなというのが私の本音です(−_−;)

    • 1月31日
  • ゆー

    ゆー

    私の家からもそこそこ近い病院なので候補にしてましたが、調べてみると‥でした。
    リスクはどのお産でもあるとは思いますが、母親の声も聞かずに進めた結果があの事故ならば仕方ないでは済まないと思いました。
    お産する側の言葉も聞いてくれないのはただの機械的なお産ですよね😥

    診察の際、先生によっては良い方もいらっしゃっても、お産の時にその先生とも限らないので一か八かの感覚では赤ちゃんに申し訳ないので自分で実際に行って病院を決めようかなと思いました🙇‍♀️

    ありがとうございます😊

    • 1月31日
はじめてママリ🔰

所沢市の西埼玉中央病院
で出産しました!

良かった点
・助産師さんが皆さん
すごく優しくて
気軽に相談もできるし
出産してからも
少しのことでも相談しやすい。
・出産後、授乳やオムツ替え回数
気になることなど毎回メモし
助産師さんが確認して
色々アドバイスをくれる、
・予約制でわりと時間通りに呼ばれる
(午後は予約の人だけなので、
すぐ呼ばれる事多かったです)
・初診で見てもらった先生に
ずっと診てもらえる
(私は女医さんでした。
結構サバサバした方で苦手な人は
ダメかもですが、他の男の先生は
優しいと聞きました。)

良くなかった点は
あまり思い浮かばないのですが、
こうすればよかったなぁと
言うことになりますが…

・大部屋だとお風呂は
空いてるうちに順番になので
タイミングを逃すと
なかなかは入れない
(個室だと室料が変わりますが
シャワー、トイレ付きです)
・通うのに最寄りから遠いので
路線バスを使うようになるか、
車だと駐車場があるが
必ず100円料金がかかる

私の友達も何人か同じ病院でしたが
悪いことは聞かなかったです!
あと、所沢だと
瀬戸病院が有名ですよ!
とても綺麗な病院です!

  • ゆー

    ゆー

    総合病院ですね🏥
    助産師さんの気の利いたアドバイスや気配りが安心できますね😊
    女医さんのサバサバは何となく好きです!笑
    あれ、もしや午前中の診療はしていないんですか??

    大部屋か個室かは未だに悩みます😭
    個室は落ち着き過ぎて寂しくなるけどリラックスできるし、大部屋はお話出来る方がいらっしゃればワイワイと過ごせそう‥

    瀬戸病院ですか!
    調べてみますね🥺

    ありがとうございます😊

    • 1月31日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    午前中も2回目以降は
    予約できます!
    初診の方は午前中のみなので
    予約してても中々呼ばれない事も
    ありました!

    ちなみに検診料なのですが、
    転院して私は7ヶ月からだったのですが毎回の検診は助成券で済みました!
    ちゃんと覚えてなくて
    申し訳ないですが…
    その他初診と血液検査などは
    料金かかったと思います!

    出産、入院費についてですが、
    赤ちゃんはまだ保険証がないため
    退院時に預かり金として
    9万円支払い、その差額を
    保険証ができたら病院へ行き
    支払うか返金されます。
    プラス出産、自分の入院費で
    合計15万ほど支払いました!
    赤ちゃんの費用は
    その後市役所にて
    (住まいは川越です)
    こども医療補助で
    53000円戻ってきました。

    大部屋の自分の感想ですが、
    窓際じゃなかったので
    結構狭かったです。
    夜は自分の子があまりにも
    夜泣きがすごくて
    気まづく感じてました😂
    カーテンはみんな締め切ってて
    挨拶程度な感じでした!
    ただ、授乳室で同じ時間帯になる人とは話したりしてました!
    (個室の人も全員が授乳時に使用します)
    トイレは大部屋に1つ、
    洗面台が1つあります。
    テレビは各自ありますが
    テレビカードを購入して見れます!
    (確か、個室だと無料)

    • 1月31日
  • ゆー

    ゆー

    小学生の息子がいるので、午前中に診察できる有難いですね🥺
    中々呼ばれないのは病院あるあるなので仕方ないですね😅

    助成券で毎回済むのであれば大助かりです!
    出産と入院費についても参考になりました!
    息子出産して7年経つともうほぼ覚えてないんですが、産後も色々お金の事でやる事多いですね🙇‍♀️

    んんん、お話を聞くと大部屋はあまり‥という感じでしょうか😅
    大部屋で他の子が泣くと自分も子供も起きてしまいそうですね‥
    思っていたよりは苦労がありそうですね💦

    ありがとうございます😊

    • 1月31日
さや

狭山市の奥平産婦人科で出産しました。

私自身もここで生まれました。

良かったことは、看護師さん・助産師さん・先生など皆さん優しかったです。
入院中は先生が毎朝診察前に一人一人の体調などを聞きに病室まで来てくれていました。
また、息子は2500g未満での出産だったので保育器での生活でしたが、助産師さんが手が空いている時間だったら新生児室の中に入れてもらい抱っこさせてくれたり新生児室に息子の様子を見に行ったり、家族や友達が来たときにガラス張りの所から見ていたら、気がついてくれて見やすいようにしてくれたり…と様々な気遣いをしていただきました。

私は1番狭い個室での入院、6日間息子は保育器使用、促進剤での出産でしたが出産一時金から足が出ませんでした。
ご飯もとても美味しくて、量も満足でした!

ただ、診察は予約制ではないのでタイミングが悪いと何時間か待ち時間があります💦


面会時間も長く、旦那は毎日仕事帰りに寄ってくれてました。

もし、次の子が出来たらまたこちらで出産したいと思っています😊

  • ゆー

    ゆー

    回診してくださるの有難いし安心ですね!

    タイミングが良ければ抱っこさせてもらえたりと気遣いが素晴らしいですね😊

    出産一時金からオーバーしなかったのはお安いですね!
    ご飯が美味しいのも重要な情報として受け止めさせていただきます🙇‍♀️

    予約制でないのがあれですが、面会時間が長いのは嬉しいですね😊

    ありがとうございます😊

    • 1月31日
t

狭山市の奥平産婦人科で10月に出産しました!
☆よかった事☆
・病院内スタッフ皆さん良い方です!
・検診代→母子手帳もらう前の検診が3000円くらい
母子手帳もらった後は、貧血の薬や張り止めで500円とか払った以外は検診自体、助成券に収まるのでお金払った事ないです!
・入院予約金等は一切ありません。
・出産費用(知ってる限り、この辺では一番安いのでは...)→私の場合、個室Cというトイレシャワー付き個室で
破水スタートの為、破水パット2回追加、促進剤等、さらに前日に半日入院で他の方よりお金のかかるお産でしたが、それでも実際に払ったのは34000円くらい。
同時期に産んだ友人は3人部屋だったので42万に収まってましたよ🙂
・産後の母子同室の時間等は希望すれば好きなようにできます!
・ご飯がとっても美味しいです。
・出産後、処置が全て終われば、分娩室に誰でも入れます!写真もその時に撮れます!
・面会時間が他の病院と違い、お昼等を通して可能。

★良くなかったところ★
・混んでる時間に行くと最大1時間半近く待つ→でも、受診時間30分前くらいから受付可能なのでそこを狙えば待たなくて済む!!
・立ち会いは旦那さんのみ→両親学級に参加が条件
・出産時動画撮影不可
・女医さんはたまにしかあたりません。検診は基本男の先生です!→でもいい人です。

ちなみにですが、私は愛和クリニック、愛和病院、金村産婦人科、峰の坂産婦人科、そして奥平産婦人科の5つを受診しましたが、
検診代、先生やスタッフの対応、病院内の雰囲気全て含めて奥平産婦人科がダントツよかったです!

  • ゆー

    ゆー

    お応えして頂きありがとうございます😊
    3000円くらいって‥他の病院と比べるととても安くないですか?!
    初診では尿、血液、膣超音波?、問診とかでしょうか??

    ドキドキですが明日行く予定です!!
    そして8時半に受付ができるという事でしょうか?

    • 2月7日
  • t

    t

    遅くなってしまいました😢
    もう行きましたか?
    そうです!8時半ごろから受付ができます

    • 2月8日
  • ゆー

    ゆー

    9時前に着いて採尿して待っていると、まさかの急患で今日はいつ診察が始まるか分からないと言われ、また改める事にしました😭

    • 2月8日
  • t

    t

    そんなことあるんですね😱
    なかなかないと思いますが、情報足らずで申し訳ないです...

    • 2月9日
  • ゆー

    ゆー

    いえいえ(*´-`)
    産婦人科は出産と重なる事があったり、お産だけの病院じゃないので大丈夫ですよ🤗

    • 2月9日