※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまごさん
ココロ・悩み

毒親の母親から親孝行を求められ、幸せを感じられず苦しむ女性。母の期待に応える気持ちはなく、自分の幸せを大切にしたいと感じている。

親孝行、って何でしょう?


今日、母親に妊娠を報告しました。
母親は毒親なので、好きではありません。嫌いです。

その際、私と過去の自分を比べて、
「あんたは親不孝。私はなんて親孝行だったのだろう。」
というようなことをグチグチと言われました。


具体的には…(カッコ内は私のことです。)

・結婚するまで実家にいた
(母親に耐え切れず、結婚前は一人暮らしをしていました。)

・歩いて15分くらいの近所に嫁いだ
(実家も今の家も都内ですが、電車で30分くらい。)

・里帰り出産をした
(私は数ヶ月後、飛行機の距離に引越し予定。)


要するに、母親は私がいなくなって寂しいようなのですが
本音は決して言いません。
いつもこのような形で、嫌味っぽく愚痴を言ってきます。

また、自身の結婚に後悔しているらしいので、私が
幸せそうにしていることは憎たらしいみたいです。

こんな母親に対して、私は怒りと哀しみしかありません。
感謝の気持ちなんて、掻き消されています。

親孝行なんてできるわけないし、したくもありません。
小さい時から散々操り人形だったので、もうこれ以上
彼女の思い通りの娘になるのは御免です。

たとえ薄情者とか非常識とか親不孝とか言われても、
自分の気持ちは曲げない方がいいですよね?


“普通の”母娘関係がわからないので、このような
質問をしてしまいました。

コメント

那月☆

理想は、

ママ!赤ちゃんできたよ!
まぁ!おめでとう♥

産後は里帰り1ヶ月!ママとパパは私の体を気づかって寝てていいよって言ってくれる!優しいママとパパ♥

娘が里帰りしてくれた!可愛い孫が抱けてほんと親孝行な娘♥安心して!ママとパパが娘も孫も自宅に帰るまで面倒みるから!


て感じですが(笑)我が家は


母「おろせー!!」
私「おろすくらいなら、死んでやるー!」

産後1ヶ月は家事などをしたらいけないと聞いたので実家に行ったところ

母、妹「夜泣きうるさい、寝不足、ホント迷惑」
結局すぐ帰宅(笑)

2人目妊娠(未婚で)
母「誰の子だー!誰の子かわからないんだろー!」

・・・この繰り返しですね(笑)
3人目は再婚してできた子なので、特になにも言われませんでしたが、再婚した頃から玄関の前で金よこせと騒がれ、ほんとにめんどくさかったです(笑)

  • たまごさん

    たまごさん

    本当に理想ですね、それ(笑)

    そんなの絶対に言ってもらえないってわかってるからいいんですけど、たまに虚しく悲しく寂しくなりませんか?あー、あるべき姿はきっとこうだよなぁ…みたいな。

    • 2月7日
deleted user

お母様本当に寂しいんでしょうね(>_<)寂しさゆえに棘のある言葉になるんだと思います。
うちの母と似ています😣なので、たまごさんのお気持ちすごい分かります。

うちの親は離婚はしていませんが夫婦関係が破綻しているし、たまに帰れば空気は悪いし愚痴ばかりです(--;)
更年期+女としてライバル意識があるのか、常にイライラオーラで(-_-)
幸せそうな私と夫のことを妬ましく思ってるんだろな~って思う非常識な発言たくさんしてきました。
思い出すだけでイライラします。

一度私がぶちギレてから反省した&私が赤ちゃんを授かったのを機に楽しみができたのか、、今はましですが。
今度は『あんたも親になればわかる』発言多発です😂💡笑

もうしつこいし疲れるのでスルーしています。

色々ありますよね(>_<)💦
いくら親とはいえど言って良いことだめなこともちろんあると思うので、私は考えて発言しますし、自分は間違っていない!と思ったことは貫き通します\(^^)/

人間だし合う合わないあって当然です😊無理して歩み寄るのは疲れてしまうので、ストレス溜まらないようにある程度距離を保っていきたいですね✨

  • たまごさん

    たまごさん

    「親になればわかる」、私も何度も言われました!しかも、涙ぐみながら(笑)

    よっぽど私が憎いんだろうなぁ…と、ドン引きするしかありませんでした(笑)

    でもこういう人に限って、孫が生まれた瞬間ベタベタになって色々口出ししてくるんですよね。目に見えてます。

    私の場合、出産前に飛行機の距離(海外w)に引っ越せるのが本当に幸いです。myさんも、お気をつけください!!

    • 2月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    だと思いますm(__)m
    諦めてます💦笑

    がんばりましょうね😊💕

    • 2月8日
Ainsel

本来ならば、子が幸せになる事が一番の親孝行だと思います。
毒親だと違うんですよね。
毒親と同じ価値観になる必要は無いですよ。
親だから感謝しなきゃいけないとか、敬わなければいけないなんてこともありません。
貴女は貴女らしく毒されずに生きてください。

  • たまごさん

    たまごさん

    ありがとうございます。

    結婚を機に、親とはいえ所詮他人なんだなぁーと思う機会が増えました。
    悲しいけど仕方ありませんね。
    反面教師として頑張るつもりです!

    • 2月8日