
育休中でワンオペ育児で精神的に辛いです。夫の負担も気になります。同じ経験の方、助言をお願いします。
こんにちは!
今育休中で、夫は会社員で平日働いてます。
平日はほぼワンオペなので、週の後半になってくると精神的になんとも言えない寂しさがやってきます😭
子どもがかわいいことに間違いないのですが、やはり大人と話してない、同じことの繰り返しとなるとどうしても不安定になります。
もっと大変な状況の方もいらっしゃると思い、しっかりせねばと思うのですが😭💦
夫が帰宅した時や出社する時に半泣きになります😂💦
仕事で疲れてる夫の負担になるのも申し訳なく思い落ち込みます😥
同じような境遇の方や先輩ママさん、暖かいご意見やリフレッシュ方法など教えていただけると助かります!😭💓
- ママ(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ジェシー
子育てサロンみたいのに行ってはどうですか?
月齢ごとやできる運動ごとにクラスがあったりすると思うので、そこで他のママさんやスタッフなど大人と話す機会ありますよ。

Kotori
私も3.4ヶ月目あたりが1番しんどかったです。
子どもが寝返りできてからは少しずつ一人で遊べるようになってきて、、楽になりました。
旦那に毎日今日は何時になりそう!?ってメールしてました。
人が少ない午前中に自分のリフレッシュかねて買い物や好きなタピオカミルクティー飲みに行ったり、一つ予定をいれちゃうと1日が短く感じました。
冬でなかなか外出ひかえてしまいますものね。
-
ママ
一人遊びの時間、増えていったら嬉しいです☺️
私も夫に毎日今日は遅い?って聞いてます😭
買い物とかでもちょっとでるのはリフレッシュになりますよね!
そうなんですよね、冬なので体調崩すのもこわくてあまり外出できなくて😥
参考になりました!ありがとうございました。- 2月1日

退会ユーザー
私は外に出るのが一番だと思っています。
息子と家に二人きりだと息が詰まってしまうので💦
毎日ベビーカーで散歩に行っておりリフレッシュになっていましたが、最近は寒いので短時間スーパーへ買い物程度に控えています。
それと、やはり大人と話しがしたいです!
なので少人数制の産後ヨガ、ベビーマッサージ教室、子育てサロンに行っています。
支援センターも行きたいですが今の時期は控えています。
予定があると生活もメリハリが出ますし、
大人と話せるとかなりリフレッシュになります。
息子も近い月齢の赤ちゃんをキョロキョロ見ながら楽しそうにしています💕
家に帰ると疲れたのかよく寝てくれるので自分の時間も増えました。
その時間に甘いもの食べて、またまたリフレッシュしてます。
-
ママ
やはり外に出だほうがいいですよね。
インフルなどがこわくてなかなか出られずで😭
ベビーマッサージなど行ってみます!
メリハリと大人との会話大切なんですね🤔✨
ダラダラと過ごすのも精神的に良くないですもんね😥
とても参考になりました!ありがとうございました😊- 2月1日
ママ
コメントありがとうございます!
支援センターいいですよね、他のママさん、スタッフの方とお話しできますし☺️
インフルなど病気もらうのが怖くてまだ行けてないのですが、あたたかくなったら言ってみます!