
コメント

ぽみとん
排卵は人によってもまた、その時の体調によっても違うそうですよ。
体温が下がった日に排卵日する方もいれば翌日にかけて排卵する方もいます。
何ヶ月か基礎体温をつけていくと大体自分のタイミングがわかってくるそうですが、ちなみに私は体温が下がって次の日あたりが多いのですか、今月は体温は安定して低体温で、いつもあるガクッと下がるのはきてないです💦
体調によってそういう時もあるそうでなかなか基礎体温だけだと排卵日把握が難しい時もあります😅
卵子の寿命と、精子の寿命は違うので、私は体温下がった日にタイミングとってます。
で、可能であれば次の日もとれれば頑張ってます✨

かなま
妊活を始めたばかりの頃は、基礎体温と伸びオリの状態から、タイミングを取ってましたよ。
比較的、高温期に入るのに時間がかかるタイプだったので、ガクッと下がって、上り始めるまでは、毎日タイミングを取ってました。
-
ぺぇぇぇぇこりん
おりものも重要ですね!
兼ね合わせて、タイミングが取れるように、自分も自分の体のこと知らないとダメですね。
毎日タイミングとれたら、確率も上がりますよね♡- 2月7日
ぺぇぇぇぇこりん
基礎体温も把握するのもまた難しそうですね….
測るのだけで自己満足してしまう自分がいます^^;
数ヶ月つけてみて、自分の傾向を掴まないといけませんねー
連日タイミングとれたら、それにこしたことはないですよね。
旦那にも相談してみます!