
コメント

るん
専業家庭は1号認定にしかなりません。
から幼稚園しか無理だと思いますよ。
預かり保育、延長保育なら使えますが
割高ですね🧐

harunon1185
保育園枠希望だとおそらく就労証明が必要なので働いているかこれから働く予定じゃないと無理だと思います。
-
ぉもち
やはりそうですよね!
ありがとうございます♥- 1月30日
るん
専業家庭は1号認定にしかなりません。
から幼稚園しか無理だと思いますよ。
預かり保育、延長保育なら使えますが
割高ですね🧐
harunon1185
保育園枠希望だとおそらく就労証明が必要なので働いているかこれから働く予定じゃないと無理だと思います。
ぉもち
やはりそうですよね!
ありがとうございます♥
「認定こども園」に関する質問
認定こども園は母が働いてなくても入れることができますか? 幼稚園と何が違いますか? 来年度年少の学年で、幼稚園選びをしているのですが認定こども園が一番近いので入れられるなら候補にいれたいと思ったのですが…
長女のトイトレについて いま長女が私たちが時間を決めてトイレに連れて行けばおしっこが出るっていう状態です。 2歳半の時に娘からおしっこと言ってトイレに行くことができていた時期があったのですが、そのタイミング…
保活 この認定こども園、率直にアリ、ナシどうですか? (地域柄、激戦区なのと、教育熱心なこども園が多い傾向です) ①自宅から 徒歩:25分 車:5-10分(駐車場完備) 自転車:10-15…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぉもち
なるほど!やっぱり幼稚園からですよね!!
現在育休中なのですが、諸事情で退職を考えていたので、、
やはり退職後すぐにの職探しになりそうです😂😂
ありがとうございます♥