
コメント

ぽん
毎日入れてますよ😊
浴槽の蓋の上に服着たまま寝転がせてます!

退会ユーザー
自分が先に頭・身体
洗ってから👶🏻迎えにいって
一緒に浸かります♨️💓
-
まい
先に自分のこと済ませておいてからですね😄
やっぱり一緒に湯船につかりたいですよね❤️- 1月30日

ぴ
お座りできるようになるまではベビーバスに入れてました!
うちはキッチンのシンクにベビーバスがぴったりハマったので、冬場は寒いし…と思いそこで立ったまま入れてました( ˶˙ᵕ˙˶ )
-
まい
お座りできるようになるまではバスチェア使えないですもんね😫
ベビーバスが入るシンクうらやましいです❤️- 1月30日

にゃーち
上の子がいますが……
脱衣所でバウンサーに乗せて待ってて
もらってる間に上の子と私が洗って
上の子を湯船につからせて
下の子を迎えにいき下の子洗って
3人で湯船に浸かってってしてます🛁*。
-
まい
脱衣場にバウンサーはよいですね😲❗
赤ちゃんが落ちる心配ないですし✨
私もその方法試してみます❗- 1月30日

退会ユーザー
湯船に入れてますよ。
自分が体を洗っている時間は、最近までは外で待たせていましたが、寝返りするようになり危ないので、
お風呂チェアに座らせて、おもちゃ持たせて待たせてます。
慣れてしまえば、一緒に入ってしまった方が楽です。
-
まい
一緒に入るほうが楽ですよね😆
ベビーバスは腰がしんどいです😭- 1月30日
-
退会ユーザー
ベビーバスだと体もしんどいし準備片付けも面倒でした💦
バスチェアはお座り前から使える物使ってます。
場所とるので、自分は端に寄ってダッシュで洗ってます💨- 1月30日
-
まい
準備片付けも面倒くさいですよね😆💦❗
バスチェア、腰が座る前でも使えるものあるんですね😲
いま検索したら2ヶ月から使えるものもありました❤️
よいもの教えてもらえて感謝です❤️- 2月5日
-
退会ユーザー
アップリカのバスチェアは3段階にリクライニングできます。
参考までに。- 2月5日
-
まい
長く使えそうですね😆💕
詳しくありがとうございます☺️- 2月6日

ittan
新生児の沐浴期間が終わってからは大きな湯船で毎日お風呂に入れてます☺️♨️
私は一人で入れる場合は寝てるうちや、脱衣所でハイローチェアにのせて待たせていううちに自分の体や髪はババっと洗ってから子供を入れてますが、体を洗う時にこのアイテム使ってます💗
恐らく、お風呂場で待たせることがあればとっても便利でおススメです!
膨らませるベビーバスト同じ会社のリッチェルのものだっだと思います👍
-
まい
こんな便利なのあるんですね😲❗
教えていただきありがとうございます😆
早速調べてみます❗- 1月30日
-
ittan
是非〜💗
抱っこしながら洗うより楽チンです!
赤ちゃんドンドン重くなるので😅
これ発泡スチロールなので軽くて、使った後はすぐ乾くので手入れも楽です!
スポンジタイプより衛生的ですよ!
くぼみの所にお湯をためてあげれば赤ちゃんも寒くないです👍
我が家は寝んね期はこれで、いずれお座りできるようになれば、お風呂用のベビーチェアに買い換える予定です💺- 1月30日
-
まい
リッチェルのお風呂マットの口コミ見てきましたが、とっても便利そうです❗
素敵なものを教えていただきありがとうございます😆✨- 2月5日
まい
なるほど!
迎えに行く手間が省けますね😆
自分では思い付かなかったです✨