
2ヶ月の赤ちゃんが寝ぐずりで泣いている時、数分放置してみるのは早いでしょうか?
ねんトレについてです。
今日2回くらい同じことがあったのですが
3分くらいギャン泣きして、
たまたま手が離せず結果的にその間放置してたのですが
抱っこする前にこてんと寝てしまいました。
これはたまたまですがねんトレって
つまりこういうことでしょうか🤔
お腹もいっぱいでオムツも綺麗、
抱っこすると眠そうにするという状況だったので
寝ぐずりで泣いてたのだと思います。
まだ特段ねんトレをする予定はなかったのですが
夜も寝ぐずってきたら数分放置してみようか?と
考え始めました。
2ヶ月ではまだ早いでしょうか??
- ちー(6歳)
コメント

ぶーごん
私も少し前にママリで質問したら
まだ少し早いんじゃないか?と
言われましたが
その子その子によって
個性はあるし
私自身腱鞘炎がひどかったので
始めてよかったかなと思ってます!!
うまくいかない日ありますが、、、
でもうまくいくときは
お布団に寝かせておくと
気がついたら寝てます😫💕

7
私個人の意見は、、、
早いのかなぁと。
私も2.3ヶ月の頃ネントレしようか迷いました💦
色々調べてやってみてもうまくいかず...
ネントレでは、泣いていても様子を見るって言われてますが、うちの子様子見てても平気で3.40分大泣きのまま寝ず💦
もうネントレしなくていいやって思ってすんなり寝る寝かしつけ方で寝かせることにしました💡
それから3ヶ月が立ち、今では添い寝すれば少しぐずっても寝るし、たまにトロンとしてる時に寝室に横にさせると一人で寝入る姿もあります♪
あっ...もちろん泣き叫んで何しても寝ないって時もたまにありますが😱笑
なので、ご自分の子に合う方法で寝かしつけるのが1番かと💡
ちーさんのやっているネントレでお子さんが気持ち良さそうに寝られるならそれがいい方法なんだと思います!
あと、夜寝て欲しいなら、寝かしつけの方法も大事ですが、生活リズムに限ると思います!
うちはそれを1.2ヶ月から徹底していたからか、日中はあまり寝ない子なんですが夜は日中よりかは寝くれます♪
-
ちー
今は、私が寝たい23時〜24時に寝付いて朝6〜7時くらいに起きるので
私自身としてはそれで困っていないのですが
本当は21時とかには寝ないといけないんですよね?😣
それで、その時間でネントレした方がいいのか...と思ったのですが、
まだ2ヶ月だし子供がその睡眠時間で辛い思いをしてるってわけでもないですもんね😅
もう少し様子見ようかと思います!- 1月31日
-
7
2ヶ月でそれだけ寝てくれるのは、助かりますね💡
うちの子は睡眠にこまめで、2ヶ月の時睡眠は長くて1.2時間、夜はもう少し寝ることもありましたが💦
もうすぐ6ヶ月の今でも夜は3時間ごとに起きます😅
たしかに21時より前には寝て欲しいですね💦
お風呂は何時頃に入ってますか?
うちは、お風呂の時間を18時から19時に必ず入って、お風呂後は寝室で過ごし寝るっていうのを生活リズムが出来上がる前からしていたので、今ではお風呂に入ると19時台には眠りにつきます!
まぁ、3時間で起きますが😅笑
お風呂の時間とその後の過ごし方を見直すと、夜の寝つきが早くなるかもですね💡- 1月31日

ゆーさん
私は2カ月から始めました。最初は泣いてましたが、数日で1人で寝るようになりました。
自分で寝れたほうが良い睡眠がとれると何かで見たのと、早い方がわからないまま睡眠のスタイルが確立できて良いかなと思って始めました。
人それぞれだと思いますが、私は始めてよかったです。ネントレ始めてから19時に寝て、朝7時くらいに起きるまで1回しか起きません。
-
ちー
いずれするなら早い時の方が
分からなくていいですよね😣💦
19時〜7時はすごいですね!!- 1月31日
ちー
そうですよね😣
この子が出来そうならしたほうがいいのかなぁとも思っていて...💦
ありがとうございます😊